2016年11月2日水曜日

11月2日 水曜日 午前  ☁

 今日も寝坊、だんだん、起きるのが遅くなってきた。気温に比例しているのか?
 昨日の朝の書き込みで、「夜に、ISM製造業景況感指数(PMI)が発表」と書いてしまった。正確には、「ISM製造業景気指数とマークイット製造業PMI(購買担当者景気指数)が発表」ですが、両方をごっちゃにした、一つに書いてしいましまいました。景気指数も、景況感指数と言うところもあり、混乱しますね。まあ、ISMとマークイットで通用しますが・・・
 WP/ABC調査で、ついにトランプ氏がクリントン氏を逆転、以前、ふと浮かんだことが起こりつつある。今朝ふと頭に浮かんだことがある、・・・やめておこう、書いたがいいが起こってしまったら。寝覚めが悪くなる。
 さて、明日、東京は休場、FOMCを前に、今日の相場、盛り上がりそうにない。
 書き込みを後にして、風呂に入ります
 風呂の中で考えたら、ふと思ったことは、別に、前思ったことと連動していることに気が付いた。何を、今朝ふと思ったかと言ううと、ダウがじりじり下がってきているのを見て、ああ、これは限界で、この後、急落が来るぞと言うことである。もし、トランプ氏が、大統領になったら当然、一時的に急落はあるはず。クリントン氏でも、急落はなくても、ダウの上昇は望めないだろう。と言うことで、別に、隠すことでまなかった。
 と言うことで、めっきりフルの様相を呈している今日一日が始まる。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月1日(火)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,442.40  △17.38     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,393.19  △0.17      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.05   一株利益  1158円
 ☆ダウ      18,037.10  ▲105.32       ☆S&P  2,111/72 ▲14.42
 ☆NASDAQ  5153.5772  ▲35.558      ☆WTI   46.67 -0.19
 ☆CME日経225先物     17,270円(ドル建て)     17,240円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、スタンチャートとBPに売り
 ★欧州株式市場=7営業日続落、米大統領選に不透明感広がる
 ★欧州市場サマリー(1日)
 ★米国株式市場は下落、米大統領選めぐる不安や利上げ観測で
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (1日まで集計、全体の34.7%)  日経朝刊(11月2日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/4~9     ▲7.4%       ▲17.2%       ▲24.1%
  2017/3(予)    ▲4.9%       ▲9.7%       ▲6.4% 
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)物流改革へ新拠点 住商5か所 外資も拡大 ネット通販 配送早く 省力化で大規模に
 ☆(一面)日銀総裁、デフレ払拭「相当な時間」 「物価2%」先送り
   3面:物価上昇 にちぎん頼み限界 展望リポート「春の賃金交渉注目」
 ☆(一面)シャープ最終赤字縮小 今期418億円 営業黒字に転換
   2面:シャープ再建 合理化先行 鴻海流調達など協業効果 99億円
      ■国内世拠点を再編  ■成長の柱見極め
 ☆豊洲空洞 残る闇 と、2次報告で区切り  盛土せず 11年8月に決定
  8人に責任 懲戒手続き指示  市場移転 安全確保が焦点
 ☆韓国検察 大統領友人を本格聴取 野党「特別検事任命を」
 ☆TPP今国会承認へ 食。知財・農業 残る論点 参院7日にも審議
  強行採決発言 農相が「冗談」 みんしんが反発
 ☆カジノ法案審議入りへ 自民、今国会で 公明も容認
 ☆AI産業化へ工程表 1日明らかになった
 ☆官民ファンド ロシアの空港に出資へ 都市整備も協力 世耕担当相きょう訪ロ
 ☆ロシア融資拡大を要請 金融庁、メガ銀や地銀に
