ZMPが上場を延期・・・NYは、強い、」どこまで行くのだろう。(TMW)のNYからレポートでは、上がるから買わざるを得ない、また上がるという、構図になっているとのこと。日本株は割安との見方。年末に向け、掉尾の一振がありそうだが、源太さん曰く、年末上げすぎると、今年の初めと同じになってしまう、年明けは急落
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月8日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,765.47 △268.78 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,512.69 △22.07 1,544.73(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.23. 一株利益 1156円
☆ダウ 19,614.81 △65.19 ☆S&P 2,246.19 △4,84
☆NASDAQ 5,417.356 △23.594 ☆WTI 50.84 +1.07
☆CME日経225先物 18,855円(ドル建て) 18,860円(円建て)
3月限 18,880円(ドル建て) 18,810円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、見通し下方修正のキャピタは急落
★欧州株式市場=続伸、ECBの資産購入縮小で11カ月ぶり高値
★欧州市場サマリー(8日)
★米国株式市場は続伸、主要3指数が最高値を更新
★日本企業ADR動向(8日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)所得税 抜本改革先送り 働き方税制、半歩前進 与党大綱決定
配偶者控除150万円まで
2・3面:働き方税制 かすむ利ね 実態即した改革急務 「夫婦控除」▸パート主婦減税
消えぬ壁、稼ぐ意欲そぐ 官邸主導が定着 公明に配慮 修正重ねる
5面:酒税 歪み是正 ビールは減税、発泡酒など増税 国内の消耗戦 緩和へ
エコカー減税 基準 厳しく
☆(一面)福島廃炉・賠償21.5兆円 経産省きょう公表 新電力負担2400億円
☆(一面)欧州中銀 量的緩和を縮小 期限は来年12月まで延伸
☆日経平均が年初来高値 株高で投資余力 個人売買活況 11月、7月以来の水準
☆名目¥GDP 国際基準で31兆円増 「低成長日本」変わる印象
設備投資80兆円■政府目標600兆円へ前進
☆早期解散巡り憶測 年内? 年明け? 真珠湾訪問で与野党に警戒感
☆カジノ法案、州内は見送り 12日参考人質疑 TPP承認案きょう成立 しっかり「進めていく」
☆海外資産相続 課税を強化 居住10年以内は対象に
☆積み立て型NISA18年新設 20年非課税 個人夫長期投資促す
☆街角景気、11月も改善 5か月連続「トランプ相場」拝啓
☆11月の倒産件数、2.5%減少の693件 26年ぶり低水準
☆欧州中銀 妥協の緩和縮小 域内政治リスク意識 』買取を減額/期限は延長
☆中国 石炭増産へ、長期売買契約で価格抑制 政府が主導
☆中国輸出額 11月は微増 8K月ぶり 本格回復は不透明
☆中国で大型投資再開 ホンダが新工場発表 500億円
☆日立建機 豪売上高目標 3年で3割増
☆サイバー攻撃 IoT聞き守れ 工場・発電潮が標的 日立、データ監視し遮断
家電への攻撃相次ぐ ウェブカメラやテレビ 対策が急務
☆三越伊勢丹 エステサロンを買収
☆NTTデータがサービス スマホ撮影で決済 公共料金など支払い可能
☆三菱ケミ M&A最大で2000億円上積み 5か年計画
☆東電・中部電出資のJERA 米産LNGを調達 長期契約で初
☆ZMP、新規上場を延期 情報流出受け体制見直し
☆三菱重工、苦渋ンビ出資、仏アレバへ10%、日本原燃と 原子力、引くに引けず
☆JTB、VB育成ファンド クールジャパン機構などと出資 200億円、IT系に的
☆資生堂もVB投資組織
☆コマツ 代理店の余分な在庫、ゼロ 生産から修理、一元化
☆豪州の洋上LNGプラント、日揮が建設支援受注
☆住友精密と三浦工業 業務向けに燃料電池発売
☆レストランハイチロボ 中国大手日本医師進出 ハウステンボス、導入検討
☆ソフトバンクうK 一時2年ぶり高値 トランプ銘柄化で沸く 機関投資家、冷静な見方も
☆積ハウス、2~10月純利益17%増 都市部で賃貸販売好調
☆サンリオ 香港・東南アジアのライセンス事業、20年3月期営業5割増益の計画
☆(観測)丸井G、今期賃料収入2.3倍 テナント入れ替え奏功
☆日本ビューホ 5から10月純利益16%増
☆シーイーシー6%減益
☆スバル年配当2円増
☆(スクランブル)「指数超え運用」動く 狙いは割安・業績改善銘柄
☆(社会面)JAXA 世界最小ミニロケット 打ち上げは来年1月
◇インターネットより
☆(R)米新規失業保険申請件数は25.8万件、前週は26.8万件=労働省、3週ぶりに減少 (22:34)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1930万株 買1470万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は460万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、米株高と円安が追い風
◇為替 昨日15時 1$=113.57円 今朝7時 1$=114.02円 8時 114.11円
◇今朝の発表
☆10~12月期の法人企業景気予測調査、
(N)10~12月の大企業景況感、プラス3.0 1~3月はプラス3.2 (8:52)
☆11月のマネーストック
(N)11月のマネーストック、「M3」は前年比3.4%増 「M2」4.0%増 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,800円 マザーズ指数先物 976.5 -6.5
