2016年12月27日火曜日

12月27日 火曜日 午前  ☁/☂

本日は、今年の最終商い日ですが・・・・
(こち株)河合さん、昨日のい値幅が気になる、47円ほど、2年3か月ぶりの小さな値幅だった。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月26日(月)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,396.64  ▲31.03     19592.90(12/21)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,538.14  ▲5.68      1,558.75(12/21)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.47   一株利益  1177円
◇米欧市場は休場
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)シンガポール系物流大手 さが三原に日本最大の物流施設 1300億円投資
 ☆(一面)厚労省 違法残業 社名公表厳しく 月80時間超を愛称
 ☆(一面)東芝、特損1000億円規模 米原発の資産価値減
 ☆ガス化自由化 静かな合法 東電も参入発表 坂路・供給体制 整備に時間
  電力より壁高く 狭い供給エリア 調達で制約も
 ☆社債5割増、信株6割減 低金利、資金調達に変化 資本増強も起債で
 ☆高速道、企業要望でIC 物流拠点など直結 民間も負担、輸送効率化 国交省方針
 ☆ヤフー、新車ネット販売 コスモと連携 給油所で保守 国内全車種取り扱いへ
  車メーカー 国内低迷に苦肉の策 迫られる坂路多様化
 ☆オプジーボ 胃がんに帝王拡大 小野薬品社長が方針
 ☆三井化学がVB投資 200億円 ロボや自動運転技術に
 ☆ビジネネスTODAY 雑誌、デジタル外も模索 16年売上高、41年ぶり書籍下回る
   宝社:独自で雑貨ブランド  婦人画報紙:読者参加のイベント
 ☆ダイキン、換気装置の欧米2社買収 健康志向で需要増
 ☆IoTの低価格パック KDDI 通信サービス向け
 ☆キャタピラージャパン 相模事業所 18年に『閉鎖 GLPに売却
 ☆日本製紙、花粉少ないスキを量産 事業化目指す
 ☆トヨタの安全支援技術 踏み間違い事故7割減
 ☆次世代車 開発で提携 NECとデンソー発表
 ☆東工大と旭硝子 有機EL向け新素材を開発
 ☆塾での英会話 小学生に照準 20年度の指導要領改訂にらむ 「栄光ゼミ」は来年から
 ☆ロンドンのラーメン店「昇竜」 トリドールが出資
 ☆関空、国際線旅客1~11月最高に、1720万人 アジア便が増加
 ☆民生用電子機器 国内11月出荷額3,1%増
 ☆武田薬品 排卵日検査薬、一般薬局に
 ☆USJ 来年4月「ミニオン」主役 新エリアを解説
 ☆将棋ソフトAIベンチャー バンダイナムコが提携
 ☆海外マネー、成長株に 保有比率 センリン・カカクコムなど上げ 割安株投資家は一部売却
 ☆しまむら、3~11月純利益最高益 36%増 防寒雑貨が人気
 ☆ハイデ日高 3から11月税引き単独最高益 高単価の種類好調
 ☆像印の前期 純利益最高 16%増 中国など海外伸びる
 ☆シグマ光機の純利益5%減 今期予想上方修正
 ☆サーラの前期純利益4.1倍の79億円に下方修正
 ☆大有機の前期 調達費下がり純利益57%増
 ☆オークワ 3~11月純利益94%増
 ☆川口化、前期一転最終黒字 3400万円
 ☆JDI株、一時10%安 有機EK拡大 疑問視
 ☆(スクランブル)「脱・多角経営」に評価 税制追い風、銘柄間格差も
 ☆中国リスクで円高の足音 外貨準備減少に継続観測 資源国通貨は足元で下落
 ☆低位株に個人式 売買活発、投信も好調
 ☆(社会面)鳥インフル感染100件超 今冬、野鳥や動物園の鳥
◇インターネットより
 ☆(N)首相、ハワイに到着 国立記念墓地で献花  えひめ丸犠牲者も慰霊 (7:43)
 ☆(R)ソニー・ミュージックのツイッターが一時乗っ取られ、スピアーズさん死亡の偽ツイート (7:58)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売420万株   買410万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=小動き、参加者少なく個別銘柄の局地戦
◇為替 昨日15時 1$=117.06円  今朝 117.04円(7:31) 117.07円(8:00)
◇今朝の発表
 ☆11月の全国・12月の都区部消費者物価指数、  都区部 99.5 -0.6%
   (N)全国消費者物価0.4%下落 11月、9カ月連続マイナス (8:32)
 ☆11月の家計調査
   (N)実質消費支出1.5%減 11月、市場予想は0.2%増(8:35)
 ☆11月の完全失業率 
   (N)完全失業率、11月は3.1% 0.1ポイント上昇(8:33)
 ☆11月の有効求人倍率  1.41倍
   (N)11月の有効求人倍率、11月は1.41倍に上昇 25年4カ月ぶり高水準 (8:30)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日系平均先物 19,340円    マザーズ指数先物 920 +6.5
寄り付き 日経平均 19,353.43円 43.21円安  TOPIX 1,534.37 -3.77
      日経平均、TOPIXともに 小幅4日続落
      日経平均先物 19,330円
9:03  日経平均 40円安  TOPIX -3.99

