2016年11月10日木曜日

11月10日 木曜日 午前  ⛅

7:10 アメリカ市場の意外な反応? 昨日の日本の下げはいったいなんDったんだろう?
7:40 風呂の中で考えたことは、昨日売っていた向きは、必死で今日買い戻すだろうから、ものすごい上げになるかもしれないということ・・・・
8:05 気配値を覗いたら、主力株は軒並み買い気配、強制らなどはストップ高買い気配だった。もっとも、この時間帯はあてにならないのだが、それでもこれだけ、買い気配は・・・
アッ‼玉子ゆですぎてしまった。半熟にしたかったのに・・・・(涙)
8:30 (TMW)堀古英司氏、トランプ氏は素晴らしいい人間で、アメリカのためにはトランプ氏が勝ったがいいと話していた人物。以前(8月より前に)、テレビでそれを聞いていた。それが、今朝、TMWで、その話、以前、トランプ氏と仕事をしたとき、まだ、仕事を市T5年目ぐらいの若造に、腰を低くして、話を聞いてくれた。アメリカのトップは、こんなに腰が低いのだと感心したと。人に対しても言われているような態度はとらない・・・その話を別の番組でしたとき、ある人に、そんなことを話すと、刺されるよと言われた。一般に言われている容易な人ではなく、女性、人種などすべてわかっていてのあの発言で、決して、そんなことを持ってい折る人ではないと。 以前聞いたとき、名前を気にして気にしていなかったが、トランプ氏のこの話、堀古さんだったんだと今気が付いた。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月9日(水)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,251.54  ▲919.84     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,301.16  ▲62.16      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.76   一株利益  1181円
 ☆ダウ      18,589.69  △256.95       ☆S&P  2,163.26 △23.70
 ☆NASDAQ  5,251.072  △57.583      ☆WTI   45.27 +0.29
 ☆CME日経225先物     17,240円(ドル建て)     17,215円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、トランプショックから持ち直す
 ★欧州株式市場=続伸、トランプ氏勝利のショックから立ち直る
 ★欧州市場サマリー(9日)
 ★米国株式は急伸、トランプ氏勝利でヘルスケア・金融などに買い
 ★日本企業ADR動向(9日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)米大統領 トランプ氏 「最強の経済つくる」 大接戦制し勝利宣言
       米国再生、異端に託す  米議会ねじれ解消 徐下院とも共和党
   2・3面:内向き政策 進路見えず 現状の拒絶 本流に
        クリントン氏、好感度低く 所P製・若者表票伸びず 少数派の投票率も低調
        経財・外交 高まる不事実性 TPP発行難しく
       中ロ 、関係改善期待 韓国、パイプづくり急ぐ
       日米同盟に転記 対ロ交渉 影響も
   5面:トランプスク 現実に 日経平均急落、円は乱高下 世界市場不安広がる
      新興国株も全面安 メキシコメソ最安値更新
     米利上げシナリオに影 FRB議長、再任見通せず
   8・9面:過激公約 ぎかいが関門 ねじれ解消、協力不透明
         国境に壁・オバマケア撤回 「歯止め役」期待も 社会分裂週H区へ課題山積み
       白人労働者を代弁 トランプ氏。不満を吸収 工場集積州で大勝 中南米系からも支持
 ☆(一面)「日米同盟を強固に」首相
 ☆(一面)日経平均919円安 NY株、売買交錯
 ☆(一面)世界経営者会議 閉幕 顧客中心お開発 成長の原動力 施エイスース董事長
 ☆政府関係構築急ぐ 首相補佐官 14日に訪米 対中・北朝鮮に懸念
  政策強調 ほころびも  パリ協定 暗雲漂う GOP22、早くも不安の声
   米軍駐留経費:負担増の圧力も  通商:自由貿易に逆風
   金融規制:日本、出方ミオ極め   対アベノミクス:円Dか・株安 懸念 
  トランプ氏の「大成長路線」 日本、恩恵の見方も
 ☆TTPきょう衆院通過 野党、農相不信任案提出も
 ☆
 ☆Jディスプレイ、赤字拡大 4~9月採取167億円 すまほ不振 人員3割削減 10~12月は営業黒字
 ☆資生堂、1~9月純利益2.4倍 国内で高級ブランド好調
