2016年11月23日水曜日

11月23日 東京市場は休場

 本日、勤労感謝の日で党委経市場は休場です

<11:30>先ほど、散歩から帰ってきました。汗びっしょりです。この後、風呂、昼食ですが、その前に、散歩は、 朝、8時半ごろに出る。千葉神社で、お水(湧き水)をもらってくるのが目的である。ついでに、最近Openしたという、千葉駅ビルを見学してこようと計画。あっちの公園、そっちの公園・区役所、近くの千葉大、こっちの神社と、右に行ったり、左に行ったりで、稲毛から2駅先の千葉駅の向こう側の千葉神社、直線距離で測ると4km強ほどだが、歩いたのは6lm以上。帰りも含めて、その倍。風が冷たかったが、ジワリジワリと汗ばんでくる。止まるとさすがに寒いが、足を止めない。千葉神社では、七五三の一家総出のお参りが目立った。帰り、千葉駅に寄る。確かにきれいになって、モノレールとの乗り換えも便利になっている。まだ、駅ビルのお店はできていないようだった。駅ナカのお店はオープンしているようだ。あっち行ったり、こっち行ったり見ていたら、65~70位のご婦人から、そっちから駅ナカに入れないのですか?と声を掛けられた。どうやら、駅ナカの店を探しているのと思われたようだ。話を聞くと、駅ナカができたので買い物に来たというが、駅の中にあることは知らないようだった。話ながら、どうなっているのか駅員さんに聞きましょうと、改札の端にある、駅員さんが対応している窓口まで案内してあげた。途中、「駅ナカって、駅のカナなんですか?定期を持っている人しか入れないじゃないですか。せっかく買い物に来たのに」と言う。テレビ、新聞で、駅ナカで買い物が・・・としか報道しないので、誰でも買えると思ったらしい。小生、あちこち見た後、駅ビルの旅行案内所で、聞いたら、来年、オープンと言う。報道は、細かいところまでちゃんとしましょうねと、TVや新聞に言いたい。それにしても、小生、人がいい人間と見られたらしい。
 帰り、小生、つくづく、何にでも首を突っ込むタイプだなと、ふと自覚してしまった。千葉大、穴川中央神社、千葉神社など、紅葉がきれいであった。今寒くなってきた。ふろに入ろう
 (風呂上がりに、アップ、校正)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月22日(火)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,162.94  △56.92     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,447.50  △4.57      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.38   一株利益  1180円
 ☆ダウ      19,023.87  △67.18       ☆S&P  2,202.94  △4.76
 ☆NASDAQ  5,386.350  △17.490      ☆WTI   48.03 -0.21
 ☆CME日経225先物     18,225円(ドル建て)     18,210円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、鉱業株買われる
 ★欧州株式市場=続伸、資源株が大幅上昇
 ★欧州市場サマリー(22日)
 ★米国株式市場=連日の最高値更新、ダウは初の1万9000ドル超え
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(N)VW、米国でのディーゼル車販売撤退へ 幹部表明 (9:41)
 ☆(N)米HPは2%増収、ノート型PCが好調 8~10月 (8:33)
 ☆(N)米HPE、8~10月の売上高7%減 サーバーなど不振 (8:22)
 ☆(R)10月米中古住宅販売は9年半ぶり高水準、累積需要押し上げ (5:21)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(一面)米不在 TPP漂流 トランプ氏が離脱表明 巨大FTAに転機 中国対抗 主軸失う
