『大長今』を知っていますか、日本題は『宮廷女官 チャングムの誓い』、NHKで放映されていた時は、ものすごい人気の番組でしたから、覚えている人もいるでしょう。
主人公は、女官、のちに医女になるソ・ジャングム(チャングム)。その父が武官ソ・チョンス、母が元女官のパク(朴)・ミョンイ(ここに朴が出てくるが)。
さて、宮廷の裏で暗躍する一族がある。その一族により、チャングムの母が殺される。母の復讐をするためにチャングムは宮廷に上がる。その一族は、女官長や最高尚宮(チェゴサングン)を務めて、後宮を牛耳ってきた。その一族の中心として描かれているのがチェ・ソングム、つまり、その一族が崔(チェ)一族、その兄はパンスル商会の兄チェ・パンスル、裏で、高官にわいろを贈り、財政を食い物にしている。ソングムの後継ぎが、姪のチェ・グミョン(クミョン)でチャングムのライバル、という風に、物語は描かれている。権力をほしいままにしていたチェ一族が描かれている
史実はわからないが、このドラマに描かれているのが崔一族、今回の韓国の問題。朴槿恵(パク・クネ)大統領と友人、崔順実(チェ・スンシル)氏、なんとなく、興味がわいたので、久々に、ネットで、チャングムの誓いを検索してみた。
もっとも、日本と違い、姓が極端に少ない韓国、催(チェ)、朴は、ありふれた姓なのだろう。
くだらない話でした
=====================================================================◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月2日(水) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,134.68 ▲307.72 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,368.44 ▲24.75 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.80 一株利益 1157円
☆ダウ 17,959.64 ▲77.46 ☆S&P 2,097.94 ▲13.78
☆NASDAQ 5,105.566 ▲48.011 ☆WTI 45.34 -1.33
☆CME日経225先物 17,040円(ドル建て) 17,015円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、米大統領選不安で1カ月ぶり安値
★欧州株式市場=8営業日続落、3カ月ぶり安値
★欧州市場サマリー(2日)
★米国株式市場=S&P7日続落、米大統領選めぐる不透明感や利上げ観測で
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (2日まで集計、全体の34.7%) 日経朝刊(11月3日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2016/4~9 ▲7.6% ▲16.9% ▲22.7%
2017/3(予) ▲4.9% ▲7.5% ▲3.2%
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)米FOMC:識者はこうみる (4:22)
★(R)FOMC声明全文 (4:29)
★(R)12月米利上げへ地ならし、FOMC金利据え置き (6:12)
☆(R) フェイスブック売上高が予想上回る、モバイル広告好調 (6:44)
☆(N)米半導体ブロードコム、米通信機器ブロケードを買収 6000億円 (8:05)
☆(N)米フィットビット、売上高23%増 7~9月 (8:07)
☆(N)米クアルコムの7~9月、売上高13%増 中国メーカー向け好調 (9:34)
☆(N)独新車販売、10月5.6%減 VWは19.7%減 (9:57)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(一面)武田の試薬子会社 富士フィルムが買収へ 2000億円規模 再生医療や創薬を強化
13面:武田、事業選別 聖域なし ウェーバー流
重要子がお車を売却■カナダ社と1兆円買収交渉
☆(一面)ミャンマー支援8000億円 首相、スーチー氏と会談
