2016年11月9日水曜日

11月9日 水曜日 午前  ☁

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月8日(火)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,171.38  ▲5.83     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,363.49  △0.69      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.52   一株利益  1182円
 ☆ダウ      18,332.43  △72.83       ☆S&P  2,139.53 △8.01
 ☆NASDAQ  5,193.489  △27.316      ☆WTI   44.98 +0.09
 ☆CME日経225先物     17,340円(ドル建て)     17,310円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、ABフーズに買い
 ★欧州株式市場=小幅続伸、業績好調な企業が下支え
 ★欧州市場サマリー(8日)
 ★米国株式市場は続伸、クリントン氏勝利の見方で買い優勢
 ★日本企業ADR動向(8日)
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (8日まで集計、全体の68.8%)  日経朝刊(11月9日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/4~9     ▲7.1%       ▲14.1%       ▲12.8%
  2017/3(予)    ▲4.5%       ▲5.5%        3.8%
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)超大国どこへ 審判の日 米大統領選 投票始まる 午後にも大勢判明
   3面:激戦区14州 拮抗のまま決戦へ 東・中西部カギ
      中小夫選挙戦 社会に亀裂
 ☆(一面)トヨタ 4~9月営業益29%減 5年ぶり 北米減速、円高響く
   3面:北米車種 需要とズレ トヨタ営業減益 欧米2強が迫る
   副社長表明 「EV投入できる体制に」 環境規制強化に備え
 ☆(一面)京セラがIoT通信網 来年2月 低料金、全国普及狙う
 ☆(一面)朴氏 APEC欠席 韓国政局、外交に影響か
   3面:朴知「主導権」死守狙う 首相人事撤回で野党に譲歩
 ☆博多の大規模韓BP津 掘削で水抜け崩落か 原因は地下鉄工事
  都市開発、都市部にリスク
  (社会面)博多陥没 浩がTル混乱 駅停電 校内真っ暗に 下水管破断、暗しに支障
 ☆社会保障費抑制 及び腰 首相:景気へ配慮協調 自民:高齢者離れに懸念
 ☆厚労省 雇用助成金を統廃合 36を16に削減 生産性向上で手厚く
 ☆議決権、個別開示へ 脱・もの言わぬ株主 記入帳案、なれ合い排除
 ☆パート主婦へ 減税枠の拡大を容認 政府税調
 ☆日本パリ協定批准 首相「主導的役割果たす」
 ☆中国の輸出 不振続く 10月7.3%減、内需は堅調
 ☆OPEC見通し 18年以降増産必要 シェール性腺に遅れ
 ☆積水ハウス、女性職人育成 研修施設整備 年50人めざす 住友林業、育児と両立支援
 ☆丸紅、農業資材を再編 来年、持ち株会社設立 ガビロン分割
 ☆ゼリア新薬、飲料を増産 「ヘバリーゼ」など 23億円を投資
 ☆東和薬品、米で後発薬 18年度メド
 ☆ベトナム汚染土壌、無害化 清水建設、実証試験を提案
 ☆グーグル、東京にクラウド拠点
 ☆ローソン、コンビニのポイントサービス、中国で導入 香港のベンチャーに出資
 ☆鳥ドール イタリアにラーメン店 欧州しゅっての足場に
 ☆JR東、鉄道運航や気象 社内外のデータ集約 システム基盤構築
 ☆ヤマト、連結車両登場 宅配便各社、運転手不足に知恵 佐川はリュお客鉄道活用
 ☆サントリー、九州熊本工場を再開
 ☆民間調査 動画広告市場1.5倍に 今年見通し、842億円 スマホ向け伸びる
 ☆郵船など5社の共同運航 コンテナ船240隻で31航路
 ☆車7社の4~9月決算 円高で営業益1.1兆円減
 ☆ニコン 今期7年ぶり赤字 「自前」執着が裏目
  名門・半導体装置の合理化発表 先端技術の開発縮小
 ☆三越伊勢丹 4~9月純利益23%減 婦人衣料不振 収益目標先送り 地方リストラ拡大
 ☆東芝 今期最終黒字1450億円 半導体好調、上方修正
 ☆JX、今期最終益1000億円位 円高で採算悪化、下方修正
 ☆石油資源開発 今期見通し一転最終赤字に
 ☆ダイキン 今期最終1450億、4期連続最高益 北米成長 次の焦点に 株価1万円超す高値圏
 ☆味の素、今期下方修正 純利益30%減 飼料用アミノ酸が苦戦
 ☆クボタ、今期純利益18%減 農機苦戦で下方修正
 ☆住友大阪セメント、今期最終一転4%減益 国内セメント販売低迷
 ☆SMC、今期純利益6%減870億円 予想を50億円上回る
 ☆ゼンショウHD、4~9が鵜T最終、98%増、最高益49億円 メニュー刷新で新規客獲得 
 ☆東芝テック、4から9月最終43億円黒字 構造改革が寄与
 ☆セイコーHDm4~9月最終 15億円の赤字 訪日区薬の呪医用低迷
 ☆丸一鋼管の今期4円造の82円 経常益3割増245億円
 ☆サルソニックカンセイ 4~9月純利益8%増124億円
 ☆増益でも質能、日製鋼株、一時13%安
 ☆(観測)住友不 4~9月経常最高益850億円 オフィッスビル賃貸好調 マンション販売も大幅増
 ☆ゼネンコン3社 4~9月最終 最高益 鹿島・大林・清水兼 採算が改善
 ☆三つビオ氏ケミ 今期純利益を底上げ、ROE 悲願の2ケタ視野 石化事業の構造改革効果
 ☆バンナムHD、懇意最終13%増益 スマホゲーム伸びる
 ☆PCデポ 今期最終31%減益 高額解約料問題で
 ☆東レ 今期下方修正 純利益5%増に炭素繊維が伸び悩む
 ☆(観測)北沢産業の純利益4~9月43%増1.8億円
 ☆クラレの1~9月純利益8%増343億円 車関連が好調
 ☆博報堂DY、4~9月5%増益107億円
 ☆大成建株、一時4%安 博多駅前の陥没事故嫌気
◇インターネットより
 ☆(R)トランプ氏「状況見守る必要」、選挙結果受け入れ明言せず (5:10)
 ☆(R)米12月利上げ、見送りには相当なネガティブサプライズ必要=シカゴ連銀総裁 (5:16)
 ☆(R)米富裕層優遇に終止符を、75%が強力な指導者期待=世論調査 (7:36)
 ☆(N)米大統領選、開票始まる ケンタッキー州などの一部地域で (8:15)
 ☆(R)トランプ氏は予想を大きく上回ってきた=ガンドラック氏 (8:64)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売820万株   買740万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=買い先行後は波乱含み、米大統領選を見極め
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.35円  今朝7時 105.13円   8時 105.09円
◇今朝の発表
 ☆9月と4~9月の国際収支、10月上中旬の貿易統計、10月の対外・対内証券売買契約
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物 17,360円   マザーズ指数先物 877.0pt +9.0
寄り付き 日経平均 17,281.95円 110.57円高  TOPIX 1,372.34 +8.85
      日経平均、TOPIXともに反発の始まり、買い優勢の始まり
      日経平均先物  17,300円
9:05  日経平均 133円高  TOPIX +9.56

