2016年11月22日火曜日

11月22日 火曜日 午前  ⛅

◇東北地方で地震、震度5弱 福島県に津波警報=気象庁
 朝、6時、大きな地震で目が覚めた。テレビをつける。福島県沖、マグニチュード7.3、福島中通り、大船渡など、震度5弱。福島県沿岸に津波警報が出ている。 一気に目が覚めたが、しばらくすると、目がちかちか、少し、横になろう。スパームーンの影響が出たのかとふと思った。
 そのあとすぐ、同じところでマグニチュード5.4の地震、テレビでは、津波警報地域に、避難を繰り返し促している。
 ☆福島第2原発第3号機、使用済み燃料プールの冷却装置の停止が確認された(NHK)
 ☆各地で津波が確認されている(~90㎝)、東日本大地震の時、最初は数十cmだった(NHK)
 ☆7:35 菅官房長官記者会見
      政府一体で災害対応に全力=福島の地震受け安倍首相
 ☆7:45 1mの津波を観測(NHK)
 ☆8:15 宮城県にも、津波警報が追加された
      津波注意報の岩手では、90cmの津波が観測、次第に高くなっている
      NHK 各地の津波、上昇中
 ☆福島第2原発3号機の冷却装置、8時前に運転再開
◇(こち株)地震発生と同時に、為替110円45銭まで円高に動いた。
 ブルーグバーグを覗いてみた。今日は、特に独自のニュースは載ってなく、いたって普通
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月21日(月)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,106.02  △138.61     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,442.93  △14.47      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.33   一株利益  1181円
 ☆ダウ      18,956.69  △88.76       ☆S&P  2,198.18 △16.28
 ☆NASDAQ  5,368.860  △47.347      ☆WTI   47.49 +1.80
 ☆CME日経225先物     18,050円(ドル建て)     18,030円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=反発、景気循環株に買い
 ★欧州市場サマリー(21日)
 ★米国株は主要3指数が最高値更新、エネルギーやハイテク株に買い
 ★日本企業ADR動向(21日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)ドル1強マネー集中 円下落111円、株1万8000円回復 新興国からは流出
 ☆(一面)日ロ折版 1000億円基金 医療や都市開発に投資
   3面:訪日直前のけん制 プーチン氏、共同経済活動に意欲 会談内容 異例の公表
 ☆(一面)日本車、北米販売が減速 16年度2.5%増 トヨタ前年割れ
 ☆成長加速 税で後押し 税制改正へ本格議論スタート 中小の投資減税拡大
 ☆バイト時給上昇 痴ほうにも波及 10が鵜T、最低賃金上げを反映 小売りや外食 中心に
 ☆農業改革 成長の試金石 規制改革会議vsJA・農林族 月内決定へ攻防激化
 ☆企業情報開示の新ルール 「証券などに提供時」限定 報道関係除外
 ☆アジア貿易 岐路 APEC閉幕 議論消化不良 主導権争い 中国前面に
  ●rCEP軸に  ●日米が孤立も
 ☆海外子会社に勤務の外国人 日本で研修しやすく
 ☆10月輸出額(季節調整値)1.6%増 緩やかに拡大 
 ☆米IT、ッ次期政権を警戒 海外課税強化や移民規制
   アップル 米生産へ回帰検討 アマゾンなど 技術者元を懸念
  対トランプ氏 政策提言の好機との見方
 ☆独仏 選挙戦へ始動  ポピュリズム 警戒広がる
 ☆イタリア国民投票 反政権勢力の郵政続く
 ☆ベトナム サムスン城下町 悲鳴 スマホ発火で生産中止 給与半減■物流に波紋
 ☆中国不動産 再編夫可能性 恒大集団 首位万科の株9%取得
 ☆太陽日酸、豪ガス会社買収 海外網強化、米に続き 250億円、世界大手に追随
 ☆カルソニックカンセイ売却で合意 日産がKKRに、きょう発表
 ☆エレベーター 中国てこ入れ 日立や三菱電機 割安な新機種 東芝 遠隔監視で保守に力 
 ☆清水建設、米VCと連携 最先端ITで現場省力化
 ☆佐川、ベトナム企業と物流提携 まずコンビニ配送
 ☆三菱商事 ウズベクで火力発電 800億円で受注
 ☆ニチアス、車部品会社を買収 25億円
 ☆粗鋼生産、10月0.6%増 2か月ぶり増
 ☆オフィッスにコーヒーマシン ファミマファ設置、軽食とともに 1敗100円、500台
 ☆コンビニ10月既存店売上高 0.2%増収 2か月ぶりプラスに
 ☆日本取引所 とう六制導入を機に 超高速取引絵を直接監視 不正発覚の手立てにも
 ☆DIC、営業害赤字解消 今期低金利で金融収支改善
 ☆JR東日本 21年3月期インバウンド関連売上高300億円に
 ☆テラロープ 今期営業益35%減
 ☆タキヒヨー 17年2月期純利益43%減
 ☆(スクランブル)トランプ相場 いつまで 金融以外への広がり焦点
 ☆消費関連、株価に明暗 円安・株高 百貨店など上昇
 ☆(社会面)京大、iPSから免疫細胞 がん攻撃力数十倍
 ☆(社会面)環境省、鳥インフル警戒 最高に 3件で「高病原性」検出
 ☆4~9月期決算番付① 純利益額 ※=最高益
  ①トヨタ ②ソフトバンク※ ③NTT※ ④nTTドコモ※ ⑤ホンダ ⑥KDDI※
  ⑦日産自 ⑧ZIR東海 ⑨伊藤忠 ⑩三菱商 ⑪JR東日本 ⑫富士重
  ⑬日本郵政 ⑭中部電 ⑮武田
◇インターネットより
 ☆(R)財政支出の拡大、金融政策頼み軽減=米FRB副議長 (1:33)
 ☆(R)来月の米利上げほぼ確実視、市場予想確率95% (1:44)
 ☆(R)米国の株式ETF、8日間で過去最大の流入額=調査会社 (4:31)
 ☆(R)日経平均先物が米時間外取引で下落、地震報道受け (7:58)
 ☆(R)ニュース速報 就任初日にTPP離脱指示へ─トランプ次期米大統領=ビデオ
 ☆(N)トランプ氏「大統領就任初日にTPP脱退通知」 (8:31)
 ☆(N)福島で震度5弱 福島第2、一時冷却設備停止 (8:34)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売900万株   買1150万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は250万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみ合い、先高期待の強さや地震の影響を見極め
◇為替 昨日15時 1$=111.09円 今朝7時 110.81円  8時 110.78円  8時半 110.74円
◇今朝の発表
 ☆9月の毎月勤労統計確報(9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物 18,090円
寄り付き 日経平均 18,091.05円 14.97円安  TOPIX 1,445.12 -2.19
      日経平均TOPIXともに,昨日の終値近辺、小幅安、
      2部、JQも昨日の終値近辺、小幅安、マザーズは、1pt高
      日経平均先物 18,090円
9:03  日経平均 14.22円安  TOPIX -0.05