 ☆福島第1以外で 早期廃炉も新電力に穂負担 減価償却費など
 ☆税収7年ぶり前年割れ 上期4.8兆円 今年度、見込み以下も
 ☆〔海運遅れた再編 上〕コンテナ船3社統合 応酬・中国の連合に焦り
  傍観2年で地盤沈下 日本勢、ようやく重い腰
 ☆JX、4~9月経常900億円黒字 計画200億円下回る
 ☆出光、4Kら9月227億円最終黒字 売上高は24%減
 ☆ソニー、リストラ完了宣言 電池売却 4~9月純利益78%減 つながる技術 次の柱に
 ☆10月国内新車販売0.4%減
 ☆トヨタ、通信機能を標準搭載 つながる車。収益源に 米VBと相次ぎ提携
  遠隔操作でカギを開閉
 ☆ミネベア スロバキアに工場 社債部品、欧州で製造 100億円追う師、ミツミも生産
 ☆日東電工、インフルワクチンに参入、錠剤タイプ開発
 ☆パナホーム、全国50展示を閉鎖、都市部に人材集中
 ☆早大・三菱重工 災害ロボ開発 がれきやはしご、移動楽々
 ☆眼鏡チェーン 東南ア開拓 「Zoff」やオンデ-ズ 現地価格の1/4 受け取り時間短く
 ☆ジェイアイエヌ 似合う眼鏡AIで判定
 ☆USJ入場者数 値上げでも最高 10が鵜T176万人 来年夫上げる方針
 ☆サービズ業30業種増収、今年度『見通し、本社調査
    ■訪日客向け「こと消費」 ■働く女性の需要つかむ
 ☆資生堂が保育事業参入 JPHDと組む 企業内の運営委託
 ☆KDDI、投資か還元か 会社側と市場の間に温度差 高収益でも死角あり
 ☆大手百貨店5社減収 10月、秋冬医療振るわず
 ☆(観測)ヤマダ、4~9月3割増益 白物家電強化が奏功
 ☆(観測)シダックス、今期最終赤字30億円 2期連続 不採算店売却で損失
 ☆(観測)NTTデータ 4~9月営業3割増益 官公庁向け好調
 ☆(観測)トラスコ中山 単独税引き利益1割増益66億円
 ☆住友商、4~9月純利益49%減 資源・鋼管事業が悪化
 ☆住友電、今期純利益7%減850億円
 ☆イビデン 最終赤字635億円 今期予想下方修正
 ☆旭化成の今期純利益8%増に 繊維原料の採算改善
 ☆ローム、懇意純利益53%減120億円 投資抑え上方修正
 ☆三井化学の今期 2円増の10円配
 ☆ヤフー、4~9月純利益45%減
 ☆東ソー、純利益36%増  グリー計所言益36%減  NTN、純利益80%減
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-10月の米ISM製造業景気指数は51.9 (予想:51.7)、前月は51.5 (23:10)
 ☆(R)BRIEF-9月の米建設支出、前月比-0.4%(予想:+0.5%)=商務省
 ☆(R)BRIEF-10月の米製造業PMI改定値は53.4=マークイット
 ☆(R)米自動車販売、10月は4.4%減 値引き拡大奏功せず (7:12)
 ☆(R)米大統領選、トランプ氏支持率がクリントン氏を逆転=WP/ABC (7:21)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売2270万株   買2230万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は40万株の売り越し観測=市場筋
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=反落、米株安・円高で売り先行
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.83円  今朝7時 104.05円   8時 103.99円
◇武田、売買停止、WSJで、カナダ大手製薬会社バリアント買収、100億ドルのニュースが出て
  ☆(WSJ)バリアント、胃腸薬事業売却で武田と交渉 (8:08)
    ⇒ http://jp.wsj.com/articles/SB11002196903013144810404582410872095496902
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 17,240円  マザーズ指数先物 912.0 -8.0
寄り付き 日経平均 17,238.00円 204.40円安  TOPIX 1,376.68 -16.51
      日経平均、TOPIXともに大幅反落。 日経平均先物は、17,230円
      2部、JQ、マザーズも下げて始まる。マザーズは1%を超える下げになっている
9:03  日経平均 209円安  TOPIX -17.64