 ☆大和ハウス 今期純利益76%増1820億円 燃は位Tろうは5増
 ☆クレセゾン、4Kら9月純利益13%増 最高 和解金受け取りで
 ☆よみランド、今期最終54%増益
 ☆マクドナルド、今期最終黒字が拡大 矢継ぎ早の改革、客戻る 長基線戦略には課題も
 ☆ブリジストン、1~9月最終6%減益 鉱山機械向け不振
 ☆東急・西武HD、今期最終上方修正 「不動sな:が押し上げ
 ☆森永製菓、今期最終純利益42%増 ゼリー飲料が伸びる
 ☆明治、4~9月経常益最高360億円 乳業、ヨーグルトで稼ぐ 機能性商品 健康志向追い風に
 ☆シスメックス 今期営業、連続増益、15機で途切れる 中国販売が伸び悩む
 ☆すかいらーく 1~9月15%増益 コスト削減が寄与
 ☆ミクシィ、4~9月最終20%減益228億円 「モンスト」不振
 ☆コロプラ「白猫効果」剥落 今期純利益64%減 人気ゲーム生まれず
 ☆クックパッド 1~9月純利益50%増37億円
 ☆(観測)インフォテリア 4~9月純利益9000万円 ソフト契約増
 ☆三菱マ、今期純利益64%減220億円 超硬工具落ち込む
 ☆日本ぺHD、下方修正、今期純利益40億円下げ300億円
 ☆カネカ、今期純利益横ばい210億円
 ☆双葉電子の今期最終赤字18億円、サムスンむけおch
 ☆日本特殊塗料の今期経常益5%増の58億円
 ☆富士石油の今期純利益97億円に 為替差損で下方修正
 ☆ユニチカ、4~9月最終最高益35億円
 ☆タチエス、19億円黒字。  WSCOP7%原型
◇インターネットより
 ★(R)焦点:トランプ勝利で不確実性と円高圧力増大、対応に難しさ (18:38)
 ★(R)焦点:トランプ勝利でFRB利上げに不透明感、経済政策も未知数 (19:21)
 ★(R)予想外の「トランプ大統領」誕生へ:識者はこうみる (9日19:44)
 ☆(R)米経済の成長促進に新たな政策が必要=ミネアポリス連銀総裁 (7:54)
 ☆(N)首相、トランプ氏と電話協議した (8:27)
 ☆(N)首相とトランプ氏、17日首脳会談へ調整で合意 (8:59)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売900万株   買950万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は50万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=急反発、トランプ氏勝利後の米国株大幅高・円安で買い戻し優勢
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力外需株・メガバンクは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=101.77円  今朝7時 105.65円   8時 105.65円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)      (TMW)1064億円の売り越し
 (N)海外勢、日本株を6週ぶり売り越し 10月30日~11月5日 円高で輸出関連株に売り (9:27)
 ☆9月の機械受注統計と10~12月期見通し (TMW)機械受注 3.3%減
 (N)9月の機械受注、前月比3.3%減 船舶・電力除く民需 (8:53)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(10月31日~11月1日分)
 ☆10月のマネーストック       (TMW)M3 3.2%増 M2 3.7%増
 (N)10月のマネーストック、「M3」は前年比3.2%増 「M2」3.7%増 (8:54)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物  17,250円
寄り付き 日経平均 16,562.86円 311.32円高  TOPIX 1,326.85 +25.69
      日経平均、TOPIXともに、大幅反発で始まる。ほとんどの銘柄が買い気配で寄り付いていない、そのため、現物と先物のさやが開いている。コンピュータ画面は真っ白
      日経平均先物 17240円
9:03  日経平均 590円高  TOPIX +46.97
      まだ1/3ほどの銘柄しか寄り付いていない。買い気配が2/3
9:06  日経平均 829円高  TOPIX +61.42
      まだ寄り付いた銘柄は半分ほど
9:09  日経平均 955円高  TOPIX +70.06
      日経平均、17、200円回復。 まだ1/3の銘柄が買い気配
9:12  日経平均 975円高  TOPIX +71.20
      まだ、寄り付いていないのは、日立、信越化学、コマツ、三菱マなど

