2016年11月16日水曜日

11月15日 水曜日 午前  ⛅

(7:20) 今日も、7時過ぎに起きた。目覚めはいい。風呂優先で、書き込みは、おいおい行いますが、ざっと、見回して、新聞に決算まとめが出ています。ドル円が、109円台、先物も17900円で帰ってきていいて、今日の始まりは堅調そうだが? 書き込み、さぼりそう・・・
(8:50) トランプ大統領誕生で、相場が変わったが、この先、このまま上昇か?
    皆、ピーチク、パーチクと・・・  結果を見るしかないが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月15日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,668.15  ▲4.47     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,402.98  △2.98      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.91   一株利益  1184円
 ☆ダウ      18,923.06  △54.37       ☆S&P  2,180.39 △16.19
 ☆NASDAQ  5,275.621  △57.225      ☆WTI   45.81 +2.49
 ☆CME日経225先物     17,920円(ドル建て)     17,900円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、エネルギーや小売りに買い
 ★欧州株式市場=小幅続伸、原油高や公益株持ち直しで
 ★欧州市場サマリー(15日)
 ★ダウ最高値更新、ハイテクやエネルギーが上げ主導
 ★日本企業ADR動向(15日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)創薬AIで50社連合 武田やNEC 新薬探し短縮 成功散る高め国際競争力
 ☆(一面)トランプ外交 始動 ロシアと関係改善一致 NATOとも同盟維持
 ☆(一面)配偶者手当 縮小求める 会員企業に経団連 女性就労後押し
 ☆(一面)首相、賃上げ4年連ソ育要請へ 「少なくとも前年並み」 経団連前向き
 ☆(一面)長期金利プラス圏 円一時109円台
 ☆相場一変 日米など主要国、」金利上昇 トランプ政策を期待 副作用には警戒
  対ドル・対ユーロ、円下落 新興国経済に影
 ☆「米抜き TTP」懸念 11か国発効案など浮上 日本、戦略練り直し 中国主導の協定 警戒も
   日欧EPA 国内調整を加速 年内合意へ閣僚級会議
 ☆PKOに「駆けつけ警護」付与 海外武器使用 新局面に 南スーダン 治安不安定
 ☆豊洲移転延期 卸の保証 議論始動 対象・財源が焦点
 ☆年金法案、政局を左右 きょう審議再開、野党は抗戦
  会期:成立大幅延長? 解散:見送りなら近い?
 ☆パリ協定」締約国会合が開幕 トランプ氏けん制の声
 ☆ゆうちょ銀、地銀医急接近 北洋銀・九州FGとファンド 地方低迷で連携加速
 ☆プーチン政権内 権力闘争激化か 経済発展相を訴追 メドベージェフ首相に打撃
 ☆窮地の朴氏 進退は 政局3シナリオ 民意を背に勢いづく野党
   「秩序ある退陣」 「非朴派から弾劾論」 「権限委譲巡り攻防も」
 ☆米エアビーアンドビー利用宿泊 1~10月日本人300万人 訪日外国人、1割利用
  民泊の法整備難航 利用先行浮彫
 ☆トランプ氏NAFTAに否定的 身構える米車業界 燃費規制は緩和期待
 ☆関電、冬の賞与4年ぶり支給
 ☆クラウドワーカー増殖中 ネットで仕事受注 3年で倍、330万人
 ☆工作機械受注額10が鵜T輸出10.4%減 3年9か月ぶり低水準
 ☆東急沿線、4Kに対応 イッツコム 速度2ギガ通信網 2018年までに整備
  家電や防犯、最先端医 IoT利用しやすく
 ☆山崎製パンが新工場 28年ぶり国内に 需要拡大に対応
 ☆ドローン海渡りお届け ドコモ、携帯網で操縦
 ☆フォション 東京にホテル開業 仏に次ぎ2か国目
 ☆ワールド SC向け物流センター チオバで20億円
 ☆マツキヨ 調剤薬局を組織下500店 経営支援 商品供給・顧客対応で
 ☆10月、輸出船契約、わずか3隻 前年比96%減
 ☆トヨタ、送迎保育導入へ 18年春 学事故新設と合わせ
 ☆オークマ 工作機械にAI搭載
 ☆サイバー小棒 AI対AI 富士通など 親友パターン解析
 ☆マンション発売 首都圏0.6%減 10が鵜T、販売価格高止まり
 ☆NTT西・ダイキン 低価格通信で空調管理 実証実験開始
 ☆4~9月決算最終集計 上場企業、純利益11%減製造業、全業種で減収
  円高直撃、内需関連は堅調 減益率、緩やかに改善 日本、海外企業より底堅く
 ☆ニチレイ、19年3月ROE10%以上に 目標Hき上げ
 ☆フィデリティ、分配金引き下げ発表
 ☆串カツ田中、今期、記念配30円、円環配当60円
 ☆モルフォ純利益17%減 
 ☆(スクランブル)「よく貼らない」運用着々 銀行など非・投信銘柄に資金
 ☆新興国関連株に警戒感 スズキ・トヨタ紡織下げる 通貨安で経済減速懸念
 ☆新興国通貨、売り拡大 トルコリラ 対ドルで最安値
◇インターネットより
 ☆(R)米小売売上高が予想上回る、来月利上げに追い風か (1:42)
 ☆(R)次期米保健福祉長官候補にプライス下院議員、オバマケア撤廃派 (6:45)
 ☆(N)11月のCPI予測指数、5カ月ぶり伸び拡大 ナウキャスト調べ (8:05)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売760万株   買710万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は50万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=上値重い、米株高・円安好感も高値警戒感くすぶる
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ホンダ・ソニーなど売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=108.22円  今朝7時 109.19円   8時 109.04円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 17,840円   マザーズ指数先物 888.0 +6.0
寄り付き 日経平均 17,832.51円 164.36円高  TOPIX 1,416.82 +13.84
      日経平均、TOPIXともにプラスで始まる。TOPIXは5日続伸
      日経平均先物 17,850円