3面:スー・チー氏を厚遇、中国に対抗 「東南アの要所」へ布石
☆(一面)消費庁 産地表示の義務付け 全加工食品に拡大 消費庁
15面:メーカー「コスト増」
☆(一面)本社世論調査 改憲賛否が拮抗 今日交付70年 若年層前向き
☆トランプ大統領」再び懸念 株一時360円安 リスク回避で円急伸 「英離脱ショック」想起
☆新電力にも原発コスト 賠償・廃炉費 大手で賄えず 消費者にも負担転嫁も
新電力、反発根強く 自床の勢い 減速懸念
☆朴氏、妥協人事で先手、首相に革新系 野党、手法に反発
☆TTP 脳槽発言で迷走 衆院通過 来週以降に 野党、辞任よ究強める
☆政府方針 遠隔診療 対面と同体系に
☆日ロ送電網 実現探る 両政府 領土問題視野に協調
☆「100年安心」課題は? 新ルール 衆院委審議入り 積立金取り崩し 将来世代にツケ
給付抑制:反発恐れ進まず 制度持続:高齢者に負担も
☆消費者態度指数、10月0.7ポイント低下 消費者心理冷え込み 野菜高騰などで
☆所得税改革 税収、改正前後で変えず 政府税調が一致
☆信金中金 4~9月純利益1%増 貸出金利回り低下 新生銀は33%減
☆韓国検察 大統領府前高官 緊急逮捕 財団寄付 強要の疑い 大統領友人の逮捕請求
☆米大統領選
一発逆転策 トランプ氏:「敵陣」で遊説 有名人動員 焦るクリントン氏:歌手も応援
☆中国共産党 習氏の権力集中 鮮明 汚職摘発加速へ新ルール
☆中国。減税延長を検討 小型車向け、経済宇安定狙う
☆中国勢、有機ELに2兆円 液晶超えへ投資集中 製造業蔵置・素材 日本企業に商機
☆大日本住友製薬 iPS研究拠点を増強 投資額上げ
☆ルネサス 5年後めどに営業利益率20%に 自動運転などに集中
☆三井物産、今期上方修正、黒字2200億円 原材料炭価格、上昇で
☆富士重、今期純利益36%減 円高響く 米販売は堅調
☆三菱商事、権益を売却 カナダシェール誤算 石油資源開発も事業遅れ
高い輸送コスト■閑居言う規制
☆コマツ、工作機械を半減 5年以内、世界で効率化
☆ソフトバンクの巨額ファンド UAE・カタールへ出資
☆日産、新型「の^-と」発売 モーター駆動で燃費向上
☆中国新車販売 ホンダ39%増 8か月プラス
☆iモード携帯年内出荷終了 NTTドコモ
☆海運最大手マークス(デンマーク) 運賃下落で43%下落
☆アサヒ、カゴメと提携解消 相乗効果少なく 株売却246億円、海外投資に振り向け
☆アサヒ、1~6月純利益48%減
☆サッポロHD、今期64%増益 下方修正
☆ユニクロ、10月既存店 客数4.2%増 売上高は0,6%減
☆キリンHD、今期最終黒字990億円
☆(観測)ディスコ、幻影幅縮小 半導体製造装置が好調 東京精も改善15%減
☆(観測)大和ハウス 今期純利益1700億円に上振れ パート建設増える 来予想1650億円
☆(観測)いすゞ 4~9月営業益2割減 国内堅調も海外が不振
☆(観測)AOKIHD 4~9月営業8割減益、6億円程度、従来予想4億円を僅かに上回る
☆(観測)ユニシス、4~9月営業17%増益50億円前後、初期予想45億円から上振れ
☆(観測)アイダエンジニアリング、4~9月営業益2割減33億円 従来予想より減益幅縮小
☆(観測)オエノンHD 1~9月純利益4倍6億円程度 焼酎販売造
☆サントリBF 今期経常7%増益890億円に上方修正
☆双日、4~9月純利益25%減153億円 資源や鉄鋼苦戦
☆価格コム 4~9月純利益20%増70億円
☆マツダ、脱・値引きへ布石 舗刷新でブランド再構築 今期営業34%減益に下方修正
☆岡村製の営業益英魚益、4~9月11%増 値上げなどで採算改善
☆オリンパス、今期経常34%減益 円高響き下方修正
☆日本紙、今期純利益59%減 米の印刷紙撤退で特損
☆ヤマハ発、1~9月2%減益 二輪車販売鈍る
☆カシオ 今期最終一転減益に 42%減180億円に
☆ヨネックス、今期純利益26%増 中国販売伸びる
☆ぴあ 4~9月純利益3%増 音楽イベント好調
☆セガサミー 今期純利益5.6倍300億円に、従来予想を200おく円上回る
☆古河電、今期営業益7%増290億円に上方修正
☆ダイセル 純利益11%減360億円 従来予想400億円より減益幅拡大
☆自社株の消却相次ぐ 日東紡、発行済みの2割 ケーズHDやカシオも
0 件のコメント:
コメントを投稿