2016年11月21日月曜日

11月21日 月曜日 午前  ☁

 昨日の夜のテレビ番組「Mr.サンデー」で、政治記者からの裏話として、首相が大統領選挙前、クリントン氏と会ったとき、実はトランプ氏の側近と会っていたとのことが明らかにされた。クリントン氏との会談は、向こうからの要請なので発表したが、トランプ氏が、まだ、政府の関係者でないことと非公式な会合であること、クリントン氏への配慮などから、会ったことを発表しなかったとう言う。そのため、今回のトランプ氏との会談は、電話での会談の際に、すぐ決まったと言う。昼の番組「たけしのTVタックル」では、大統領選の前に、トランプ氏へアプローチしていたことが明らかにされていた。さらに、「Mr。サンデー」では、ペルーで開かれたTTP12か国首脳会議、APECでは、各国首脳が、会議そっちのけで、安倍総理に、トランプ氏とはどんな人間なのかなど、話を聞きたがったと言う。中でも、APECの議長をしたペルーのクチンスキ大統領は、会議中、もう我慢できないと言い、首相に話を迫ったという。意外な面で、安倍首相、各国の注目を集めた格好になった。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月18日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,967.41  △104.78     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,428.46  △5.38      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.17   一株利益  1184円
 ☆ダウ      18,867.93  ▲35.89       ☆S&P  2,181.90 ▲5.22
 ☆NASDAQ  5321.513  ▲12.460      ☆WTI   45.69 +0.27
 ☆CME日経物     18,040円(ドル建て)     18,025円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、金鉱株売られる
 ★欧州株式市場=反落、鉱業株やエネルギー株に売り
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★米国株式市場=反落、ヘルスケア株に売り
 ★日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)TPP存続へ協調演出 トランプ氏を警戒 参加国首脳会合 首相、手続き呼びかけ
   3面:TTPに手詰まりか 首相、活路模索に懸命 保護主義台頭に危機感 参加国結束図る
      参加国、存続へ米に圧力、中国、切り崩し工作
 ☆(一面)日ロ首脳が会談 来月16日 来月東京でも協議 首相「領土、着実に」
 ☆(一面)韓国検察「大統領も共謀」 朴氏側は否定 友人ら3人起訴 国政介入疑惑
   4面:大統領、異例の容疑者扱い 退陣圧力、寄り強く
 ☆(一面)新日本監査法人 会計不不祥事 AIが監視
 ☆(一面)酒造・ワイナリーで酒購入 訪日客は免税 財務省 来年度にも 観光・消費促す
 ☆領土交渉、膝詰め35分 日ロ首脳、集中討議 プーチン氏「共同で経済活動」
 ☆自民小沢氏 1月解散に備え地方行脚を始動
 ☆トランプ氏 ロムニー氏と会談 党主流派との均衡焦点 国務長官候補
  国防長官委マティス試験棟
 ☆ペルーで首脳外交 ドクテルテ氏 習氏に「中国と永遠の兄弟」 プーチン氏に「会うの心待ち」
  習氏、米次期政権に備え 「南シナ海棚上げを」 ☆
 ☆LNGを好感 輸送費削減 東京ガス 米産シェール⇒欧州 英エネ大手⇒日本
 ☆富士フィルムが漢方薬 中国国有大手と提携
 ☆投信市場の主役 海外REIT型 減配の波 最大商品動く 元本取り崩し限界
 ☆AIGのCEO 日本市場撤退 「低金利 生保厳しい」
 ☆海外現法による損失補填 東京海上、欧米に拡大
 ☆領収書画像処理で楽に経費処理 ペアテイル:手入力で作業性格 リー:会計と生産一体化
 ☆グリーンペプタイド 免疫細胞、iPSで若返り 血液がん治療開発へ
 ☆印刷で作れる太陽電池(ペロブスカイト型電池)
  パナソニックなど実用化メド 地球性高く、低コスト 日本初の電池 競争が激しく
 ☆トランプ氏 企業法務にも影響 保護主義色どこまで 大統領、通商政策に強い権限
  外資の米企業M&A 国防」理由に阻止判断も
  汚職など外国企業摘発 強化・緩和で見方われる
  法人税制・禁輸J規制 企業に有利な方向 日本勢の好機にも
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売930万株   買700万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は230万株の売り越し観測=市場筋
 ★堅調地合い、海外マネーの流入期待が継続 為替変動には警戒も=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続伸後もみ合い、円安好感も利益確定売りが重し
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
◇為替 先週 (金)15時 1$=110.65円    (土)6:50  110.91円
      今朝7時01分 110.95円   8時 110.92円  8時半 111.07円
◇今朝の発表
 ☆10月の貿易統計
   (N)10月の貿易収支、黒字4961億円 黒字は2カ月連続 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物 18,080円
寄り付き 日経平均 18,038.09円 70.68円高  TOPIX 1,435.49 +7.03
       日系平均、4日続伸、TOPIXは8日続伸の始まり
       日経平均先物 18,050円
9:03  日経平均 50円高  TOPIX +5.81