◇(MP)米大統領選 ケンターキー州、インディアナ州はトランプ氏、バーモント州はクリントン氏、
     トランプ氏 11名 クリントン氏 3名   予想通り
◆ロイター、日経ネット では クリントン氏 3 19 トランプ氏
◇(MP)
 ☆9月国際収支、経常収支1兆8210億円の黒字、27カ月連続、貿易収支は6424億円
 ☆10月上中旬の貿易収支、1622億円の黒字
 ☆貸出状況  預金残高 2.4%増加、
 ☆対外対内証券売買契約状況 7826億円の買い越し、流入超 上旬が4300億円、1900億円、下旬が1577億円

19:15  日経平均 17,291.21円 119.83円高  TOPIX 1,372.46 +8.97
       出来高 2億4352万株  売買代金 2231億円
       値上り銘柄 1308  値下がり銘柄 445  変わらず 197

◇(MP)激戦州フロリダ州で有利、トランプ氏が有利と伝わる。ニュースソースがどこかわからないがと、馬渕キャスター
◇(MP)今度は、クリントン氏有利と言うニュースが入ってきた。 情報が錯そう

9:30  日経平均 124円高  TOPIX +9.21  売買代金 3,390億円

◇(MP)ウエストバージニア州がトランプ氏、・・・それについて、馬渕さん開票率0%ですかRあ、出口調査でですね。一方、フロリダ州、目の前で青になったり、赤になったりで、目まぐるしく点滅しています
◆(ロイター)9:42  クリントン氏 3 24 トランプ氏

9:45  日経平均 5.80円安  TOPIX -0.61「  売買代金 4,638億円
      日経平均、TOPIXともに 下げに転じる

◇(MP)CNNが伝えているところによると、フロリダはクリントン氏有利
◇(MP)日経平均、再び切り返している。
◇(MP)フロリダ州が発表する正式途中経過が、ころころと変わるので、赤、青と激しいい動きになっている。
◇(MP)ノースカロライナ州で一部地域で、投票時間を延長

10:00 日経平均 17,393.54円 222.16円高  TOPIX 1,379.88 +16.39
      出来高 6億5622万株     売買代金 6520億円
      値上り銘柄 1283  値下がり銘柄 555  変わらず 138
      日経平均上げ幅拡大、現在高

