昨日のスーパームーン。楕円軌道の月が、最も地球に近づく日だったが、今年は、さらに、68年ぶりとなる距離まで近づいた。お月様、が近く見える。かぐや姫は喜んでいるだろう。
先日、アメリカで、月の影響で大潮が起こるが、月の引力によって地震が誘発されるという論文が発表された。NZの地震、その影響があったのか? と思ってしまうが・・・
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/11/1115.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昼のニュース
★(N)ロシア経済発展相、収賄容疑で拘束 石油会社買収に絡み (12:13)
★(R)トランプ米次期大統領、イラク戦争支持派の政権幹部起用を検討 (12:14)
☆(R)米次期政権の国務長官、ジュリアーニ氏が最有力候補に浮上=関係筋 (12:22)
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,652.61円 20.01円安 TOPIX 1,400.95 +0.95
日経平均、TOPIXとも、前場終値近辺で寄り付く
日経平均先物17,660円 ドル円 1$=108.09円
12:33 日経平均 27円安 TOPIX -0.81
12:45 日経平均 17,657.05円 15.557円安 TOPIX 1,402.04 +2.04
出来高 14億3787万株 売買代金 1兆3964億円
値上り銘柄 723 値下がり銘柄 1113 変わらず 148
(TMW)12:56 日経平均、プラスに転じている
13:00 日経平均 17,672.99円 0.37円高 TOPIX 1,403.28 +3.28
出来高 15億5229万株 売買代金 1兆5126億円
値上り銘柄 756 値下がり銘柄 1076 変わらず 152
◇(TMW)マネックス証券広木さん
絶好の買い場と主張していたがその通りになったが、実際のところ、正直ここまで早く戻るとは思わんかった。その後のアメリカの方は、過剰反応だろうと思う。最高値ですからね。トランプリスクが、ランプラリーに変わった。日本も変わった。誰が大統領になるかと言うのがリスクだった。相場にとってわからないことがリスク。大統領決まったということは、そのリスクが消えたということで上げているのだが?だが、アメリカにとって、金利上昇、自国通貨が強いということは、マイナス。リスクプレミアルが低下している現状で、他はどうかと言うこと。現在、トランプ氏が言ったことで動いているが、政策について動いていない。これから。選挙期間中は、いいこと言うわけですよね、ここからは、実行力が問われるわけ、選挙後トランプ氏が変わったが、それを現在は、ポジティブにとらえているが、言ったことをやらないんじゃないかと言うことが出始めている。メキシコの壁をフェンスに変えたが、それは当たり前のこと、不法移民を追い返すということを、犯罪者を送り返すというのも普通の事。普通のことを言い出したことで、法人税減税も、できないんじゃないかとマーケットが思い始める。なので、マーケットの反応が・・・・※下落の可能性もあると指摘している
◇(TMW)福永さん、銀行株が、小型株のように動いている。三菱UFJなどは、連日窓を開けてあげている動き・・・
13:30 日経平均 15円安 TOPIX +1.72 売買代金 1兆5504億円
◇(日経速報)首都圏マンション発売戸数、10月は0.6%減 2カ月ぶり減少 (13:51)
14:00 日経平均 17,652.19円 20.43円安 TOPIX 1400.98 +0.98
出来高f 18億3820万株 売買代金 1兆8099億円
値上り銘柄 722 値下がり銘柄 1128 変わらず 135
14:30 日経平均 27円安 TOPIX -0.01 売買代金 2兆146億円
14:45 日経平均 14円安 TOPIX +1.11 売買代金 2兆1351億円
後場、日経平均、前引けとあまり変わらない水準で始まり、その後、一瞬プラスになる場面もあったが、おおむね、小幅安、小動きで推移。引け間際、プラスに転じるも、引けに押され4円安で終わる。TOPIXはプラスで引ける。後場の日経平均の値幅は56円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・富士重が高い 新型車の月間受注想定の4倍超と発表(12:31)
・ポーラHDが安い SMBC日興が目標株価引き下げ(12:31)
・太陽HDが高い 三菱モルガンが目標株価引き上げ(12:31)
・ティーガイアが高い 米ヘルスケアサービス会社と販売代理店契約(12:32)
・北越紀州紙が安い 野村証券が目標株価引き下げ(12:32)
・イグニス(M)がストップ高買い気配 秋元氏の資本参加でブランジスタ想起(13:02)
・東証後場寄り、再び小幅高に転じる 主力株に買い続く(13:04)
・ユーグレナが安値 昼休みに20万株のクロス取引で思惑(13:19)
・加賀電子が午後一段高 自動運転のZMPに出資(13:34)
・鉄道株が安い 米金利上昇で安定株から資金流出(13:40)
・細火工(JQ)が約7年ぶり高値 防衛関連として思惑買い続く(13:45)
・東証14時、小幅安で一進一退 後場の値幅は約50円(14:16)
・塩野義が午後一段高 「安定株からの資金流出に一巡感」の声(14:25)
・野村不HDが午後弱含む 長期金利がゼロ%に上昇(14:32)
・ガンホーが300円台回復 17日に新作スマホゲームを開始(14:33)
0 件のコメント:
コメントを投稿