2016年11月10日木曜日

11月10日 木曜日 午後  ☁

 英国berxitの時、世界中の株価が下げたが、当のイギリスは上昇、そして、昨日、世界儒の株が下がる中、アメリカは大幅上昇。今まで、クリントン氏が、負けそうだと下がっていたのに・・・・
 アメリカでは、全米で、反トランプ・デモが繰り広げられているという。
 日本などに伝えられた情報は、Mスコミにゆがめられ、本当のアメリカの状況が伝えられていなかったとTVラジオなどマスコミで解説するが、何をいまさらと思うが・・・
 寒い・・・・
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/11/1110.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,210.76円 959.22円高  TOPIX 1,370.46 +69.30
      日経平均、前場終値とあまり変わらない水準で始まる
      日経平均先物 17,220円
12:33 日経平均 947円高  TOPIX +67.93

◇MPでは昼の決算など、を解説しているが、寒くて何もやる気なし、要所・要所が終わったら炬燵に行こう。
◇(MP)三菱UFJ、売買代金トップで上昇、大商いになっている

12:45 日経平均 17,201.44円 951.00円高  TOPIX 1,368.78  +67.62
      出来高 18億6185万株  売買代金 1兆8565億円
      値上り銘柄 1940  値下がり銘柄 37  変わらず 9
      金融、素材関連の上げが目立つ

◇(MP)昨日は、決算の藩王がわからなかったですよねと叶内さん、和島さん、苦笑いして、トヨタの解説。
◇(MP)売買代金気になるのが明治HD、7.2%下落、昨日下げて、さらに今日下げている。通期745億円を815億円位儒和尚修正しているのに、今回の決算で、ディフェンシブ銘柄は、増額しても、好決算でも、なんでも厳しい反応、一方コマツなど、悪くても序章する銘柄がある。物色対象が変化しているのではないかと和島さん。さらに、不動産株が高いですよねとぼそっと

13:00 日経平均 17,210.61円 959.07円高  TOPIX 1,369.89 +68.73
      出来高 19億5720万株  売買代金 1兆億9608円
      値上り銘柄 1942  値下がり銘柄 38  変わらず 6

◇(MP)アメリカでは、反トランプでもが起きていいて、ワシントンでは、発砲事件が起き、けが人も出ているというニュースが入ってきている
◇(MP)このところの下げが厳しかったのが、そーせい、今日は9.8%の上昇、昨日、6月の安値を切ってしまった。まだ、安心はできないが、これが、あがってって来ると・・・
◇(MP)田代さん、先物、量が倍になっている。昨日の下げ、今日の上げ。投資家は、往復ビンタを食らったようなものですが、とっていらっしゃる人もいらっしゃるでしょうが・・・・・昨日から、日米欧の、恐怖指数は低下している。  TPPはないでしょう。クリントンさんでも、どちらに転んでも、TTPと円高は、変わらないでしょう。 トランプさんと共和党でもねじれていますから。・・・
 金利どうするのかが気になる。利上げに関するfedウォッチ12月は80-%超えているが、来年は、一旦リセット?そこを確認しないと。
 取り合えず、初期のショックは吸収しましたから、完全なる往来相場、V字なんてものではない

13:30 日経平均 982円高  TOPIX +71.15  売買代金 2兆1642億円

◇日経平均は上げ幅広げ、1000円を超える上げになり、17300円台に乗せてきている

14:00 日経平均 17,293.06円 1041.52円高  TOPIX 1,374.43 +73.27
      出来高 23億7243万株      売買代金 2兆3925億円
      値上り銘柄 1931  値下がり銘柄 47  変わらず 8

◇(MP)14:00の開示、アマダ、70円ほどの幅で上げ幅縮小、営業益未達、売上げ未達、通期売上300億下回り2700億円、営業益も90億円下回り300億円、減益幅拡大
◇(MP)午後のアジア株、上海、1.2%浄の上昇、少し上げ幅広げる、その他、軒並み高、台湾は2.6%の上昇.インドも1.5%の上昇

14:30 日経平均 1124円高  TOPIX +76.01.  売買代金 2兆6831億円
      日経平均、じりじりと上げ幅拡大
14:45 日経平均 1089円高  TOPIX +74.26  売買代金 2兆8855億円

後場、日経平均、前場終値とあまり変わらない水準で始まる。その後、じりじりと上げ幅を拡大、1時半ごろ、前場高値を抜けると、さらに、上げ幅拡大し、17,300円台に乗せる。2時台に入ってもじりじりと上げ幅を拡大、17400遠位迫る場面もあり全面高。商いも3兆円に乗せる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ダイキンが大幅高 野村証券が目標株価を引き上げ(12:30)
・菱地所が高い 都心オフィス空室率は4カ月連続改善(12:31)
・日清食HDが安い 今期純利益16%減に上方修正(12:32)
・雪印メグが高い 4~9月期純利益37%減(12:32) ?
・千代建が高い 4~9月期純利益0.8%増(12:32)
・コロプラが大幅続落 厳しい業績見通しを嫌気(12:44)
・東証後場寄り、高値圏でもみ合い 売り買い交錯、金融や不動産が高い(12:56)
・建機株が大幅高 米国のインフラ投資に思惑買い(12:57)
・エナリス(M)が反落 通期最終赤字に転落で(13:27)
・医薬品株が上げ幅拡大 米国での薬価引き下げ懸念和らぐ(13:37)
・セリアが続落 円安で仕入れコスト上昇懸念(13:46)
・安川電が午後一段高 日経平均構成銘柄のうち20が年初来高値(14:06)
・東証14時、再び上げ幅拡大 一時1万7300円回復、SQ前に思惑買いも(14:08)
・任天堂が大幅反発 復刻版ファミコン発売で(14:13)
・アマダHDが午後伸び悩む 今期下方修正、市場予想下回る(14:19)
・ソフトバンクなど値がさ株が午後一段高 裁定取引関連の買い(14:27)
・日経平均、1100円超に上げ幅拡大 値がさ株がけん引(14:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