9:15  日経平均 17,252.94円 189.56円安  TOPIX 1,376.18 -17.01
      出来高 3億1856万株   売買代金 2,791億円
      値上り銘柄 132  値下がり銘柄 1781  変わらず 69

9:30  日経平均 197円安  TOPIX -18.01  売買代金 4,081億円
9:45  日経平均 169円安  TOPIX -15.87  売買代金 4,941億円

10:00 日経平均 17,258.55円 183.85円安  TOPIX 1,375.98 -17.21
      出来高 5億9286万株    売買代金 5,761億円
      値上り銘柄 184  値下がり銘柄 1746  変わらず 53

◇(MP)マザーズの下げ拡大、2%を超える下げになっている。節目の900ptに近づいてきた。
◇(MP)為替、103円台ンひ入りつつある。ユーロ円も円高に動いている。全体に円強含み
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7562元、やや元高設定
◇(MP)上海プレオープン、下落率0.2%、香港、下落率0.9%

10:30 日経平均 220円安  TOPIX -19.8  売買代金 7,321億円

◇(MP)マザーズ指数、900pt丁度まで下落してきた、現在安
◇(MP)為替市場で円高が進んでいる、ドル円、103.83円まであった。幅広い通貨に対し円高、これと言ったニュースは入っていない
◇(MP)マザーズが900ポイント割れ、899.82pt現在安
◇(MP)上海、0.25%、香港、下落率1.1%、台湾、下落率0.7%、韓国、1%程度の下落、シンガポール、0.3%の下落率

11:00 日経平均 17,221.28円 221.12円安  TOPIX 1,373.59 -19.60
      出来高 8億3477万株    売買代金 8,402億円
      値上り銘柄 192  値下がり銘柄 1740  変わらず 51

◇(MP)日経平均、寄り付きにポンと下げた後小動き、値幅は72円ほど、一方、マザーズがさらに下げて、898ptでほぼ現在安
◇(MP)日経平均の下げ1.4%、TOPIXが1.6%の下げ、マザーズは、下落率3%を超えてきた

 11:15 日経平均 261円安  TOPIX -22.68  売買代金 9,213億円

日経平均、200円を超える下げで始まり、9時台は、17200円台での小動きの中、少し下げ渋る動きを見せてる。10時少し前から、再び下げはじめる。11時頃、今日の安値を下回って、さらに下げ幅を広げ、17,200円を割り込む。引けにかけ、かろうじて17,200円台に戻す。2部、JQ、マザーズもsげているが、マザーズの下げがきつくなっている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、売り優勢 ホンダやソニーが安い、京セラ上昇(5:11)
・今日の株式、大幅反落か トランプリスクへの警戒強まる(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、210円安の1万7220円で始まる(8:36)
・日経平均先物、下落して始まる 米株安で下げ幅200円(8:52)
・出光興産が売り気配 4~9月期の最終黒字も会社予想下回る(9:00)
・KDDIが売り気配 4~9月期の純利益18%増、株主優待改定も(9:00)
・JXが安い 「4~9月期経常損益900億円の黒字」と伝わる(9:01)
・日東電が安い 「インフルエンザワクチンに参入」と伝わる(9:01)
・シャープが安い 今期最終赤字は縮小の見通し(9:01)
・ソニーが続落 4~9月期純利益78%減、円高や減損響く(9:01)
・新日鉄住金が高い 今期、純利益59%減 原料炭高騰で採算悪化(9:01)
・ヤマダ電が反落 「4~9月期営業利益が3割増」と伝わる(9:01)
・NTNが売り気配 今期純利益が一転80%減に(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米大統領選でトランプ氏優位が伝わる(9:03)
・ファストリが反落 裁定解消売りで値がさ株に売り先行(9:07)
・東証寄り付き、反落 一時200円超安、米大統領選巡り警戒感(9:21)
・アイビーシー(M)が一時5%高 IBMクラウド上で技術検証(9:53)
・新日鉄住金が大幅反発 経常利益予想据え置きを好感(9:53)
・ソニーが3%安 「金融部門に不透明感」の声も(10:07)
・セキュアヴェ(JQ)がストップ高 4~9月期、一転黒字に修正(10:08)
・東証10時、安値圏で一進一退 日銀ETF買いの思惑が下値支える(10:23)
・KDDIが大幅反落 好決算も材料出尽くしの売り(10:29)
・トヨタが続落 自動車大手安い、10月の米新車販売が苦戦(10:36)
・日ハムが年初来高値 業績予想修正で採算改善を好感(11:07)
・サンリオが大幅反落 業績の下方修正を嫌気(11:09)
・NTNが大幅反落し16%超安 通期予想が一転減益に(11:12)
・インスペック(M)が11%安 10月受注額の発表がきっかけ(11:15)
・住友電が12%安 スマホ向け電子材料苦戦で今期下方修正(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