◇(MP)10月の貿易統計4961億円の黒字、2か月連続の黒字 前年同月が1047億円、輸出数量では減少している

9:15  日経平均 18,015.47円 48.06円高  TOPIX 1,433.78 +5.32
      出来高 2億9684万株   売買代金 2,642億円
      値上り銘柄 1302  値下がり銘柄 522  変わらず 152

9:30  日経平均 67円高  TOPIX +7.12  売買代金 4,024億円
9:45  日経平均 81円高  TOPIX +8.93  売買代金 5,121億円
      日経平均、TOPIXともじりじりと上げ幅拡大

◇(MP)グリーンペプタイド、660円買い気配、ストップ高、日経の記事(上記参照)、今朝開示、アドバンスト・イミュノセラピー、第三者割り当て増資引き受け、その開示の最後にその増資の意義が載っている
    適時開示 ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120161118443009.pdf

10:00 日経平均 18,057.85円 90.44円高  TOPIX 1,439.08 +10。62
      出来高 6億279万株  売買代金 5,989億円
      値上り銘柄 1442  値下がり銘柄 409  変わらず 132

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8985 12日連続の元安設定、管理変動相場に移行して以来最長の元安設定、2008年6月以来の元安
◇(MP)上海プレオープン、下落率0.1%、香港プレオープン、下落率0.1%とともに小幅安

10:30 日経平均 74円高  TOPIX +8.81  売買代金 7,432億円

◇(MP)上海、切り返し上昇率0.2%、香港、下落率0.2%、韓国、下落率0.3%、台湾、横這い、シンガポール、小幅安、時間外原油46.00ドル
◇(MP)指数は変わらないが、銀行株が、じりじりと上げ幅拡大、一方非鉄鉄鋼は軟調

11:00 日経平均 18,060.84円 104.71円高  TOPIX 1,439.74 +11.28
      出来高 8億6324万株  売買代金 8,897億円
      値上り銘柄 1379  値下がり銘柄 467  変わらず 138
      日経平均上げ幅拡大

11:15 日経平均 83高  TOPIX +10.41  売買代金 9,532億円

日経平均、寄り付き、18,000円台回復で始まり、じりじりと上げ幅拡大、11時ごろには100円を超える上げ幅になる。引けにかけ、上げ一服も、18000円台で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・本株ADR18日、売り優勢 三菱UFJとNTTドコモが下落
・今週の株式、堅調か 円安が支え、祝日挟み上値重い場面も(7:31)
・今日の株式、続伸か 円安進行を好感、1万8000円回復が焦点(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の1万8050円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸 1万8000円台乗せ、円安が支え(8:54)
・ユニファミマが買い気配 伊藤忠が株買い増しと伝わる(9:00)
・ソニーが高い 効率的なエネルギー活用の事業化検討(9:01)
・フィルC(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:01)
・東ガスが小動き 英エネ大手とLNGを交換、輸送費削減(9:01)
・パナソニックが高い 「次世代薄型太陽電池の実用化にメド」(9:01)
・サイネックスが売り気配 上場市場の変更を発表(9:02)
・ブロドリーフが買い気配 1株を2株に株式分割、株主優待を導入(9:02)
・イハラケミが買い気配 16年10月期の純利益21%減の33億円(9:02)
・セントケアが安い 公募増資の実施を発表(9:02)
・EPSが買い気配 自社株買いを発表(9:02)
・セイノーHDが小動き 阪急阪神と資本業務提携へ協議開始(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 円1ドル=111円に下落で主力株に買い(9:05)
・東証寄り付き、続伸 円安進行で自動車や電機に買い、資源も高い(9:26)
・トヨタなど自動車株に買い先行 円安受け採算改善期待():27)
・ユニファミマが2カ月半ぶり7000円台 伊藤忠が株買い増し(9:29)
・MS&ADが反発 堅調な業績進捗を好感(9:45)
・フィルC(M)の初値4000円 公開価格の3.1倍(10:03)
・フリークアウ12%高 年明けにグーグル出身の新社長(10:05)
・東証10時、上げ幅拡大 円安好感で海外勢が買い、ユニファミマ高い(10:11)
・資源関連銘柄が明暗 原油高で国際石開帝石は高く(10:25)
・タカタが8カ月ぶり高値 経営再建スポンサー探しが進展(10:44)
・グリンペプ買い気配 「血液がん治療薬を開発へ」(10:46)
・日経平均、上げ幅一時100円超 輸出関連に買い安心感(11:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