9:15  日経平均 17,200.15円 948.61円高  TOPIX 1,370.24 +69.08
      出来高 4億8677万株    売買代金 4,320億円
      値上り銘柄 1949  値下がり銘柄 20  変わらず 3
      やや上昇一服

◇(MP)機械受注、3.3%減、予想より減少幅が大きめ
◇(MP)安倍晋三首相は今朝ドナルド・トランプ氏と電話で協議した。
◇(MP)コロプラが、売り気配でまだ寄っていない

9:30  日経平均 882円高  TOPIX +62.79  売買代金 7,179億円
9:45  日経平均 941円高  TOPIX +66.08  売買代金 8,994億円

10:00 日経平均 17,188.31円 936.77円高  TOPIX 1,367.61 +66.45
      出来高 10億7269万株  売買代金 1兆368億円
      値上り銘柄 1946  値下がり銘柄 35  変わらず 4
      売買代金が、この時点で1兆円を超える。最近いない大商い

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7885元 さらに元安設定、10月28日の最安値設定6.7858元を超える元安設定
◇(MP)上海プレオープン、0.6%の上昇率、香港、上昇率1.9%、共に買い先行

10:30 日経平均 940円高  TOPIX +66.70  売買代金 1兆2657億円

◇(MP)ヨーロッパからのニュース EUの外務大臣、13日に急遽会合を開く
◇(MP)上海、1%強の上昇、香港、上昇率2.2%、韓国、1.9% 台湾、2.4%、シンガポール、1.3%の上昇とアジ軒並み反発、時間外原油45.07ドル近辺、多少下げている。

11:00 日経平均 17166.65円 915.11円高  TOPIX 1、366.81 +65.65
      出来高 14億9434万株      売買代金 1兆4772億円
       値上り銘柄 1935  値下がり銘柄 40  変わらず 10

◇(MP)雪印メグミルク、営業益108億円に上方修正、通期は据え置き185億円、株価は下落、日清食品が急落、こちらも上昇修正
◇(MP)バイデン副大統領は、ペンス知事と会談、協力を確認した
◇(MP)10月の都心オフィス空室率、0.06ポイント低下の3.64% 4カ月連続改善

11:15 日経平均 941円高  TOPIX +67.33  売買代金 1兆5730億円

寄り付き、ほとんど買い気配銘柄が多く、300円超で始まる。買い気配が上がるたびに、日経平均が上昇、結局、1000円を超える上げ幅となり、17200円台に乗せる。銘柄がほとんど寄った後、高値圏17200円を挟んでのもみ合い。強い動き。商いも、売買代金、10時の段階で、1兆円にのせるなど、大商いになっている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 京セラやホンダ、トヨタが安い(6:14)
・今日の株式、反発か 自律反発狙いの買い先行、自動車株に注目(7;54)
・株、1万7000円台を回復・広木氏 今後の米政策には不透明感も(8:00)
・日経平均先物、大幅反発で始まる トランプ大統領への警戒和らぐ(8:50)
・ブリヂストンが買い気配 1~9月の純利益6%減(9:00)
・日経レバが買い気配 日経平均先物が大幅反発(9:01)
・小野薬が買い気配 「オプシーボ、50%値下げ」と伝わる(9:01)
・クレセゾンが小幅高 4~9月純利益は23%増(9:01)
・パナソニックが買い気配 「インドで『SANYO』のスマホ発売」と伝わる(9:02)
・Jディスプレが買い気配 4~9月期167億円の最終赤字(9:02)
・日経平均、大幅反発して始まる 米新大統領への不安後退(9:04)
・ミクシィ(M)が反発 減益も自社株買いを好感(9:11)
・ファストリなど値がさ株が大幅反発 先物上昇で買われる(9:22)
・マツダが反発 前日急落の反動、自動車株は大幅高(9:24)
・メガバンクが大幅反発 三菱UFJは10%高(9:28)
・東証寄り付き、大幅反発 上げ幅一時900円超、急落前水準上回る(9:32)
・トヨタが6%高 円105円台後半で採算改善期待(9:44)
・太洋物産(JQ)が続伸 TPP先行き不透明も相場上昇が追い風(9:44)
・明治HDが半年ぶり9000円割れ 通期予想は市場期待下回る(10:04)
・東証10時、一段高 上げ幅1000円超、東証1部の98%が上昇(10:12)
・セプテニHD(JQ) 大幅続落 今期営業益が微増にとどまる(10:40)
・素材株が大幅高 大和工と三菱マはストップ高(10:42)
・保険株が高い 米長期金利2%台で運用環境の好転期待(10:47)
・マクドナルドが反発 今期業績を上方修正(10:55)
・Jディスプレが大幅反発 業績の持ち直しを期待(11:23)
・日経レバに買い戻し 売買代金は1200億円超(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