2016年11月8日火曜日

11月8日 火曜日 午前  ⛅

 今朝は非常に冷え込んでいる。10度を割っている。基本データを打ち込んだら、後で風呂に入った温まろう。
 昨日夜、22時半、ワールドマーケッツを見ていた。いつまでたっても、NY市場の寄りつきを移さないのでおかしいなと思っていたが、冬時間になっていることを思い出した。1時間遅くなっているから、23時半が寄り付き、あきらめて、風呂に入り寝たが、引けも遅くなっていて・・・・
 米市場は、大幅反発で戻ってきている。今日の夜から米大統領選の投票が始まる。クリントン氏なら上昇、トランプ氏なら暴落と市場は読んでいるが、クリントン氏でも、先行きは、下落と多くの人が解説している。あす昼以降に結果がわかる。それを控えたSQ週の火曜日、日本市場は、どう動くのか全く予想がつかない。
 電通のブラックぶりがさらに明らかに、是正勧告が出た後も全く改善されていいない状況、ほかにもいろいろ出てきて、ついに立件に動いている。新入社員も少なく、いい人材も集まらないだろう。しかし、日本のどの企業もこの不景気の中、人員削減で、過剰労働が増えそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月7日(月)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,177.21  △271.85     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,362.80  △15.76      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.69   一株利益  1169円
 ☆ダウ      18,259.60  △371.32       ☆S&P  2,131.52 △46.34
 ☆NASDAQ  5,166.173  △119.803      ☆WTI   44.89 +0.82
 ☆CME日経225先物     17,335円(ドル建て)     17,310円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=6営業日ぶり反発、鉱業株や銀行株に買い
 ★欧州株式市場=反発、米大統領選への不安和らぐ
 ★欧州市場サマリー(7日)
 ★米国株式市場は大幅反発、米大統領選への懸念薄らぎ
 ★日本企業ADR動向(7日)
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (7日まで集計、全体の56.8%)  日経朝刊(11月8日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/4~9     ▲7.1%       ▲13.9%       ▲13.5%
  2017/3(予)    ▲4.4%       ▲2.7%        7.2%
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)自動運転 保険で補償 東京海上が無料特約 来春、全契約者に
 ☆(一面)ニコン、国内1000人削減、2~3年で 半導体装置やカメラで装置やカメラで
 ☆(一面)米大統領選 きょう投票 両陣営、激戦区で最後の訴え
  3面:FBI政局 突然の幕 「クリントン氏メール 訴追求めず」 再捜査わずか8日
     米大統領選予断許さず
     NY株一300ドル高 日本で円安・株高 リスク回避姿勢ひとまずやさアラぐ
 ☆労働法違反容疑 長時間労働 異例の立件へ 電通を強制捜査 違法残業に懸隔姿勢
  日本型雇用日限界 企業文化や働き方 改革急務
 ☆韓国与党に亀裂 「非朴」派、大尾登了以離党要求
 ☆規制改革会議 首相「全農、組織刷新を」農業改革、試金石に
 ☆TPP衆院採決を再延期 10日で再調整 民進、不信任なお模索
 ☆総務省有意指揮者会議 スマホ安売り、規制強化 消費者の負担促す
 ☆「夫婦控除」財務省の誤算 増減税中立壁高く ゼロ回答回避 見えぬ妙案
 ☆自動運転事故の救済 日本勢、主導権狙う