◇(MP)東芝、売りお気配、気配値を下げている。NHKでは、500億円規模になる可能性があると報道され、メディアによって、まちまち。正確なものがわからない。ろうばい売りが出ているのでは
◇(MP)日経平均プラスに転じる。、トピックスも佐賀花縮小。メガバンクが切り返してきた

9:15  日経平均 19,416.92円 20.28円高  TOPIX 1,538.78 +0.64
      出来高 2億7242万株  売買代金 2433億円
      値上り銘柄 870  値下がり銘柄 898  変わらず 233
      TOPIXも切り返してきている

9:30  日経平均 2円安  TOPIX -0.37  売買代金 3,619億円
      日経平均、TOPIXともに再びマイナスに転じている
9:45  日経平均 0.93円安  TOPIX +0.11  売買代金 4,347億円

◇(MP)売買代金トップは東芝、2位が任天堂、小野薬品が10位に入り、SMCが11位、ソーセイが15位に入っている。
◇(MP)しまむら2.3%、しっかり

10:00 日経平均 19,419.35円 22.71円高  TOPIX 1,539.64 +1.50
      出来高 5億5241万株     売買代金 5,117億円
      値上り銘柄 890  値下がり銘柄 954  変わらず 162
      日経平均、TOPIXともに 現在高。商いは、昨日に続いてかなりの低水準

>朝から風が強く、生暖かい風(雨風)が吹いていたが、今、雨が降ってきた。

◇中国人民元基準値 1$=6.9462元、やや元安設定

10:30 日経平均 44円高  TOPIX -2.97  売買代金 6,398億円

◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、75円高、TOPIXも上げ幅拡大している。為替
◇(MP)米時間外の株が動き始めた。ダウ先物、8ドル安、ナスダック0.5ptほどのマイナス、と小動き、時間外原油は53ドル近辺、アジアは、上海、下落率0.2%、韓国は0.1の上昇、台湾は横ばい、シンガポール、0.3%の下落率
◇(MP)東芝、下げ渋り、粗っぽい動きになり、大商いになっている

11:00 日経平均 19,446.69円 50.05円高  TOPIX 1,541.83 +3.69
      出来高 7億7965万株      売買代金 7,588億円
      値上り銘柄 1109  値下がり銘柄 741  変わらず 156

11:15 日経平均 45円高  TOPIX +3.35  売買代金 8,014億円

日経平均、小幅4日続落で始まった後、昨日の終値近辺に戻し、昨日の終値を挟んでもみ合いになる。10時台に入り、少し上げ幅を拡大し、19,400円台半ばでのもみ合いになって引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、小動きか 円安一服、年末で利益確定売り出やすく(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の1万9370円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小反発して始まる 参加者少なく方向感乏しい(8:49)
・T・SCAT(3974)(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・東芝が売り気配 特損1000億円規模 米原発で減損(9:00)
・トーエルが買い気配 発行済み株の2.06%の自社株買い発表(9:01)
・日本郵政が安い 社長、融資参入範囲「再検討」(9:01)
・象印が高い 16年11月期純利益は16%増
・旭硝子が小幅高 東工大と有機EL向け新素材を開発
・しまむらが高い 3~11月期純利益は36%増で最高
・トリドールが小幅高 ロンドンのラーメン店「昇龍」に出資
・イオンが安い 11月のイオンリテール既存店売上高1.3%増
・ヤフーが高い 「新車をネット販売、コスモと提携」
・三井化学が小幅高 VB投資200億円、自動運転などに(9:02)
・日経平均、続落して始まる 国内勢の持ち高調整の売り優勢に(9:06)
・東証寄り付き、市場参加者少なく小動き 東芝は16%安(9:30)
・窪田製薬HD(M)が12%高 SBIと共同出資会社設立で(9:35)
・東芝、一時16%安 米原発事業で「減損1000億円規模」(9:37)
・象印が大幅反発 16年11月期の純利益最高を好感(9:43)
・しまむらが反発 3~11月純利益36%増、採算改善を評価(10:06)
・東証110時、底堅い 個人は材料株物色、優待狙いの買いも(10:11)
・ユーザベース(M)が大幅続伸 今期業績見通しを上方修正(10:13)
・トリドールが大幅続伸 M&Aで海外需要の取り込み(10:23)
・DWTI(JQ)が反発 富山大と眼疾患の共同研究契約で(10:59)
・ペプドリが続伸 ノバルティス社から一時金(11:08)
・浜ゴムが反発 円安・ドル高追い風、配当権利狙いも(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