寄り付き 日経平均 18,839.98円 74.51円高 TOPIX 1,512.98 +0.29
日経平均、TOPIXともに続伸
日経平均先物 18,800円
9:03 日経平均 59円高 TOPIX +0.82
◇SQ推計値 18,867.45円
9:15 日経平均 18,863.03円 97.56円高 TOPIX 14.40 +1.71
出来高 7億8323万株 売買代金 1兆1237億円
値上り銘柄 799 値下がり銘柄 1019 変わらず 173
>洗濯物を干し終わりました。今朝は忙しいい
9:30 日経平均 108円高 TOPIX -0.21 売買代金 1兆3306億円
9:45 日経平均 94円高 TOPIX +0.17 売買代金 1兆4639億円
TOPIX、昨日の終値近辺での小動き
10:00 日経平均 18,907.04円 141.57円高 TOPIX 1,516.67 +3.98
出来高 12億707万株 売買代金 1兆6136.78億円
値上り銘柄 759 値下がり銘柄 1091 変わらず 141
日経平均、18,900円に乗せてきた。ほぼ現在高
9:15~10:00の売買代金4899億円、昨日が5116億、通常は4000億円以下
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8972元、元安の設定
◇(MP)米からのニュース 暫定予算案が下院通過、現在の暫定予算は9日が期限
10:30 日経平均 146 TOPIX +5.25 売買代金 1兆8052億円
日経平均、」現在高
◇(MP)上海、下落率0.2%、香港、下落率0.56%、台湾とシンガポールは、ほぼ変わらず、韓国は下落率0.3%、時間外、ダウ先物13ドル高、ナスダック先物は0.25%高、時間外原油 50.97ドル、
◇(MP)中国、消費者物価指数2.3%の上昇、予想を上回る。卸売物価、3.3%の上昇、これも予想を上回る
◇(MP)10:49 日経平均、さらに上昇、上げ幅200円を超えている
11:00 日経平均 18,958.18円 192.71円高 TOPIX 1,521.07 +8.38
出来高 15億5903万株 売買代金 2兆408億円
値上り銘柄 972 値下がり銘柄 889 変わらず 130
日経平均、堅調、一時、218円高まであった。大発会の今年のザラバ高値更新
◇(MP)マカオで、カジノ株が急落、中国が銀聯カードの引き出し限度をを半額に、規制強化。資金流出を警戒のため
◇(MP)昨日の開示情報銘柄、積水ハウス、1.5%の上昇、アンジェスMG、1.8%の上昇
11:15 日経平均 190円高 TOPIX +7.25 売買代金 2兆1246億円
日経平均、寄り付き小高く始まり、じりじりと上げ幅拡大。18,900円近辺でもみ合いになる。10時半ごろから、再び上昇、、今年のザラバ高値、18951円を抜け、一時200円を超す上げ幅になり、19,000円に近づく場面もあった。その後、高値圏でもみ合いになり、高値近辺で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、買い優勢 野村が大幅高 三菱UFJも上昇(6:15)
・今日の株式、連日で年初来高値か 1万9000円近辺で上値重い(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の1万8795円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株高を好感(8:53)
・FVC(JQ)が売り気配 出資先のZMPが上場延期を発表(9:00)
・積ハウスが買い気配 2~10月期の純利益17%増(9:00)
・コマツが売り気配 一元管理システム開発、ZMP上場延期(9:00)
・出光興産が高い 工場増強で有機EL材料4割増産(9:00)
・新日鉄住金が高い 薄鋼板を再値上げ(9:01)
・三越伊勢丹が小動き エステサロンを買収(9:01)
・サントリBFが小幅安 「天然水」1億ケース突破(9:01)
・ケネディクスが買い気配 自社株保有をゼロに(9:02)
・KDDIが安い ビッグローブを800億円で買収(9:02)
・アデランスが小動き 11月の売上高5.8%減(9:02)
・NTTデータが高い スマホ撮影で決済サービス開始と伝わる(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅100円超、欧米株の上昇で先高観(9:08)
・ZMP関連が軒並み下落 出資するJAFCOは6%安(9:18)
・東証寄り付き、続伸し100円超高 SQはやや買い越しか(9:24)
・FVC(JQ)がストップ安売り気配 ZMP上場延期で失望売り(9:30)
・ソフトバンクが荒い値動き 売買活況、利益確定売りも(9:47)
・積ハウスが半年ぶり高値 2~10月期は4期連続最高益(10:18)
・東電HDが朝高後下げる 賠償費用巡る報道で(10:20)
・ユビテック(JQ)が大幅反発 高齢者運転見守りシステムを開発(10:21)
・東証10時、一段高 先物上昇で裁定取引買い、ソニーが高い(10:27)
・出光興産が4%高 有機EL増強で9年ぶり高値(10:38)
・鎌倉新書(M)が大幅安 好決算を発表も材料出尽くし(10:39)
・日経平均、一時上げ幅210円超 先物主導で上昇、海外勢の実需買いの思惑(11:03)
・豪ドル、対米ドルで下落 米金利上昇や豪景気懸念で NZドルも安い(11:07)
・ニチユ三菱が連日年初来高値 ユニキャリアとの統合に期待(11:08)
・トヨタが4日続伸 7000円台回復、主力株に見直し買い(11:10)
・日本一ソフト(JQ)がストップ高買い気配 ソニー傘下とアプリ制作(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