 ☆COP22が開幕 パリ協定発効 欧米勢、低炭素シフト加速 取引先巻き込み改革
  技術の共同開発/再生エネ採用  炭素価格制度、調整課題多く
 ☆中国、香港独立志向を排除 2議員の資格剥奪へ 台湾などへ波及を警戒
  香港、亀裂広がる兆し
 ☆グーグルの『自動車向けサービズ スマホ単独利用可能に
 ☆味の素、南ア食品医出資 アフリカ市場開拓 中間層拡大で需要増期待
  消費にも商機広がる  市場不安などリスクも
 ☆三井化学 今後10年車用樹脂・農薬に1兆円 増産投資・M&Aも
 ☆ソニー 中国カメラ部品工場売却 100億円で現地企業に
 ☆プリウス2か月ぶり。首位 10が鵜T新車販売 上位にミニバン
 ☆東電系・日立・パナソニック 住宅用IoT 関東で実験 高齢者見守りなど
 ☆田辺三菱、微研会とワクチン製造 共同会社
 ☆「痛勤」電車減らせ 鉄道各社が緩和策
  JR東▸混雑助教 配信も 東急電鉄▸バスに振り替え
 ☆ミスド、10~20円値下げ、ダスキン、35種類で
 ☆牛丼、10月は2社増収、吉野家は15%、松屋は4%
 ☆「君の名は」、中国で公開、来月2日、全土
 ☆地域食材で商品開発、CCC、ヤフーと
 ☆ソフトバンク、4~9月最終80%増益 国内通信伸びる
 ☆日産、4~9月純利益13%減2824億円、円高響く
 ☆三菱地所、最高益にも誤算 今期最終900億円 マンションとアウトレット減速
  年配当18円に積み増し
 ☆住友ゴム、1~9月純利益3%減376億円 為替差益膨らむ
 ☆スクリン 今期純利益22%増、230億円に上方修正
 ☆ディスコ 今期純利益13%減201億円 海外収益目減り
 ☆東京建物、今期純利益16%増、中国でマンション好調
 ☆DMG森精機が下方修正、最終赤字80億円に
 ☆島津、4~9月純利益微増に
 ☆ホクトニクス 前期純利益13%減144億円、円高・原油安響く
 ☆ブラザー、今期純利益390億円、55億円上方修正
 ☆ホシザキ、1~9月純利益5%増162億円、米での新規開拓が奏功
 ☆堀場製作所、1~9月純利益16%減78億円、阿蘇工場の特損計上
 ☆LIXIL、4~9月最終黒字241億円 海外主導のV自回復 時価総額、TOTO抜く
 ☆(観測)北越紀州紙、4~9月最終86%増益 海外好調も国内苦戦
 ☆(観測)長谷川香料、前期営業15%増益 米で調味料向け好調
 ☆(観測)マツキヨHD、4~9月営業益最高130億円 地方グループ再編奏功
 ☆王子HD、今期純利益2.2倍330億円、50億円下方修正
 ☆グリコ、今期純利益15%増160億円、従来予想を20億上回る
 ☆モスフード 懇意\気一転増益詩集14%増26億円 品質取り組みが奏功 
 ☆帝人、4~9が鵜純利益13%減213億円 新薬ライセンス費膨らむ
 ☆日化薬の純利益4Kら9月22%減510億胃炎
 ☆科研薬の純利益4~9月8%減114億円、薬価引き下げ響く」
◇インターネットより
 ☆(R)米大統領選、クリントン氏勝率は90%=ロイター/イプソス調査 (7:42)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1250万株   買1050万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は200万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、買い先行後は米大統領選を意識し様子見も
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=円  今朝7時 104.46円   8時 104.51円   8時半 104.56円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物 17,270円     マザーズ指数先物 867.0 +3.0
寄り付き 日経平均 17,242.70円 65.49円高  TOPIX 1,367.57 +4.77
      日経平均、TOPIXともに続伸の始まり、買い優勢
      日経平均先物  17.240円
9:03  日経平均 66.12円高  TOPIX +4.47

