朝、6時範囲目が覚めた、体調が芳しくないので、ベッドで2度寝、起きたのが、7時50分。Hが浮くような感じ。やはり、体調は良くないようだ。昨日、体調が悪かったので、風呂を洗っていなかったので、今朝、風呂を洗う。書き込みは、手抜きに・・・・
======================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月25日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,381.22 △47.81 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,464.53 △4.57 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.61 一株利益 1177円
☆ダウ 19,152.14 △68.96 ☆S&P 2,213.35 △8.63
☆NASDAQ 5,398.920 △18.242 ☆WTI 46.06 -1.90
☆CME日経225先物 18,400円(ドル建て) 18,385円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、週間では3週続伸
★欧州株式市場=小幅続伸、製薬業界のM&Aに期待
★欧州市場サマリー(25日)
★米国株式市場=主要3指数終値でそろって最高値更新、消費・ハイテク株が高い
★日本企業ADR動向(25日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)在宅勤務定着へ 制度充実 人材つなぎ留め
味の素:管理職に義務付け 川重:全職場の総合職で
☆(一面)トランプ氏「歓迎せず」56% 内閣支持率横這い58% = 本社、世論調査
重要政策、理解に課題 年金法案に反対57% TPP賛否なお拮抗
駆けつけ警護、反対45% 思いやり予算「増額不用」86%
☆(一面)税逃れ対策強化 企業・富裕層の海外所得 =政府・与党
☆国会会期 延長幅詰め きょう与党党首会談
☆米株急騰 期待と懸念 財政出動にらみ債権から資金 政策の実効性カギ
☆トランプ氏「野蛮な独裁者」カストロ氏を非難
☆日立、IoTで街づくり 駅の混雑緩和や店舗委開発 支援 カメラ・センサー・AI 自前技術強み
☆ロシア市場 開拓 ファナック▸光機販売で移転・拡張 日記▸野菜工場の生産2倍
☆三菱自 EV十D燃拠点の拠点の検索アプリ
☆大島造船所、ベトナム設計人員3倍、200人体制に
☆ニチレイ、鶏肉加工製品 タイで2割増強
☆今週の市場 株式 高値圏も上値は重く
☆東京五輪迫り 独自目線で勝負 スポーツVB飛躍の時
元介護施設職員▸と子連れから着想 元高校球児▸簡単にスコア記録
☆キャンプファイヤー ネットで融資事業参入、投資家から調達
☆ライン工業 Mク材と鋼材組み合わせ 新工法で鉄骨並み強度
☆フリー、空き部屋仲介会社と提携 開業届など支援
☆オルソリバース 抗菌性高い人口骨開発 実用化目指す
☆Eプラン 板金用洗浄機開発
☆ウエアラブル機器 電顕の確保 効率化 東工大 体温使い発電 東京理科大 無線用い供給
☆NEC、AI、雑踏で音聞き分け 事故・犯罪検知に
◇インターネットより
☆(R)米国の感謝祭・ブラックフライデー、実店舗は売上減 ネット好調 (7:20)
☆(R)米年末商戦、感謝祭週末の平均支出額3.5%減 セール長期化響く (8:08)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売610万株 買730万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
★ブラックフライデー後の小売株に注目=今週の米株式市場
★しっかり、「トランプラリー」継続で1万9000円試す=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=高値もみ合い、円安一服と連騰を警戒感
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
◇為替 先週 金曜 15時 1$=113.35円 終値 1$=113.04円
今朝 7時1分.1$=112.79円 8時 112.85円 8:50 112.70円
◇(こち株)全米小売業協会 消費者の支出額は、オンラインでは増えているが、実店舗では、3.5%減った
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,320円 マザーズ指数先物 903.0 -3.5
寄り付き 日経平均 18,302.58円 78.64円安 TOPIX 1,458.26 -6.27
2部、JQは小幅高で始まったが、マザーズは小幅マイナス
日経平均先物 18,290円
9:15 日経平均 18,308.90円 72.32円安 TOPIX 1,460.13 -4.40
出来高 3億2531万株 売買代金 2,722億円
