2016年12月16日金曜日

12月16日 金曜日 午前  ⛅

 大寝坊です・・・・
(こち株)鎌田さん、昨日の米sッ票は、すべて、めちゃめちゃ良かった。製造業、兼淺津行のマインドが、良い層をはるかに超えて、改善されている。トランプ大統領で、良くなると見ている。他の指標も良く、この先、米経済は良くなるとみんなが見ている。
  今朝はあわただしい、とりあえず風呂位に入り、着替えて来ます。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月15日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,273.79  △20.18     19436.90(12/15)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,542.72  △4.03      1,553.559(12/15)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.56   一株利益  1163円
 ☆ダウ      19,852.24  △59.71       ☆S&P  2,262.03 △8.75
 ☆NASDAQ  5,456.855  △20.183      ☆WTI   50.90 -0.14
 ☆CME日経225先物     19,500円(ドル建て)     19,440円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、銀行株やセントリカがけん引
 ★欧州株式市場=反発、銀行株好調で11カ月ぶり高値
 ★欧州市場サマリー(15日)
 ★米国株式市場は反発、利上げ加速観測で金融株に買い
 ★日本企業ADR動向(15日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)共同経済活動へ協議 北方領土「特別な制度で貴族問題なお溝 日ロ首脳会談
   2面:首脳膝ズメ95分 ロシア、国内世論にラム 経済成果を優先
   3面:軽罪活動主権が焦点 ロシア側「自国の法律で」 水産・観光で協力検討
 ☆(一面)非正規にも賞与 同一賃金へ支給求める 働き方会議で提示へ 政府指針案
 ☆(一面)1年ぶり「利上げ 米政策、財政出動に軸足
       投資マネーが一極集中 期待先行に危うさも
 ☆(一面)富士フィルム 武田の試薬子会社買収 再生医療に弾み 1500億円
  13面:フジフィルム 再生医療 収益化へ着々 主要自魚う手中に
 ☆IR法成立 カジノ期待と懸念 企業・自治体 調査急ぐ■関連株上昇
 ☆米利上げ、次期政権にらむ FRB議長「財政刺激策。政策に反映」インフレ加速意識
 ☆パナソニック 米テスラに太陽光パネル 大阪の工場 生産再開
 ☆ビジネスTODAY 衛星放送 曲がり角 スカパー、Jリーグ中継撤退
              コンテンツ争奪 ネット廃止 脅威に
 ☆スマホゲーム課金に風穴 任天堂「スーパーマリオラン」配信、1200円一度だけ
 ☆双日、保育所に参入 運営会社買収、都内中止に
 ☆JR6社、年末年始予約、3%増 北海道新幹線が追い風
 ☆ANA・日航提携巡り議論 地域航空維持へ思惑交錯 効率化、路線廃止に懸念も
 ☆東宝興行収入 1~11月最高の782億円
 ☆トヨタ、世界生産最高に 17年1036万台計画 売れ筋SUV増やす
 ☆マツダ 全面改良SUV発表 電子制御で走行安定
 ☆眼鏡大手がウエアラブル 企業向けを開拓
 ☆アステラスと第一三共 血中のがん細胞を解析
 ☆アクティオ トンネル型枠大手を買収
 ☆工作機械受注11月確報値5.6%減
 ☆日本ペイント、利益最大化、アジあ合弁を完全子会社化 資金調達 新株発行も
 ☆パーク24、今期、5円増配、純利益最高、カーシェア好調
 ☆クスリのアオキ、6~11月単独税引き26%増益 積極主てTン奏功
 ☆東京ドーム、2~10月最終13%増益、イベント需要旺盛
 ☆Gunosy 6~11月純利益上振れ5.4億円 広告伸び
 ☆カンロの今期経常増益幅 予想よりも縮小
 ☆神戸物産、今期純利益56%増71億円
 ☆(スクランブル)「16分お宴」が示す迷い 新興国リスク ジワリ意識
 ☆日本株 高値警戒シグナル PER、1年4か月ぶり高水準 長期的な先高観は根強く
 ☆株、外国人、12月第1週、5週連続買い越し 1年7か月ぶり高水準
◇インターネットより
 ☆(R)米新規失業保険申請件数は25.4万件、前週は25.8万件=労働省 (22:34)
 ☆(R)BRIEF-11月の米消費者物価総合指数は前月比+0.2%(予想:+0.2%)=労働省 (23:34)
 ☆(R)BRIEF-第3四半期の米経常赤字は1130.0億ドル(予想:1116.0億ドルの赤字)=商務省 (23:35)
 ☆(R)BRIEF-12月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は54.2=マークイット (23:47)
 ☆(R)BRIEF-12月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は70=全米住宅建設業者協会(予想:63) (0:01)
 ☆(R)BRIEF-10月対米証券投資、188億ドルの買い越し=米財務省 (6:02)
 ☆(N)オラクル8%減益 9~11月、クラウド転換コスト重荷 (8:10)