9:15  日経平均 17,227.43円 50.22円高  TOPIX 1,367.89 +5.09
      出来高 2億8014万株      売買代金 2,326億円
      値上り銘柄 1105  値下がり銘柄 653  変わらず 219
      商いは最近の中では低調

9:30  日経平均 17.83円高  TOPIX +1.88  売買代金 3,380億円

◇(MP)三菱UFJ証券 藤戸さん、すでに米大統領選挙は、投資家レベルでは、クリントン氏と見て、リスクオン。現在は、その先の議会のねじれをリスクと見て投資している。、今日、上昇で始まったが、昨日の終値近辺まで下げてきたのは、日本の投資家も、ソオ先を見ているためと思われる。もし、両院が共和党なら、今後4年間、何も決まらないということになるので、そのリスクを見ている・・・・

9:45  日経平均 18.90円高  TOPIX +2.63  売買代金 4,127億円

10:00 日経平均 17,192.05円 14.84円高  TOPIX 1,364.91 +2.11
      出来高 5億1308万株     売買代金 4、755億円
      値上り銘柄 888  値下がり銘柄 901  変わらず 195
      日経平均、一瞬マイナス場面もあったが、昨日の終値近辺で小動き、伸び悩み
      2部、JQ、マザーズも小幅プラス

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.7817元 今日も元安設定
◇(MP)上海プレオープン、上昇率0.2%、小幅高、香港も上昇率0.8%、堅調なスタート

10:30 日経平均 8.50円高  TOPIX +1.79  売買代金 5,806億円

◇(MP)日経平均、TOPIX、共にマイナスに転じ、小幅安
◇(MP)上海、0.2%の上昇、香港、0.5%、の微悩みもしっかり、台湾、わずかならがのプラス、韓国もわずかながらのプラス、シンガポール、0.4%の上昇率「、しっかり、時間外原油、44.90ドル、ほぼ横ばい
◇(MP)博多駅前で道路陥没し、一帯で停電も。けが人ないが、周囲のビルにいる人たちに避難勧告が出ている。ちなみにJR旧称2%の下落、他のJRも下げて、JR九州が一段下落

11:00 日経平均 17,156.05円 21.16円安  TOPIX 1,362.46 -0.34
      出来高 7億3140万株  売買代金 7,001億円
      値上り銘柄 736  値下がり銘柄 1067  変わらず 183

11:15 日経平均 16.73円安  TOPIX +0.08  売買代金 7,380億円

日経平均、小幅高で始まるも、じりじりと値を消し、瞬間、マイナスに名場面もあったが、昨日の終値近辺、プラスでもみ合い続く。10時半ごろから、マインスに転じ、小幅安で推移した。商いは少ない。TOPIXは、昨日の終値を挟んでのもみ合いで引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、買い優勢 ホンダが2%高、みずほFGも上昇(6:17)
・今日の株式、小動きか 米株急伸も大統領選控え午後は手じまい(7:45)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の1万7285円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株急伸を引き継いだ買い(8:50)
・ダスキンが安い ミスドで35種類を10~30円値下げ(9:00)
・ニコンが高い 大規模な人員削減を実施と伝わる(9:00)
・いすゞが売り気配 今期純利益22%減に下方修正(9:01)
・東京海上が小幅高 「自動運転を保険で補償」と伝わる(9:01)
・ソフトバンクが高い 4~9月期の純利益80%増、通信好調(9:01)
・トランザクが売り気配 公募売り出しを発表(9:01)
・ソニーが小幅高 中国カメラ部品工場売却、99億円で(9:01)
・DMG森精機が売り気配 今期最終赤字80億円に下方修正(9:01)
・日産自が小高い 4~9月期の純利益13%減、円高響き(9:01)
・スクリンが小動き 今期22%増益に上方修正  半導体装置伸びる(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 大統領選巡る不透明感後退で米株急伸(9:06)
・東証寄り付き、続伸で始まる 米大統領選の懸念後退で買い戻し続く(9:18)
・ニコンが続伸 大規模リストラで事業改革に期待(9:28)
・ソフトバンクが続伸 今後の投資戦略に「安心」の声(9:39)
・DMG森精機が9%安 今期は一転最終赤字に下方修正(9:42)
・日経平均、一時下げに転じる 米大統領選見極め、利益確定売り(10:03)
・日産自が小幅続伸 4~9月期純利益、市場予想上回る(10:06)
・オウチーノ(M)が乱高下 「マネーゲームの様相」との声(10:06)
・ダスキンが8カ月ぶり高値 ミスド値下げでてこ入れ期待(10:13)
・コスモバイオ(M)が続伸 1~9月期純利益は通期予想を上回る(10:17)
・東証10時、一時前日終値を下回る 米大統領選控え利益確定売り(10:21)
・グリコが大幅続落 4~9月期増益も「季節要因」の声(10:32)
・フォーサイド(JQ)が反落 16年12月期営業益予想を下方修正(10:52)
・ブラザーが年初来高値 今期の純利益390億円に上方修正(11:05)

0 件のコメント:

コメントを投稿