値上り銘柄 669 値下がり銘柄 1109 変わらず 191
※風呂に入ります
9:30 日経平均 68円安 TOPIX -3.53 売買代金 4,167億円
9:45 日経平均 97円安 TOPIX -5.79 売買代金 5,109億円
日経平均、下げH場拡大
10:00 日経平均 18,255.78円 125.44円安 TOPIX 1,457.62 -6.91
出来高 6億4439万株 売買代金 6,193億円
値上り銘柄 730 値下がり銘柄 1092 変わらず 156
日経平均、じりじりと下げ幅広げ、100円を超える下げになっている。
◇(MP)一段と円高方向に動いている。黒須円も上昇、円高とドル安が同時に起こっている。
和島キャスター、今回の円安の局面で、初めての下落。円安がが止まったL\感じ
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9042元、4営業日ぶりに元高設定
◇(MP)上海プレオープン0.25%の上昇、香港プレオープン0.07%の上昇、ともに小幅プラス
10:30 日経平均 137円安 TOPIX -7.16 売買代金 7,824億円
※やっと朝食が終わる。歯茎切開手術後の薬も飲み切った。
◇(MP)上海、上昇率0.5%、香港も上げ幅拡大、0.7%の上昇、韓国も0.2%の上昇、台湾、0.4%の上昇、シンガポール、0.7%の上昇」、アジア掃除T堅調、にほんおみがマイナス。時間外原油、45ドル台半ば
◇(MP)安永、今日から制限値幅が倍になっているが、それでもストップ高買い気配。他に、国会会期延長で、カジノ法案が通るのではないかと言う思惑から、カジノ関連が買われている。
11:00 日経平均 18,255.67円 125.55円安 TOPIX 1,460.19 -4.34
出来高 9億4538万株 売買代金 9544億円
値上り銘柄 861 値下がり銘柄 984 変わらず 137
◇(MP)銀行株が切り返してきた。メガバンク3行がプラス
◇(MP)塩野義製薬、開示、MSD社HIV薬の特許侵害の裁判で、特許侵害を認めるが、塩野義の特許は無効との判決、塩野義は控訴の手続きをしている
11:15 日経平均 147円安 TOPIX -5.71 売買代金 1兆417億円
日経平均、小安く始まる。その後、上げ下げを繰り返しながら、じりじり下げ幅を拡大し、150円ほどの下げになる。商いは、朝方、少なかったが、中ごろから増えて、普段の月曜日より多くなった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、売り優勢 三菱UFJとみずほFGが大幅安(7:00)
・今週の株式、年初来高値を更新も OPEC結果や円安余地次第(7;50)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の1万8355円で始まる(8;30)
・日経平均先物、反落して始まる 円安一服で売り先行(8:55)
・国際石開帝石が安い OPEC減産に不透明感(9:00)
・キヤノンが続伸 今期減益も年間配当据え置き(9:00)
・アインHDが売り気配 5~10月期の純利益13%減(9:00)
・ポーラHDが高い 美術品・不動産の売却で減損穴埋め(9:00)
・アゼアスが買い気配 5~10月期純利益63%増(9:01)
・OSGが安い 南ア同業を数十億円で買収(9:01)
・伊藤米久HDが小高い 総菜の営業益5割増の方針と伝わる(9:01)
・東海カが反発 リチウムイオン電池材料が大幅増益と伝わる(9:01)
・中外薬が小安い 高機能薬の生産増強 60億円投資(9:01)
・ソニーが安い 中国スト収束 1人当たり1万6000円支払い(9:02)
・日経平均、反落で始まる 利益確定の売り、円安一服が重荷(9:04)
・ユニバー園芸(JQ)が買い気配 株式分割を発表(9:09)
・東証寄り付き、反落で始まる 円安一服で利益確定売りが先行(9:15)
・テックファム(JQ)が6%超高 「カジノ法案、今週中に審議入り」(9:31)
・キヤノンが半年ぶり高値 年間配当据え置きを好感(9:33)
・日経平均、下げ幅100円超える 円が1ドル=112円台前半へ上昇(9:50)
・テアトルが9年ぶり高値 映画「この世界の片隅に」が好調(9:54)
・国際石開帝石が3%安 OPEC総会前に利益確定売り(9:58)
・セガサミーなどカジノ関連が高い 法案審議入りの思惑(10:00)
・東証10時、下げ幅拡大 円相場の上昇に歩調あわせる(10:20)
・イード(M)が13%高 SME傘下との合弁会社がアプリ配信開始(10:30)
・アインHDが7%安 5~10月期減益、同業買収発表も(10:37)
・ソフトバンクが安い 日経平均先物の弱含みで(10:44)
・トヨタなど自動車株が下げ幅拡大 1ドル=111円台に上昇(11:01)
・そーせい(M)が6日続落 来期の業績伸び率鈍化を警戒(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