2016年11月30日水曜日

11月30日 水曜日 午前 寄付きまで m(_ _)m +α

 本日、再び、歯医者のため、午前中は、寄り付きまでの書き込みになります。m(_ _)m
手術の次の日・土曜にも通院しました。今回は、歯茎の手術跡の点検です。おそらくこれで最後だと思います。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月29日(火)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,307.04  ▲49.85     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,468.57  ▲1.01      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.64   一株利益  1170円
 ☆ダウ      19,121.60  △23.70       ☆S&P  2,204.66 △2.94
 ☆NASDAQ  5,379.918  △11.106      ☆WTI   45.23 -1.85
 ☆CME日経225先物     18,365円(ドル建て)     18,355円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、一次産品の値下がり響く
 ★欧州株式市場=小反発、イタリア銀行株やアクテリオンに買い
 ★欧州市場サマリー(29日)
 ★米国株式市場は反発、ヘルスケア株が買われる
 ★日本企業ADR動向(29日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)韓国 朴大統領、任期待たず辞任 時期「国会に従う」 国政介入疑惑 混迷長期化へ
   2・3面:朴氏、苦渋の退陣表明  国民の怒り決定打 腐敗追放「期待裏切った」
       東アジアに不透明感 日米韓連携に影 慰安婦合意にも懸念
   4面:朴大統領 辞意表明 安倍外交 新たな試練 対中・ロ政策へ影響器具
   6・7面:早期胎児 ハードル高く 時期巡り与野党に溝
        弾劾▸「非朴派」同行読めず 移譲▸主導権争い必至
        韓国経済 低迷拍車も 景気浮揚策 未透視立たず
 ☆(一面)五輪、当初予定地に、4者協議合意 ボート・水泳は新設 バレーは先送り
   3面:五輪2会場 ほぼ当初案 小池氏、譲れ部「成果」  小池氏、森氏と激論
 ☆(一面)「非正規、処遇全般を改善」 首相、同一賃金で指針指示 働き方改革
   5面:同一賃金 企業は警戒 総人件費の増加焦点 政府、年内に指針
      人手不足、正社員で対処 10月の伸び、非正規上回る
 ☆(一面)タイ皇太子、新国王に 暫定議会が承認 新憲法に署名へ
   6面:新国王、試される求心力 対、民主化へ」課題山積み
 ☆(一面)年金法案が衆院通過 政府・与党、今国会成立キス
   2面:年金安定へ支給抑制 改革法案が衆院通過 物価より賃金と連動重視
 ☆医療費 未就学児の無償化促進 国が自治体財源保障
 ☆イラン「減産為応じず」 OPEC総会 合意不透明で原油安
 ☆米、7~9月GDP改定値3.2%に上振れ 消費伸び、利上げに追い風
 ☆トランプ氏、国交破棄言及 キューバの譲歩狙う?
 ☆米大統領選、全州で確定、クリントン氏が200万票多く
 ☆秋冬インターン 就活「前哨戦」広がる 富士ゼロックス、AI体験 
 ☆ゴルフ場運営のアコーディア ファンドが1500億円で買
 ☆富士通、AI向け半導体 18年度実用化 データを高速計算
 ☆車の海外生産 10月、2か月連続元 トヨタ7.9%減
 ☆スズキ、新型ハイブリッド搭載「ソリオ」 燃費15%向上
 ☆UACJ タイト米に550億円投資 アルミ圧延能力4割増
 ☆日産、車を無線診断、日本とインドで来年開始
 ☆ドコモ 異常気象時すぐに対策 自治体向け雨量観測系
 ☆住化と伊藤忠 飼料添加物販売で提携
 ☆森トラスト、岐阜・高山に外資誘致 地方で高級宿泊施設
  ヒューリックなども 訪日客増に対応
 ☆米フェイスブック スマホゲーム、アプリ不要 まず17タイトル
 ☆中国・百度とヤフー提携 日本企業 ネット広告出しやすく
 ☆ヒューリック、今期最終340億円、最高益 改修ビルが好調
 ☆ドコモ、今期端末修理などの費用 200億円をつか削減
 ☆内田洋行の純利益 8から10月12%増
 ☆新規上場銘柄に個人マネー流入 エルテス初値つかず
 ☆(スクランブル)強気相場の引き際 「2017年円高説」の勝算は
 ☆個人、逆張り姿勢鮮明 逆日歩銘柄 7年8か月ぶり高水準 株価急騰、信用売り膨らむ
 ☆鳥インフル関連株に買い 防護服など
 ☆決算番付6  経常利益の進捗率 ・・・・後ほど、別ページにアップ
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-第3四半期の米GDP改定値、前期比年率+3.2%=商務省(予想:+3.0%) (22:31)
 ☆(R)BRIEF-9月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.1%(予想:+5.2%)=S&P/ケース・シラー (23:16)
 ☆(R)BRIEF-11月米消費者信頼感指数は107.1(予想:101.2)=コンファレンス・ボード (0:01)
 ☆(R)第3四半期の米GDP改定値3.2%増、個人消費や輸出けん引 (1:40)
 ☆(R)サイバーマンデー売り上げ過去最高、消費の主戦場ネットに (5:06)
 ☆(R)トヨタ、ブラジルでエンジン増産へ 工場に1.77億ドル投資 (7:02)
 ☆(N)10月の鉱工業生産、前月比0.1%上昇 11月予測は4.5%上昇 (8:52)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1770万株   買1800万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は30万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、米株高などで堅調地合い
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=112.02円  今朝7時 1$=112.38円   8時 112.49円
◇今朝の発表
 ☆10月の鉱工業生産指数速報 生産+0.1%、予想通り、3か月連続上昇、9月分は+0.6%
  11月予測、+4.5 12月-0.6%
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 18,370円    マザーズ指数先物 922.0 +2.5
寄り付き 日経平均 18,356.03円 48.99円高  TOPIX 1,471.81 +3.24
      日経平均TOPIX-ともに反発の始まり
      日経平均先物 18,360円

