2016年11月14日月曜日

11月14日 月曜日 午前  ☁

======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月11日(金)             年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,374.79  △30.37    18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,378.28  △1.93     1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.67   一株利益  1184円
 ☆ダウ      18,847.66  △39.78     ☆S&P  2,164.45 ▲3.03
 ☆NASDAQ  5,237.114  △28.318     ☆WTI   43.41 -1.25
 ☆CME日経225先物    17,440円(ドル建て)   17,420円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、新興国関連が売られる
 ★欧州株式市場=続落、トランプ氏の保護主義的政策を警戒
 ★欧州市場サマリー(11日)
 ★米株はダウが終値で連日最高値更新、週間では5年ぶりの大幅高
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (11日まで集計、全体の95.4%)  日経朝刊(11月12日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/4~9      ▲6.4%      ▲12.5%     ▲10.8%
  2017/3(予)    ▲3.8%      ▲2.3%      7.4%
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞  朝刊は休刊です
◇インターネットより
 ☆(R)ニュージーランド地震で2人死亡 M7.8 (6:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売980万株   買660万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は320万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い、環境良好だがリスクオンムードに一服感も
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
◇為替 先週 金曜日15時 1$=106.50円   土曜日 朝(最値) 1$=106.62円
     今朝  7:01 1$=106.83円   8時 106.79円  8時半 106.85円
◇今朝の発表
 ☆7~9月期の国内総生産(GDP)速報値
   (N)7~9月GDP、年率2.2%増 輸出の伸びがけん引 (8:50)
   (R)7─9月期実質GDPは年率2.2%増、予想上回る (9:05)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8;45  日経平均先物 17,480円    マザーズ指数先物  852.0 +5.5
寄り付き 日経平均 17,467.49円 92.70円高  TOPIX 1,386.96 +8.68
      日経平均、TOPIXともに3日続伸尾始まり
      日経平均先物 17,490円 2部、」JQはプラスで始まる。マザーズは小幅続落
9:03 日経平均 89円高  TOPIX +8.27

◇(MP)7~9が鵜TGDPが発表されている。実質GDP成長率、前期比0.5%増、年率2.2%増、名目では、年率0.8%増 前期比0.2%増・・・下記の野村参照

9:15 日経平均 17,524.19円 149.40円高  TOPIX 1,389.62 +11.34
     出来高 3億8552万株  売買代金 2,935億円
     値上り銘柄 1585  値下がり銘柄 286  変わらず 108
     日経平均、17500遠位乗せてきた。、Mザーズが切り返してきた

9:30 日経平均 163円高  TOPIX +13.03  売買代金 4,245億円

◇(MP)日経平均、上昇している、上げ幅200円を超えてきている。為替で、ドルが上昇。、ドル円107円台に入ってきた。ドル高・円yすが同時進行している様子。特段ユースが出ているわけでもないと岸田さん。和島さん、とりあえず、為替の円安を見て、株が反応している感じ

9:45  日経平均 220円高  TOPIX +15.56  売買代金 5,710億円

◇(MP)ニュージーランドで、今朝、再び地震があった模様、外電によるとM6.6の地震
◇(MP)トーヨーカネツが高く、計宇気配から寄って、1月高値を抜けた、売られているのが、東洋ゴム、レーティング変更で、東芝が上昇、SUMCOも上昇。

10:00 日経平均 17,645.21円 270.42円高  TOPIX 1,397.37 +19.09
      出来高 7億7573万株  売買代金 6,927億円
      値上り銘柄 1717  値下がり銘柄 208  変わらず 60
      日経平均、じりじりと上昇、17600円台に乗せてきている。

◇(MP)柳沢さんによると、海外市場で、米金利が上昇していることが円安の理由
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8291元、大幅な元安設定
◇(MP)香港プレオープン、0.8%の下落率、上海プレオープンも0.3%の下落