======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売880万株   買690万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は190万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、欧米株高と円安を好感
◇為替 昨日15時 1$=117.53円  今朝7時 1$=118.14円   8時 118.23円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,410円    マザーズ指数先物  931.5 +5.5
寄り付き 日経平均 19,438.39円 164.60円高  TOPIX 1,553.46 +10.74
      日経平均、9日続伸、TOPIXも続伸で始まる
      日経平均先物 19,400円

9:15  日経平均 19,410.53円 136.74円高  TOPIX 1,551.58 +8.86
      出来高 3億5434万株     売買代金 3,823億円
      値上り銘柄 1367  値下がり銘柄 447  変わらず 183

9:30  日経平均 139円高  TOPIX +8.28  売買代金 5,461億円
9:45  日経平均 98円高  TOPIX +6.02  売買代金 6,845億円

10:00 日経平均 19,391.72円 117.93円高  TOPIX 1,550.30 +7.58
      出来高 6億6501万株     売買代金 7,943億円
      値上り銘柄 1182  値下がり銘柄 640  変わらず 176
      日経平均、19400円近辺での小動き

◇(MP)フランスからのニュース、アレバ、会社名は明らかにしていないが、外国企業から出資提案があったことを明らかに、三菱重工・日本原燃と見られている。三菱重工は、出資提案は事実だと認めている
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9508元、一気に、6.95元台に元安設定

10:30 日経平均 103円高  TOPIX +5.82  売買代金 9832億円

◇(MP)上海、下落率0.3%、香港、0.3%の下落率、台湾、昨日の終値近辺、横ばい%、シンガポール、0.2%のプラス、韓国は、ほぼ横ばい。時間外原油、先物51.12ドル

11:00 日経平均 19,395.54円 121.75円高  TOPIX 1,450.28 +7.56
      出来高 9億7170万株  売買代金 1兆1538億円
      値上り銘柄 1207  値下がり銘柄 639  変わらず 152

11:15 日経平均 127円高  TOPIX +7.88  売買代金 1兆2383億円

日経平均、」100円を超える上げ幅で、19,400円円台で始まる。その後、少し上値が重くなり、19300円台後半で推移する。11時前から、持ち直す動きになり、19400円台回復
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日 高安まちまち 三菱UFJが上昇、LINE下落(7:11)
・今日の株式、円安受け1年半ぶりの9日続伸か パナソニックに注目(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円高の1万9425円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高・円安で買い優勢(8:50)
・シンシアが売り気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・トヨタが高い 17年の世界生産1036万台で過去最高に(9:00)
・ソフトバンクが高い ウィーラー委員長、来年1月退任(9:00)
・任天堂が安い スマホゲーム「マリオラン」配信開始(9:01)
・第一生命HDが高い 新発10年債利回り、10カ月半ぶり高水準(9:01)
・東エレクが高い 米半導体指数が上昇(9:01)
・クスリアオキが買い気配 6~11月、単独税引き益26%増(9:01)
・東京ドームが安い 2~10月の純利益13%増(9:01)
・パナソニックが小安い 米テスラに太陽光パネルと伝わる(9:02)
・富士重が高い 円下落、10カ月ぶり1ドル=118円台(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 米国株高や円安で(9:04)
・富士フイルムが高い 試薬会社の和光純薬を買収、1547億円(9:06)
・シンシアの初値1950円 公開価格を7%下回る、きょう上場(9:13)
・第一生命HDが2%高 新発10年債利回り、10カ月半ぶり高水準(9:25)
・東証寄り付き、続伸 米国株高と円安を好感、金融株が高い(9:29)
・任天堂が5%安 スマホ版マリオ配信も材料出尽くし(9:42)
・Gunosy(M)が21%高 6~11月期純利益、従来予想の約2倍(9:55)
・タカラバイオが急伸 大塚製薬へがん関連薬を提供(9:56)
・東証10時、伸び悩み 円下げ渋りで利益確定売りが優勢(10:06)
・ディーエヌエが4カ月ぶり安値 まとめサイト問題長引く(10:07)
・日産自が10カ月ぶり高値 自社株消却、中国の減税延長も好感(10:14)
・FVC(JQ)がもみ合い ZMP上場延期で前日まで5日続落(10:18)
・クスリアオキが8%高 6~11月営業増益、通期上振れ期待も(10:48)
・シリコンスタ(M)が14%安 前期、最終赤字に転落で(10:52)
・大有機が11年ぶり高値 「スマート衣料向け導電素材を開発」(10:52)
・日本オラクルが小動き 米オラクル、9~11月期減益も(11:13)
・トヨタが反落 17年の世界生産最高見通しも利益確定売り(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