9:15  日経平均 18,300.42円 6.62円安  TOPIX 1,468.78 +0.21
      出来高 3億1876万株  売買代金 2041億円
      値上り銘柄 812  値下がり銘柄 931  変わらず 243
      日経平均、マイナスに転じる。topixも一瞬マイナスになる場面もあった。

◇9:18 日経平均、切り返してきた。
◇(MP)9:;20 日経平均、再びマイナスに転じる。TOPIXもマイナス。
◇9:23 日経平均、再び切り返す。日経平均、TOPIXともに昨日の終値を挟んでのもみ合い

※ 出かける用意がありますので、午前中は、ここまでの書き込みになります。

<帰宅後 追加>
10:00 日経平均 18,323.13円 16.09円高  TOPIX 1,470.49 +1.92
11:00 日経平均 18,320.25円 13.21円高  TOPIX 1,470.37 +1.80
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、買い優勢 みずほFGが上昇 トヨタも高い(6:08)
・日の株式、反発か 米経済指標の改善や円安で 中国電に注目(7:41)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円高の1万8370円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる NYダウ上昇で心理改善(8:52)
・エルテス(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・アコーディアが買い気配 投資ファンドがTOB(9:00)
・中国電が買い気配 自社株買いを実施 発行済みの5%相当(9:00)
・中電工が高い 上限275万株の自社株買いを発表(9:01)
・UACJが売り気配 タイと米国と550億円投じ生産増強(9:01)
・アスクルが小動き 11月売上高は前年同月比2.3%増(9:01)
・NTTドコモが安い 下期費用200億円削減と伝わる(9:01)
・任天堂が続伸 国内外のユニバーサル・スタジオに任天堂エリア(9:01)
・日本エスコンが買い気配 今期記念配当を実施(9:01)
・三菱自が高い 12月14日に臨時株主総会を実施(9:02)
・東電HDが高い 福島第1の廃炉費8兆円に(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米国株高や円安で(9:05)
<午後帰宅後、追加>
・東証寄り付き、一進一退 一時下げに転じる、売り買い交錯(9:23)
・FVC(JQ)が5%高 出資するZMPの仮条件が決定(9:26)
・新日鉄住金が大幅安 鉄鋼株の急伸続き、利益確定売り(9:38)
・任天堂が小幅続伸 テーマパークに「マリオ」登場(9:42)
・アコーディアが16%高 TOB価格を意識(10:05)
・UACJが8%超下落 550億円の大型投資発表を嫌気(10:08)
・フジプレアム(JQ)がストップ高、2年ぶり高値 曲面ディズプレーに思惑(10:20)
・東証10時、小幅高 売り一巡後は押し目買い(10:22)
・中国電が大幅続伸 自社株買い発表、需給改善期待(10:34)
・エルテス(M)の初値6510円 公開価格の3.6倍、上場2日目(10:53)
・サノヤスHDが大幅高 任天堂テーマパーク発表で思惑(10:59)

0 件のコメント:

コメントを投稿