2016年11月18日金曜日

11月18日 金曜日 午後  ☀

◇新語・流行語大賞 ノミネート30語
 ①「アスリートファースト」 ②「新しい判断」 ③「歩きスマホ」 ④「EU離脱」 ⑤「AI」
 ⑥「おそまつさん」 ⑦「神ってる」 ⑧「君の名は。」 ⑨「くまモン頑張れ絵」 ⑩「げス不倫」
 ⑪「斉藤さんだぞ」 ⑫「ジカ熱」 ⑬「シン・ゴジラ」 ⑭「SMAP解散」 ⑮「聖地巡礼」
 ⑯「センテンススプリング」 ⑰「タカマツペア」 ⑱「都民ファースト」 ⑲「トレンプ現象」
 ⑳「パナマ文書」 ㉑「びっくりぽん」 ㉒「文春砲」 ㉓「PPAP」 ㉔「保育落ちた日本死ね」
 ㉕「(僕の)アモーレ」 ㉖「ポケモンGO」 ㉗「マイナス金利」 ㉘「民泊」 ㉙「盛土」
 ㉚「レガシー」
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆21日(月)
  ・10月の貿易統計(8:50)、第191回日本経済予測(大和総研、13:00)、10月の全国スーパー売上高(14:00)、10月のコンビニ売上高(16:00)
  ・ハンガリー中銀が政策金利発表、フィッシャーFRB副議長が講演(22:00)
 ☆22日(火)
  ・閣議、9月の毎月勤労統計確報(9:00)、10月の食品スーパー売上高(13:00)、10月の全国百貨店売上高(日本百貨店協会、14:30)、
  ・10月の米中古住宅販売件数(23日0:00)、10月の北米地域の半導体製造装置BBレシオ(23日8:00)
 ☆23日(水)
  ・勤労感謝の日の祝日で東京市場は休場
  ・マレーシア中央銀行が政策金利を発表、シンガポール10月の消費者物価指数(CPI)
  ・11月の仏PMI(購買担当者景気指数)速報値(17:00)、11月の独PMI速報値(17:30)、11月のユーロ圏PMI速報値(18:00)、11月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)、10月の米耐久財受額(22:30)、10月の米新築住宅販売件数(24日0:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月1~2日開催分、24日4:00)
 ☆24日(木)
  ・11月の日本・日経PMI速報値(製造業、9:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、9月の景気動向指数改定値(14:00)、10月の白物家電の国内出荷実績(14:00)、
  ・シンガポール7~9月期の国内総生産(GDP)確報値
  ・11月の独Ifo企業景況感指数(18:00)、7~9月期のスペインGDP、欧州連合(EU)・ウクライナ首脳会議(ブリュッセル)、トルコ中銀が政策金利を発表、南アフリカ中銀が政策金利を発表、感謝祭の祝日で米国が全市場休場
 ☆25日(金)
  ・閣議、10月の全国・11月の都区部CPI(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
・10月の企業向けサービス価格指数(日銀、8:50)、40年物国債の入札(10:30、基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)、10月の外食売上高(14:00)、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2016年7~9月分運用実績発表
  ・シンガポール10月の鉱工業生産指数、マレーシア10月のCPI
  ・7~9月期の英GDP改定値、感謝祭翌日で米国で株、債券、商品市場が短縮取引、米年末商戦の始まりとされる「ブラックフライデー」
   (注)時間は日本時間    〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/11/1118.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,020.41円 157.78円高  TOPIX 1,432.19 +9.11
      日経平均、前場終値とあまり変わらない水準で始まる

12:45 日経平均 18,000.25円 137.62円高  TOPIX 1,429.45 +6.37
      出来高 15億4748万株         売買代金 1兆億4664円
      値上り銘柄 1329  値下がり銘柄 518  変わらず 137

13:00 日経平均 17,999.47円 136.84円高  TOPIX 1,429.81 +6.73
      出来高 16億1986万株  売買代金 1兆5537億円
      値上り銘柄 1334  値下がり銘柄 506  変わらず 144

◇(MP)田代キャスター  米大統領選から流れは変わった。中長期的には、底値を入れた感じ。この先は、?? 外国人投資家が、現物株、TOPIX型を大幅に買っている。このタイプの投資家は、長期。なので、このあと、上昇の可能性がある。

13:30 日経平均 135円高  TOPIX +5.95  売買代金 1兆7010億円

◇(MP)大統領就任から100日間は、ハネームーン機関と言って、マスコミ等は大統領を批判しないということになっている。その期間の市場の藩王を調べてみた。50年間8回の大統領就任を見ると、微妙なところ。必ずしも堅調とは言えない。

14:00 日経平均 18000.62円 137.99円高  TOPIX 1,428.78 +5.70
      出来高 18億7454万株   売買代金 1兆8435億円
      値上り銘柄 1331  値下がり銘柄 526  変わらず 127

14:30 日経平均 134円高  TOPIX +7.08  売買代金 2兆507億円
14:45 日経平均 142円高  TOPIX +7.53  売買代金 2兆1847億円

後場、日経平均、前場とあまり変わらない水準18020円で始まった後、18,000円を挟んで小動きが続いている。ほとんど動きがない。 大引け、売りが入り、上げ幅縮小、安値引けになる
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・フィルC(M)は午後も買い気配 きょうの気配値上限3015円(12:30)
・三越伊勢丹が大幅反発 野村が目標株価を1400円に(12:30)
・サムティが高い 販売用不動産を売却(12:31)
・ユニファミマが安い UBSが最下位で投資判断を再開(12:31)
・HISが高い 「変なホテル」がギネス世界記録に認定(12:32)
・アイスタイルが15%高 SMBC日興が投資判断を最上位に(12:32)
・東証後場寄り、高値圏でもみ合い 長期金利上昇も銀行弱含み(13:01)
・エニグモが後場一段安 円安進行で販売低下を懸念(13:14)
・三菱UFJが一段安 短期的な過熱感で売り優勢に(13:33)
・郵船が午後一段高 出遅れ業種に見直し買い(13:43)
・クルーズが12%超上昇 ゲーム事業売却をSMBC日興が評価(13:46)
・マツダが後場一段高 出遅れに着目、SUVの新車販売寄与に期待(13:58)
・東証14時、1万8000円近辺で小動き 円安・ドル高支えも新規材料に乏しく(14:17)
・東京海上が一時上げに転じる 今期純利益を上方修正、自社株買いも(14:22)
・明治HDが反落 円安で外需株へ資金が移動(14:27)
・コナミHDが1カ月半ぶり安値 注目ゲーム配信で材料出尽くし(14:40)

0 件のコメント:

コメントを投稿