前場は、今年の大発会につけたザラバ高値18,951円をあっさり抜いて、高値圏で引けたちょっと強すぎると思うが、まだ、市場関係者の見方は2つに分かれている。
NYは、さすがにそろそろと思うが、日本株は、まだ、yスイと、海外のファンドが言うが、『まだはもうなり、もうはまだなり』、どっちなのだろう。
ちょっと見つけた話題 ロイター ★宇宙飛び交う「反粒子」発見か
=====================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆12日(月)
・11月の企業物価指数(8:50)、10月の機械受注統計(8:50)、12月のQUICK外為月次調査(11:00)、10月の第3次産業活動指数(13:30)
・マレーシア、タイ、インドネシア市場が休場
・11月の米財政収支(13日4:00)
☆13日(火)
・11月の中国工業生産高(11:00)、11月の中国小売売上高(111:00)、1~11月の中国固定資産投資(11:00)、1~11月の中国不動産開発投資(16:00)
・11月の英消費者物価指数(CPI)(18:30)、12月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(19:00)、11月の米輸出入物価指数(22:30)
☆14日(水)
・12月の日銀企業短期経済観測調査(8:50)、10月の鉱工業生産指数確報(13:30)、11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)
・11月のインド卸売物価指数(WPI)
・10月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)、11月の米卸売物価指数(PPI、22:30)、11月の米小売売上高(22:30)、11月の米鉱工業生産(23:15)、11月の米設備稼働率(23:15)、10月の米企業在庫(15日0:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(15日4:00)、・イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が会見(15日4:30)
☆15日(水)
・企業の物価見通し(12月日銀短観分、8:50)、国部全銀協会長が記者会見(15:00)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)
・韓国中銀が政策金利を発表、インドネシア中央銀行が政策金利を発表、11月の豪雇用統計(9:30)
・英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨を発表(21:00)、EU首脳会議(~16日)、スイス中銀が政策金利を発表(17:30)、ノルウェー中銀が政策金利を発表(18:00)、11月の米消費者物価指数(CPI、22:30)、7~9月の米経常収支(22:30)、12月のニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)、12月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)、12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(16日0:00)、10月の対米証券投資(16日6:00)、11月の北米地域の半導体製造装置のBBレシオ(16日8:00)
☆16日(金)
・閣議、1年物国庫短期証券の入札(10:20)
・10月のユーロ圏貿易収支(19:00)、11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)(19:00)、11月の米住宅着工件数(22:30)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/12/129.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 18,867.45円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,976.81円 211.34円高 TOPIX 1,522.39 +9.70
日経平均、前場終値と変わらないい水準で始まる
日経平均先物 18,930円
12:33 日経平均 207高 TOPIX +8.80
12:45 日経平均 18,955.15円 189.68円高 TOPIX 1,520.02 +7.33
出来高 19億3021万株 売買代金 2兆4248億円
値上り銘柄 923 値下がり銘柄 936 変わらず 132
13:00 日経平均 18,991.26円 225.79円高 TOPIX 1,523.38 +10.69
出来高 20億4086万株 売買代金 2兆5553 億円
値上り銘柄 1013 値下がり銘柄 845 変わらず 133
その後すぐ、19,000円を付ける
◇(MP)レバレッジ・ビレッジ 堀川さん
SQ値は、水曜日あたりでは、18500円くらいかなと思っていた。なにが押し上げたのかと言うと、ソフトバンクですね、300円ほど押し上げた。トレンドは明らかに上方向。気になることは、TOPIXが9ptjmに対し日経平均が220円高。大台19000円を前にして、とりあえずいったん、19,000円をつけてやろうという勢いで、全員が参加してしまったといいう感。単純に、為替がそれほどほど円安でもなく、なんか裏がある感じがする。何しろ22銘柄が強いなと言う感じがする。年足陽線で、さあ、年末高だという感じですが、来週前半にいったん休んで少し固めた方がいいのかなと言うじする。
◇(MP)三菱UFJが年初来高値更新
◇(MP)田代キャスター、 日経225型は買い越しで、TOPIX型は売り越しだった。今日は下がるかなと言う市場関係者はみていたが、上げている。なんじゃこりゃと言う感じで、225型がつよい。なんか嫌な感じがする
13:30 日経平均 231円高 TOPIX +10.64 売買代金 2兆7765億円
日経平均、19,000円を付けた後、19000円を挟んでの動き
14:00 日経平均 18,986.85円 221.38円高 TOPIX 1,522.34 +9.65
出来高 23億9367万株 売買代金 2兆9539億円
値上り銘柄 999 値下がり銘柄 857 変わらず 135
◇(MP)今日のSQがらみの商いが、1兆3000億円くらいですから、それを差し引くと、売買代金は1兆4700億円ほどで、あまり多くはない
14:30 日経平均 224円高 TOPIX +10.31 売買代金 3兆2044億円
14:45 日経平均 223円高 TOPIX +9.68 売買代金 3兆3535億円
◇(MP)今日の動く気を見ると、意図的に指数を上げたい感じがする。225型が上がっている。これが続くと、まりいい感じではないが。現物が盛り上がっていない状況で、先物関連で動いているのが、嫌な感じがする。
後場、日系平均、前引けと変わらない水準で始まり、もみ合っていたが、13時前から上げ幅拡大、じりじりと上げ幅を広げ、1時半前後に19,000円を付ける。その後、高値圏、19,000円近辺でもみ合う。引けにかけ、再び19,000円台に乗せ、高値更新。
◇(MP)田代さん これは、バスケット売りでしょうね。かなり商いが入った。引けにすとんと40円ほど落ちましたかからね
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ポーラHDが小高い 株主優待の内容を決定(12:31)
・4℃ホールデが安い SMBC日興証券が投資判断引き下げ(12:31)
・花王が高い JPモルガン証券が投資判断引き上げ(12:31)
・ドンキHDが小安い 11月の既存店売上高は2.2%増(12:31)
・国際石開帝石が高い NY原油の上昇受け(12:32)
・東証後場寄り、高値圏で膠着 1万9000円を意識 ファストリが一段高(13:00)
・アンジェスが午後一段高 米スタンフォード大と協業へ(13:03)
・アジア投資など直近テーマ株が安い 個人マネーが離散(13:03)
・日経平均、一時1万9000円上回る 主力株買いで(13:10)
・三菱UFJが年初来高値 海外勢の資金流入との見方(13:37)
・そーせい(M)が大幅反発 「ウルティブロ」の試験結果を好感(13:50)
・東証14時、一段高 大型株買いが目立つ(14:21)
・ファナックが年初来高値 先物主導の上昇、ファストリも高値(14:34)
・任天堂が4%高 15日配信開始「マリオラン」に期待先行(14:42)
・明治HDが安い 輸出関連株に資金シフト(14:49)
0 件のコメント:
コメントを投稿