うわー!日が差してきてまぶしいい。画面が見にくい
◇日経平均、TOPIXともにプラスに転じてきた

9:15 日経平均 18,117.14円 11.12円高  TOPIX 1,445.87 +2.94
     出来高 3億46万株    売買代金 2、696億円
     値上り銘柄 882  値下がり銘柄 852  変わらず 250
     日経平均、TOPIX、2部、マザーズはプラス、JQのみ小幅マイナス

9:30  日経平均 19円安  TOPIX -0.37  売買代金 4,220億円
      日経平均均、TOPIXともに、再びマイナス

◇(MP)為替、じりじりと円高に振れている 1$=1010.41から42
◇(MP)一部外電 ニュージーランドでM6.3の地震発生

9:45  日経平均 1.44円安  TOPIX +1.57  売買代金 5,218億円
      TOPIXはプラスに転じる

◇(MP)市場あKん傾斜の目 藤戸さん トランプ相場の見方
 現在は期待で上がっているが、減税は共和党の方針に合うので、できるかもしれないが、小さな政府を唱える共和党が、財政政策などを容認しない可能性もある。トランプ氏の経済政策が、できることできないことがはっきりしてきたとき、市場は急落することも考えられる。レーガノミクスの時は、4か月、市場とは蜜月であったが、当時は、今ほどデリバティブが発達していなかったので、4か月続いたが、今は、4か月を4週間5週間で達してしまうので、注意が必要

