2016年11月26日土曜日

週末


<26日 (土)>
◇9:00
 風呂から上がり、朝食。コーンポタージュ、リゾット。歯に負担をかけないために選んだのだが、リゾットがチーズいっぱいで、患部にチーズが絡みついた、「まずい」と思ったが、後の祭り・・・・・  なんとか、朝食をすまし、薬をを飲んで一息。と、ある話題を思い出した。
(話題 別府市・湯~園地計画)11月21日にユーチューブに、アップされた、温泉地の別府市の宣伝のために作ったPR動画が、話題になっている。その最後に、市長が、100万回再生を達成したら湯園地を実現しますと宣言.それが、11月24日に100万回を超えてしまった。それを受け、市長、1年かけて実現しますと発表。できるのか?実現不可能、や、そのままだとタオルが飛ぶなど、インタネット上で上で炎上中です。
 ★ユーチューブ動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=UbMmhQYoAsM
 ★記事 TBS ⇒ http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2923506.html
     フジテレビ ⇒ http://blog.fujitv.co.jp/tokudane-official/E20161123001.html
◇7:40
 まだ寝ぼけています。 今日も歯医者です。昨日切ったはぐきの消毒です。風呂に入って、着替えます。
======================================================================
◆今週の株式市場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月25日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,381.22  △47.81     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,464.53  △4.57      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.61   一株利益  1177円
 ☆ダウ      19,152.14  △68.96       ☆S&P  2,213.35 △8.63
 ☆NASDAQ  5,398.920  △18.242      ☆WTI   46.06 -1.90
 ☆CME日経225先物     18,400円(ドル建て)     18,385円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、週間では3週続伸
 ★欧州株式市場=小幅続伸、製薬業界のM&Aに期待
 ★欧州市場サマリー(25日)
 ★米国株式市場=主要3指数終値でそろって最高値更新、消費・ハイテク株が高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆
 ☆

======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(一面)全能刷新 国が進捗7点検 政府・自民 「稼ぐ農業」へ改革迫る
       資材購買部門 縮小促す
 ☆(一面)年金法案 しゅうぎんで可決 与党 カキ延長で成立目指す
 ☆(一面)東京五輪「2750億円削減可能」 IOC、組織員積算に対し
 ☆メキシコ移転で神経戦 トランプ氏:「残留へ脅し」 米製造業: 見返りも要求も
  身構える日系企業 メキシコ NAFTA前提に進出
 ☆海外勢、株買い越し 2週間で8900億円強 円安 輸出\関連に勢い
 ☆日中安保対話、28日に 首相会談控え 海空連絡協議を再開
 ☆来年度予算 97兆円前後 社会保障費5000億円膨張 新規国債抑制 焦点に
 ☆GPIF 7~9月 年金運用が黒字転換 株価回復で3期ぶり
 ☆11月 月例報告 海外経済を上方修正 2年9か月ぶり 国内は据え置き
 ☆省エネ技術 二ちゅう連携 両政府合意へ 日立など共同研究
 ☆新興国。通貨防衛軸足 トランプ氏政策で打撃 トルコ利上げ ブラジル為替介入
 ☆原油指す、シンガポール直撃 油田関連企業、相次ぎ破綻
 ☆韓国・非大統領派 弾劾可決「必要数上回る」 与党内で攻防液化
 ☆トルコ、難民の越境黙認を示唆
 ☆ソニー中国工場スト収束 金銭支払い、早期解決を優先 ※これは、他の企業にも影響大
 ☆タイ、10月新車販売11%減 自粛ムード響く 東南アモマイナス
 ☆ビジネスTODAY ベア、苦肉の「2%要求} 春季交渉 連合が「前年踏襲」決定
              厳しい事業環境 狭まる賃上げ余地
 ☆日立。次世代電力網ビジネス みずほ銀と スロバキアで展開
 ☆日産 10月世界生産、単月で最高 国内で新型車が好調
 ☆技能者育成・確保 ゼネコン躍起
   戸田建設:基金で資格取得支援 西松建設:優秀者の手当を増額
 ☆華為、東京にッ研究拠点 IoTや次世代通信 日本企業と協業
  (その理由は) 画像分野 日本イ強み アップルも近く血球拠点
 ☆OSG さっさく工具、南ア同業を買収 十数億円、新興国を開拓
 ☆日本製鋼 ベアリングの「疲れ」診断加発、産業機械にIoT
 ☆中外、高機能薬の生産3倍 藤枝工場に60億円投資
 ☆米国発商戦 ブラックフライデー 日本でも イオンやH&M、初実施 値引き避け様子見も
  本場米国、セール前倒し 顧客の囲い込み激化 ネット通販、過去最高へ
 ☆コロワイド、100億円で、創業者から、北米の「牛角」買収
 ☆アインHD、仙台の葵調剤を買収、店舗1000店超に
 ☆3月上場企業 中間配当最高の3.8兆円 減益局面でも株主配分手厚く 内需系の増配相次ぐ 
 ☆美術品・不動産を売却 ポーラHD 子会社減損穴埋め
 ☆伊藤米久HD、21年3月期、惣菜の営業益5割増、収益源に
 ☆キャノン、今期年150円配
 ☆東海カ、リチウム電池材の今期営業5割増の3.5億円
 ☆あゼアス、5~10月純利益63%増
 ☆ウエダエスコ 8~10月純利益4.7倍3億円に
 ☆(スクランブル)金融株が復活する日 低金利・規制、二重苦に変化

0 件のコメント:

コメントを投稿