2016年11月11日金曜日

11月11日 金曜日 午後  ☁

水・木・金と、いろいろあって、書き込みが忙しくて、追いつかない。それにしても寒い
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆14日(月)
  ・7~9月期の国内総生産(GDP)速報値(8:50)、黒田日銀総裁が金融経済懇談会で講演(10:00)、11月のQUICK外為月次調査(11:00)、9月の鉱工業生産指数確報(13:30)、黒田日銀総裁が記者会見(13:45)、10月の投信概況(15:00)、
 ・10月の中国工業生産高(11:00),10月の中国小売売上高(11:00),1~10月の中国固定資産投資(11:00)、1~10月の中国不動産開発投資(11:00)、インド市場が休場
 ・9月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
 ☆15日(火)
  ・閣議、5年物国債の入札(10:30)、10月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)
  ・豪中銀理事会の議事録公表(1日開催分、9:30)
  ・10月の英消費者物価指数(CPI、18:30)、7~9月期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値(19:00)、・9月のユーロ圏貿易収支(19:00)、11月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(19:00)、7~9月期の独GDP速報値、ブラジル市場が休場、10月の米小売売上高(22:30)
・10月の米輸出入物価指数(22:30)、11月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
・9月の米企業在庫(16日0:00)、フィッシャーFRB副議長が講演(16日3:30)
  ☆16日(水)
   ・三井化学が経営概況説明会を開催(10:00)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、10月の訪日外国人客数(16:00)
   ・7~9月の英失業率(18:30)、欧州連合(EU)財務相理事会(ブリュッセル)、10月の米卸売物価指数(PPI、22:30)、10月の米鉱工業生産(23:15)、10月の米設備稼働率(23:15)、11月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(17日0:00)、9月の対米証券投資(17日6:00)
 ☆17日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)、日商が臨時会員総会を開催
  ・インドネシア中央銀行が政策金利を発表、フィリピン7~9月期の国内総生産(GDP)、10月の豪雇用統計(9:30)
  ・10月の英小売売上高(18:30)、10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)、欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表(10月20日開催分)、10月の米住宅着工件数(22:30)、10月の米消費者物価指数(CPI、22:30)、11月の米フィラデルフィア連銀景気指数(22:30)
・イエレンFRB議長が議会証言(18日0:00)、ブレイナードFRB理事が講演(18日2:30)
 ☆18日(金)
  ・閣議、2016~17年度の日本経済見通し(SMBC日興、11:30)、2016~18年の経済見通し(野村、12:00)、
  ・10月の中国主要=都市の新築住宅価格動向(10:30)
  ・10月の米景気先行指標総合指数(19日0:00)、パウエルFRB理事が講演(19日11:45)
     (注)時間は日本時間      〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/11/1111.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 17,596.78円  前場高値 17,6321円  4月戻り高値(ザラバ)17,613.56円
◇昼の開示 一部
 ☆東芝、売上げは4.7%減も、営業益は黒字転換96億円、税引き前利益は60%増の675億円
 ☆ツガミ、営業益9.9%増14.5億円、通期営業益35億円を34.5億円に下方修正
 ☆戸田建設 営業益10.4%増121億円
 ☆東洋エンジニアリング 営業益30.4%増53億円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,443.66円 99.24円高  TOPIX 1,382.80 +6.45
      日経平均、topixとも、前場終値より、上げ幅を広げて始まる
      日経平均先物 17,450円
12:33 日経平均 105円高  TOPIX +8.39
      日経平均再び。あげはば3ケタに

12:45 日経平均 17,429.98円 85.46円高  TOPIX 1,383.39 +7.04
      出来高 21億366万株  売買代金 2兆1036億円
      値上り銘柄 875  値下がり銘柄 1002  変わらず 108

13:00 日経平均 17,389.67円 45.25円高  TOPIX 1,380.80 +4.45
      出来高 21億9293万株   売買代金 2兆2021億円
      値上り銘柄 816  値下がり銘柄 1052  変わらず 117

◇(MP)前田建設 1時の開示 営業益54.5%増96.8億円 市場予想を下回り 株価は下げ幅拡大

13:30 日経平均 38円高  TOPIX +3.18  売買代金 2兆4145億円

14:00 日経平均 17,365.98円 21.56円高  TOPIX 77.64 +1.29
      出来高 25億6258万株  売買代金 2兆5985億円
      値上り銘柄 732  値下がり銘柄 1157  変わらず 96

◇(MP)大成建設、通期営業益、上方修正。小幅プラス、その後マイナスに転じる

14:30 日経平均 72円高  TOPIX +5.37  売買代金 2兆8378億円
14:45 日経平均 17円高  TOPIX -0.71  売買代金 3兆53億円
      TOPIXがマイナスに転じている

後場、日経平均、前場終値より少し高く始まったが、その後、上げ幅を縮小、小幅プラスでのもみ合いが続く。引け間際に、一瞬マイナスになる場面もあったが、かろうじて、小幅プラスで引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・戸田建が売り気配 今期業績・配当を上方修正(12:30)
・東芝が高い 4~9月期決算、純利益3倍に(12:31)
・双葉電が安い 三菱モルガンが投資評価引き下げ(12:31)
・D・アクシスが買い気配 株主優待を導入 1~9月期40%増益(12:32)
・ネクソンが大幅続伸 野村証券が目標株価引き上げ(12:32)
・住友鉱が1月以来の年初来高値 銅価格の上昇で(12:35)
・アイサンテク(JQ)が反落 ZMP上場報道も買い続かず(12:54)
・東証後場寄り、上値の重い展開 週末、過熱感で利益確定売り(13:04)
・東洋エンジが後場下げる 4~9月期43%増益も受注急減(13:06)
・日経平均続伸、一時9カ月ぶり高値(13:22 )
・NTTが年初来安値 米金利上昇で内需株に売り(13:23)
・UT(JQ)が続伸 業績上振れ期待で、買い一巡後は伸び悩み(13:47)
・アルビスが高値 自社株買い発表、三菱商と提携で協議(14:02)
・東証14時、小高い水準を維持 利益確定売りと先高観の買いが交錯(14:14)
・大塚HDが一段高 16年12月期の利益を上方修正(14:17)
・ヤマシン―Fが年初来高値 米国の建設需要に期待(14:19)
・アストマクスが午後に急伸 AI使った投信販売を発表(14:44)

0 件のコメント:

コメントを投稿