10:00 日経平均 18,111.85円 5.83円高  TOPIX 1,445.12 +12.21
      出来高 6億3929万株  売買代金 6,164億円
      値上り銘柄 906  値下がり銘柄 903  変わらず 177
      日経平均、昨日の終値を挟んでの動き

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8779元、13営業日ぶりに元高設定
◇(MP)朝方、地盤ネットが大きく買われていた。現在7円高

10:30 日経平均 2.3円安  TOPIX +1.32  売買代金 7,683億円

◇(MP)上海、0.3%高、小幅高 香港、上昇率0.76%、台湾0.4%の上昇、韓国0.7%の上昇、シンガポール0.4%の上昇、時間外原油、48ドル台しっかり
◇(MP)ZMP、届出書で顧客情報流出「業績に影響及ぼす可能性がある」と訂正     

11:00 日経平均 18.109.63円 3.61円高  TOPIX 1,444.79 +1.86
      出来高 8億9445万株   売買代金 8,992億円
      値上り銘柄 1014  値下がり銘柄 788  変わらず 184
      日経平均、昨日の終値を挟んでの小動きが続く

11:15 日経平均 20円高  TOPIX +3.58  売買代金 9,716億円

日経平均、昨日の終値近辺、小幅安で寄り付いた後、昨日の終値を挟んで、方向感のない動きが続き、昨日の終値近辺で引ける。朝の地震の影響はなかった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、買い優勢 LINEや三菱UFJが上昇(6:07)
・今日の株式、売り先行か 地震の影響懸念、米株高は支え(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の1万8065円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小幅反落で始まる 地震で円が強含むも影響限定(8:52)
・DICが高い 今期に営業外赤字解消 1984年3月期以降で初(9:00)
・JR東日本が小動き 21年3月期に訪日客売上高300億円へ(9:01)
・西松屋チェが高い 11月既存店売上高が15%増(9:01)
・東電HDが安く始まる 福島で震度5弱の地震発生(9:01)
・ニチアスが小動き 車部品製造の日本ラインツを買収(9:01)
・トヨタが安く始まる 円安一服、北米販売が減速と伝わる(9:01)
・JBRが買い気配 自社株買いの実施を発表(9:01)
・大陽日酸が小高く始まる 豪ガス会社を買収と伝わる(9:01)
・カルソカンセが買い気配 「日産自、カルソカンセ売却で合意」(9:02)
・日経平均、小幅反落で始まる 円安一服で利益確定売り、地震もやや重荷(9:02)
・WASHハウ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:05)
・アイビーシーが15%高 28日付で東証1部に市場変更(9:18)
・東証寄り付き、小動き 円安一服、地震で売り先行も一時上げる(9:22)
・カルソカンセが上場来高値 「日産自が売却」で、部品拡販も期待(9:39)
・東電HDが反落 福島県で震度5弱「設備に大きな異常なし」(9:42)
・DICが5日続伸 「営業外赤字が初の解消見通し」で(9:47)
・国際石開帝石が1月以来の高値 NY原油の大幅上昇で(9:49)
・ケイブが18%高 主力のスマホ向けゲームを韓国配信へ(9:59)
・東証10時、一進一退 利益確定売りと押し目買いが交錯(10:15)
・地盤HD(M)が朝高後に伸び悩む 買い続かず(10:15)
・WASHハウ(M)の初値3240円 公開価格を41%上回る・きょう上場(10:16)
・ジンズメイトが一時14%上昇 11月の既存店売上高が好調で(10:29)
・日野自が2%安 次期米大統領、TPP脱退の意向を明言(10:42)
・ボルテージが一時25%高 「花ざかりの君たちへ」をゲーム化(10:45)
・WASHハウ(M)が初値比ストップ高 直近上場銘柄の好調受け(10:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