2016年11月25日金曜日

11月25日 金曜日 午前  ☀

  本日、歯医者のため、寄り付きまでの書き込みになります。今回はちょっと時間がかかりそうで、午後の書き込みにも影響が出そうです。 m(_ _)m
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月24日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,333.41  △170.47     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,459.96  △12.46      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.55   一株利益  1179円
◇米市場は Thanksgiving Day で休場
◇海外市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、配当落ち銘柄に売り
 ★欧州株式市場=薄商いのなか小幅高、ヘルスケア株などに買い
 ★欧州市場サマリー(24日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)投資商品の手数料明示 金融機関に坑道原則 顧客本位へ7項目 金融庁案
 ☆(一面)朴大統領弾劾で合意 韓国野党、与党切り崩しへ
 ☆(一面)副都知事が辞任へ 元市場長、豊洲問題で引責
 ☆市場にメイ利上げ加速説 「12月と来年3回」の見方も
 ☆ドル一段高 円一時113円後半 ロンドン
 ☆対中摩擦 激化の兆 米、「市場経済国」と認めず 過剰な鉄鋼焦点に 日本、追随の公算
 ☆「国債通過」採用後に元安続く 「当局が容認」の見方
 ☆「同一賃金」企業内に限定 政府方針 企業間格差は容認
 ☆生保8社、運用益が半減 4~9月 マイナス金利背景に
 ☆エコカー減税「新車の7割」で攻防 総務省 対象絞り税収確保 経産省 販売への影響懸念
 ☆ロシア ガス大手 北極圏のLNG計画 『日本企業参加を」
 ☆東京海上・パイオニア ビッグデータで提携 危険地点を予測
 ☆自動ブレーキ車 保険料9%安く 18年から、算出機構承認
 ☆関東降雪で電力逼迫 東電管内、使用率95%に 緊急時の安定供給 課題に
 ☆パナソニック インドに冷蔵庫工場 最大市場に育成
 ☆シャープ 中国事業統括の新会社
 ☆凸版印刷 台湾液晶パネルを買収 140億円、産業機器向け
 ☆厚労省 オプジーボ競業のキイトルーダ 肺がん向け承認へ
  厚労省  来年2月からオプジーボ薬価 50%下げ告示
 ☆製紙各社、エコカー部材増産 三菱や北越紀州、既存技術を応用
 ☆日機装 航空機部品の新工場 170億円で宮崎に 中小型向けブレーキ補助剤 好調
 ☆日立、細胞1個ごと遺伝子解析 除法中質用チップ開発
 ☆商船三井と三井物産 ブラジル油田工事に参画 バブル設置など
 ☆塩野義、徳島大と定役 まひの治療薬で
 ☆重電機器生産額 4~9月国内は4.7%減
 ☆アイロム、iPS細胞作製 商業用のキット 年内に発売
 ☆アサヒ 脱「内弁慶」 買収先の王将4社と協業 「スーパードライ」18年委現地生産
 ☆ホテル稼働率 8か月ぶり上昇 都内9月84% 割安プラン奏功
 ☆TASAKI 欧米出店を加速 NYに初の直営店
 ☆博報堂系が変換技術開発、2次元画像 3次元に アニメ制作 費用3割減
 ☆(観測 )ヤナセの前期営業益33%減93億円
 ☆三井化学、今期末、負債、資本より少なく 財政健全化進む
 ☆三井倉庫HD、来期、物流の営業利益率3%に引き上げ
 ☆ACKGが株式報酬 子会社の取締役にも適用
 ☆クレハのリチウムイオン電池材j偉業、今期営業黒字転換 5億
 ☆プラネット、8~10月、単独税引き益 31%増1.4億円
 ☆(スクランブル)待っても来ない押し目 会議の国内勢、また出遅れ?
 ☆「買う権利」の売買急増 オプション市場 日本株、先高観強まる 「売る権利」も需要根強く
 ☆都心で積雪 関連銘柄人気に 車用品や除雪用具
 ☆(社会面)インフル 流行入り目前 厚生省 例年より2~3週早く 「予防接種急いで」
 ☆(社会面)最終治療薬効かぬ耐性菌 食肉から都内で検出 医療現場へ拡大警戒
 ☆(社会面)三菱自10万台リコール タカタ製エアバックで
 ☆(社会面)トヨタ28万台リコール 燃料噴射装置など不具合
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売500万株   買490万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い、円安を好感 終値での年初来高値更新も視野
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=112.62円  今朝7時 113.32円   8時 113.28円
◇今朝の発表 
 ☆(N)10月の全国消費者物価、0.4%下落 8カ月連続下落 (8:32)
 ☆(N)10月の企業向けサービス価格、前年比0.5%上昇 9月は0.2%上昇 (8:53)
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間) 4617億円取得超買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 18,410円   マザーズ指数先物   922 +1.5
寄り付き 日経平均 18,387.59円 54.18円高  TOPIX 1,463.92 +3.96
      日経平均 7日続伸、小幅高で始まる。TOPIX、2部、JQも続伸、マザーズは小幅安
      日経平均先物 18,390円

◇(MP)主要銘柄まちまちの始まり、自動車、非鉄、鉄鋼などは買い優勢、不動sな、銀行は売り優勢、ファーストリテイリング、ファナックはプラス、ソフトバンクはマイナス

9:15 日経平均 18,422.60円 89.19円高  TOPIX 1,467.92 +7.96
     出来高 3億1375万株   売買代金 3、024億円
     値上り銘柄 1115  値下がり銘柄 654  変わらず 214
      ドルがさらに高くなり、日経平均も上げ幅拡大

9:30 日経平均 91円高  TOPIX +8.69  売買代金 4,670億円

◇(MP)ドル円113円70銭台に入ってきた、ドルの上昇が止まらない、クロス円でも円安方向

出かけますので、ここまで、
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、円安支えに続伸か 1月4日の年初来高値を意識(7:45)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円高の1万8405円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安で業績改善に期待(8:48)
・トヨタが高い 1ドル=113円台まで円安進行(9:00)
・凸版が小高い 台湾液晶パネル会社を買収(9:00)
・クレハが高い リチウムイオン関連の事業利益、今期5億円(9:01)
・JALが安い 「社債200億円発行」と伝わる(9:01)
・TASAKIが高い 「欧米出店を加速 NYに初の直営店」(9:01)
・トランスコスが小高い R&Iが格上げ(9:01)
・小野薬が安い オプジーボと競合の米新薬、国内承認へ(9:01)
・塩野義が高い まひ治療薬で徳島大と提携(9:02)
・アトラが買い気配 Bガレージと業務提携(9:02)
・日立が小高い 遺伝子情報の解析技術を開発(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 一時1万8400円台、円安で輸出株高い(9:04)
・東証寄り付き、続伸 円安進行で自動車株への買い目立つ(9:20)
・日経平均、上げ幅100円超える 円相場の一段安に歩調あわせる(9:34)

0 件のコメント:

コメントを投稿