◇(MP)まだ寄っていいない銘柄がある、三井住友、三菱UFJ、日立、シャープ、など買い気配

9:04  日経平均 176円高  TOPIX +14.53
      三井住友4、6%、三菱UFJ5%の上昇になっている

◇(MP)銀行株は、売り残が多かった。現在も逆日歩が発生している。その買い戻しが入っていると福永キャスター。

9:15 日経平均 17,842.11円 173.96円高  TOPIX 1,417.11 +14.13
     出来高 4億2114万株    売買代金 3,809億円
     値上り銘柄 1387  値下がり銘柄 427  変わらず 164
     商いは、今日もそこそこできている

◇(MP)金利は、現在ちょうど0%,、昨日はプラスになる場面もあった、黒田総裁は0%が居心地のいい位置としているがと岸田アナが言うと、福永さん、怒られるかもしれないが、日銀の0%維持は、事実上の出口戦略ですよね
◇(MP)売買代金上位を見ると、三菱UFJ、三井住友、みずほと3位まで銀行株で、軒並み上昇・その次が任天堂、トヨタ、ソフトバンクと続く。三井住友が7%の上昇、三菱UFJ、5%後半、みずほが4%を超える上昇、任天堂が4%の上昇

9:30  日経平均 167円高  TOPIX +12.95  売買代金 5,729億円
9:45  日経平均 180円高  TOPIX +13.99  売買代金 7,020億円

10:00 日経平均 17,854.67円 186.52円高  TOPIX 1,418.08 +15.10
      出来高 億万株     売買代金 8,186億円
      値上り銘柄 1454  値下がり銘柄 416  変わらず 112
      (MP)日経平均上下の幅は、50円ほど、上げてい入るが、値動きは乏しいい。
          JQ、マザーズはほぼ現在高。マザーズは900pt回復。

◇(MP)ロシア、経済発展大臣の解任にプーチン氏が署名したというニュースが入ってきた。さらに、サウジエネルギー相と、ロシアエネルギー相が ドーハで会談する
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8592元 さらに元安設定

10:30 日経平均 160円高  TOPIX +13.30  売買代金 1兆202億円
      この時点で売買代金が1兆円を超えてきている。かなり商いが活発

◇(MP)アジア、総じてしっかり、時間外ダウ、ナスダック、先物ともに小幅高、時間外原油45,.6ドル
◇(MP)値下がり率ランキングトップに、トヨタ紡織。 特にニュースはないようだが、トヨタ系の会社で、下げては気になると福永さん

11:00 日経平均 17,838.07円 169.92円高  TOPIX 1,417.00 +14.02
      出来高 12億1135万株    売買代金 1兆1802億円
      値上り銘柄 1366  値下がり銘柄 489  変わらず 127

◇(MP)三井化学2022年度の中期計画発表、味の素トルコの食品会社買収を発表

11:15 日経平均 181円高  TOPIX +14.44  売買代金 1兆2650億円

日経平均、高寄り後、17800円台半ば、横這い、もみ合いの動きになる、10時ごろから、少し伸び悩む形になったが、17800円台での動き、11時台になると、少し上げ幅拡大、今日の高値を更新し、高値引けになった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、買い優勢 NTTやオリックスが上昇(6:19)
・今日の株式、反発か 欧米株高と原油高で心理改善、円安で輸出株に買い(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円高の1万7870円で始まる(8:34)
・日経平均先物、反発して始まる 円安で業績改善に期待(8:49)
・東急が高い 沿線に高速通信網を整備との報道(9:00)
・任天堂が買い気配 「マリオラン」を12月15日に配信(9:00)
・トヨタが高い 1ドル=109円まで円安進行(9:00)
・武田が高い 創薬AIで50社連合(9:01)
・ゆうちょ銀が高い 北洋銀・九州FGとファンド(9:01)
・山パンが安い 国内で28年ぶりにパン工場新設と伝わる(9:01)
・ベルーナが買い気配 モルディブにホテル建設と報じられる(9:01)
・国際石開帝石が買い気配 原油先物が5%超上昇(9:01)
・ニチレイが高い 「ROE10%以上に」19年3月期メド(9:01)
・日経平均、反発して始まる 円安進行と欧米株高を好感(9:03)
・東亜建がもみ合い 贈賄容疑で社員が逮捕との報道(9:04)
・東証寄り付き、反発して始まる 円109円台に下落、輸出関連に買い先行(9:23)
・三菱UFJなど3メガ銀が高い 「年末に年初来高値」の声も(9:27)
・トヨタの上値重い 円安好感も新興国通貨の下落が重荷(9:36)
・国際石開帝石が8カ月半ぶり高値 売り方の買い戻し巻き込む(9:39)
・ビルファンドが反落 長期金利の上昇を嫌気(10:08)
・JAFCOが9カ月ぶり高値 新規上場のZMPに出資で(10:09)
・FVC(JQ)が大幅続伸 ZMPの上場承認を受けた買い続く(10:10)
・東証10時、上げ幅一時200円超 金融株が大幅高で市場心理改善(10:22)
・Fスターズが大幅反発 1部に市場変更で資金流入期待(10:37)
・任天堂が5%超上昇 「マリオラン」配信日発表で期待再燃(10:39)
・フォーサイド(JQ)が続伸 「継続企業に関する重要事象」の記載解消(11:00)
・神戸鋼が半年ぶり高値 銅価格の急騰で思惑買いか(11:08)
・コマツが安い 8年3カ月ぶり元安 対中投資の鈍化懸念(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