10:30 日経平均 288円高  TOPIX +21.47  売買代金 8,968億円

◇(MP)上海、切り返して、0.2%弱の上昇、香港は、下落率1%を超える下げになっている。韓国は下落率0.2%、台湾0.6%の下落率。シンガポールの 0.5%の下落、アジア総じて軟調、時間外、ダウ先物は0.5%の上昇、ナスダック先物も.5%程度の上昇、

11:00 日経平均 17,614.81円 240.02円高  TOPIX 1,395.79 +17.51
      出来高 11億4911万株  売買代金 1兆786億円
      値上り銘柄 1676  値下がり銘柄 245  変わらず 65
      日経平均、10:04に今日の高値17,676円を付けた後、上昇一服、少し上値が重い

◇MP)中国の指標が続々と発表されている、消費者物価、2%増、鉱工業生産6.1%の増加、若干予想より低い、固定資産投資、8.3%、予想通り、不動産投資は6.6%の増加

11:15 日経平均 258円高  TOPIX +19.44  売買代金 1兆1605億円

日経平均、良いい付きから高く始まり、上げ幅拡大、17600円台に乗せる。その後、17600円台半ばでもみ合いに移り、17600代半ばで引ける。10時以降の値幅は63円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、買い優勢 三菱UFJなど金融が大幅高(12日)
・今日の株式、続伸か 円安継続で、国内外の経済統計に注目(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の1万7475円で始まる(8:30)
・7~9月実質GDP成長率、前期比0.5%増、3四半期連続プラス、年率2.2%増 市場予想は0.8%増 輸出の伸びがけん引(8:50)
・7~9月名目GDP成長率、年率0.8%増 前期比0.2%増(8:50)
・7~9月実質個人消費、前期比0.1%増(8:50)
・7~9月実質住宅投資、前期比2.3%増(8:50)
・7~9月実質設備投資、前期比0.0%増(8:50)
・7~9月実質民間在庫寄与度、マイナス0.1%分(8:50)
・7~9月実質公共投資、前期比0.7%減(8:50)
・7~9月GDPデフレーター、前年同期比0.1%下落(8:50)
・7~9月内需デフレーター、前年同期比1.0%下落(8:50)
・三井不が買い気配 傾斜マンションの建て替え費用390億円(9:00)
・NTTが安い 今期純利益4%増に上方修正(9:00)
・T&Dが高い 4~9月期純利益微減 円高で配当収入減少(9::01)
・洋ゴムが売り気配 通期最終益を下方修正(9:01)
・ラオックスが小動き 1~9月期営業益9割減と伝わる(9:01)
・住友鉱が売り気配 半導体材料のリードフレームから撤退(9:01)
・りそなHDが買い気配 4~9月期13%増益、従来予想上回る(9:01)
・みずほFGが高い 銀行システムの運用開始を延期(9:02)
・マツダが高い 米国にディーゼル車を投入(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 上げ幅100円超、7~9月期GDPも支え(9:04)
・東証寄り付き、続伸 上げ幅一時160円超 外部環境やGDP改善で(9:16)
・ロートが一時10%安 今期純利益が一転減益に(9:21)
・NTTが連日安値 今期純利益上方修正も市場予想に届かず(9:34)
・三菱UFJが3日続伸 円安と長期金利上昇で買い続く(9:37)
・クルーズが反発 4~9月期の大幅増収増益を好感(9:37)
・日経平均、上げ幅200円超 円が一段安、先物に断続的な買い(9:40)
・ソフトフロン(JQ)が大幅続伸 7~9月期の黒字転換を好感(10:06)
・東証10時、一段高 上げ幅300円超える、円売り・先物買い続く(10:13)
・アルバックが10%高 7~9月期56%増益 見通しも「保守的」(10:14)
・住友鉱が3日ぶり反落 今期業績の下方修正、減配を嫌気(10:15)
・洋ゴムが20%安 通期業績を下方修正 特損も計上(10:32)
・中村超硬が反落 4~9月期最終赤字が拡大(10:39)
・シチズンが大幅続伸 4~9月期減益も悪材料出尽くし(10:42)
・インソース(M)が続伸 今期の増収増益と増配を好感(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