◇(MP)岸田さんと馬渕さんは別々の速報を見ているそうで、それが、全く逆の結果を表示されているという。馬渕さん。ニュースソースによって、結果が違ってくるので、混とんとしていると、注意を促しいている。
◆(ロイター)10:07  クリント氏 68 40 トランプ氏
◇(MP)CNNが10時に伝えた速報では、クリントン氏 68人、トランプ氏 48人
◇(MP)CNNが伝えるところによるとフロリダはトランプ氏が投票率で逆転と岸田さん。馬渕さんが
こちらのソースではクリントン氏
◇(MP)中国人民減基準値 1$=6.7832元 さらに元安設定
◆(ロイター)10:20  クリント氏 68 57 トランプ氏
◇(MP)上海プレオープン、-1.8pt安、小幅安、香港、0.6%の上昇、小幅続伸
◇(MP)中国消費者物価指数 2.1%上昇 卸売り1.2%の上昇、予想より高め

10:30 日経平均 174円高  TOPIX +11.60  売買代金 8,551億円

◇(MP)下院は共和党が多数派を維持した模様だと伝わる
◇(MP)中国人民元がオフショア市場で 安値を付けている。馬渕さん、中国から資金が逃げているというので、ちょっと心配ですね。
◇(MP)日経平均再びマイナスになり、また、戻して、昨日の終値近辺

11:00 日経平均 17,129.54円 41.84円安  TOPIX 1,360.07 -3.42
      出来高 10億2988万株  売買代金 1兆437億円
      値上り銘柄 731  値下がり銘柄 1111  変わらず 141

◆(ロイター)11:10  クリント氏 97 119 トランプ氏
◇(MP)オハイオ州でトランプ氏有利と伝わると、ダウ先物がが急落、日経平均も下落
◆(ロイター)11:14  クリント氏 104 125 トランプ氏

11:15 日経平均 285円安  TOPIX -22.25  売買代金 1兆2886億円

日経平均、高く始まり、上げ幅縮小、一瞬マイナスになる場面から、一機に上昇、一時200円超の上げ幅になる。10時以降、一転急落、500円超の下落になる.。けにかけ少し戻して引けるも。400円近い下落になっている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、買い優勢 トヨタと三井住友FGが高い(6:16)
・今日の株式、買い先行か 米大統領選の票取り次第で荒い展開も(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円高の1万7370円で始まる(8:33)
・日経平均先物、反発で始まる 米株高受け(8:55)
・京セラが高い IoT専用通信網を低料金で全国普及へ(9:00)
・トヨタが高い 4~9月期営業減益も自社株買い、円安(9:00)
・ニコンが安い 今期7年ぶり最終赤字に(9:00)
・東芝が買い気配 2017年3月期は最終黒字1450億円(9:01)
・クボタが売り気配 今期純利益18%減 3回目の下方修正(9:01)
・ゼリア新薬が高い 「健康飲料を増産」と伝わる(9:01)
・ダイキンが高い 4期連続で最高益 今期業績を上方修正(9:01)
・東和薬品が安い 18年度をメドに米で後発薬(9:01)
・バンナムHDが売り気配 今期13%増益に上方修正 欧米向けゲーム伸びる(9:01)
・住友不が高い 4~9月期経常最高益 オフィスビル好調(9:02)
・日経平均、反発して始まる 米株高・円安受け(9:03)
・東証寄り付き、反発 米株高、円安で心理改善(9:16)
・SMCが高値接近 業績上方修正「さらなる上振れ余地」の声(9:21)
・東芝が反発 今期初めての通期業績予想の上方修正(9:28)
・トヨタが続伸 自社株買い2000億円を評価(9:32)
・あんしん保証(M)が大幅続伸 株式分割と増配を好感(9:34)
・ダイキンが続伸 通期利益見通しの上方修正を好感(9:50)
・日経平均、下げに転じる 先物に売り フロリダ州の速報で思惑(9:50)
・スクエニHDが急落 4~9月期25%減益 ゲーム制作費かさむ(10:08)
・東証10時、荒い値動き 一時200円高、米大統領選の速報に振幅大きく(10:18)
・バイク王が東証2部の上昇率で首位 資本提携を発表(10:25)
・カナミックN(M)が一時18%安 前期2%増益も出尽くし(1037)
・クボタが5%安 今期3度目の下方修正を嫌気 「海外では改善」の声も(10:40)
・日経レバの売買膨らむ 開票速報に「超短期筋の資金向かう」(9:54)
・日経平均、再び下げに転じる 下げ幅150円超、フロリダ州でトランプ氏優勢(11:03)
・日本アクア(M)が反落 1~9月期黒字転換も材料出尽くし(11:12)
・日経平均、1万7000円割れ 下げ幅一時250円、激戦州でトランプ氏優勢伝わる(11:15)
・日経平均、下げ幅一時500円、「トランプ氏優位」で円高加速(11:26)
・トヨタが4%超下落 円高進行で採算悪化懸念(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