   3面:米、貿易協定2国間で 経済外交の「主役」に トランプ氏 強硬姿勢印象づけ
      日本、戦略練り直し
   11面:医薬や車業界、困惑の声
 ☆(一面)薬価を毎年改定へ 後発薬値下、医療費抑制 政府調整
 ☆(一面)ベトナム、原発注視お、日本、インフラ輸出に逆風
   5面:ベトナム原発、資金の壁 剛腕首相の引退も影響 日本の電力会社 海外戦略見直し
 ☆東北、M7.4 津波最大1.4m 教訓生きたか
   避難呼びかけ 手厚く 警報混乱 予測難しく  工場の平常化 素早く
 ☆福島第2原発、冷却層chいが停止 使用済み燃料 保管に課題
 ☆日韓、協定きょう署名 北朝鮮情報 迅速に共有 韓国、混乱化の締結 野党反発、不安残す
 ☆国保 崔勢支援を先行 政府、19年10月の消費税増税前に 社会保障充実策
  保険料上昇を抑制  低年金者への給付 見送り
 ☆賃上げ「年収ベースで」 経団連会長 ベア、改めて慎重姿勢
 ☆UAゼンセン ベア2%基準 統一要求に
 ☆中国「隠れ借金」拡大 地方政府、債権発効27兆円 中央政府 管理強化へ
 ☆OPEC会合 減産で豪追い探る
 ☆トランプ流発信 惑う世界 「米国第一」を強調 パリ協定など案代先送り
  SNS 巧みに活用 メディア介さず 支持者に直接訴え
 ☆中国工場売却 従業員の乱 今度はソニーに補償金要求 ストで生産中止
   撤退の難しさ浮彫
 ☆台湾 復興航空が破たん 墜落事故相次ぎ客離れ
 ☆映画「君の名は。」アジアでヒット、中国は7000か所■タイヤ香港でも上映
 ☆船でLNG火力発電 三井海洋や三菱重工が開発 用地取得不要 新興国を開拓
  プラント各社、比資源に力
 ☆車部品大手・市光工業、仏ヴァレオの子会社に、上場は維持
 ☆ビジネスToday カルソニック KKRに売却発表 日産 トヨタと別の道 系列解体 次世代車シフト
 ☆トヨタホーム ミサワホームを子会社化 1120億円で 国内市場縮小に備え
 ☆東芝メディカル 診断薬事業参入 機器から薬まで
 ☆旭化成、車専用LSI 自動運転で需要拡大
 ☆アルプス電気 VR向け触覚デバイス 20年に1000億円目指す
 ☆高齢者施設、ITで見守り、尿意や睡眠、センサーで把握 深刻な人で不足補う
  SOMPOHD 全施設で導入
 ☆百貨店既存店10月3.9%減収 8か月連続前年割れ
 ☆スカパー エキサイトと提携検討
 ☆パーク24、今期営業益最高240億円 カーシェア事業けん引 拠点数1万突破へ
 ☆テアトル株、ストップ高 「この世界の片隅に」ヒット
 ☆(スクランブル)ドル高進行 米身震い 業績に逆風、相場反転も
 ☆割安株物色に一巡感 銀行株売買代金 近ピーク比6割減 PBR1倍割れ銘柄減少
 ☆駐車違反逃れ、6人逮捕、佐川係長、身代わり提案 業務に支障 避ける 10年前から横行
 ☆東大、超小型衛星、高さ30センチ、低コストで開発、JAXAミニロケットに搭載
 ☆【4~9月期 決算番付け】2 増収益率 (順位・増収益・売上) 売上高1000億円以上
  <増収率上位> 「オプジーボ」で小野薬首位  
   ①小野薬品工業 67.5% 1177億円 ②ヤフー 64.6% 4095億円
   ③シップHD 40.3% 1875億円  ④近鉄エクスプレス 38.1% 2373億円
   ⑤東洋エンジ 36.3% 2052億円 ⑥住友不動産 30.0% 4696億円
   ⑦スクエニHD 23.1 1063億円 ⑧ハウス食品 21.9% 1369億円
   ⑨THK 21.4% 1362億円  ⑩三井倉庫HD 14.4% 1118億円
   ⑪日本製鋼所  13.1% 10790億円 ⑫北越紀州製紙 12.8% 1323億円
   ⑬テンプHD 12.5% 2767億円 ⑭塩野義製薬 12.2% 1561億円
   ⑮PALTAC 11,7% 4750億円
  <減収率上位>
   ①任天堂 ▲33.0% 1368億円 ②国際石開帝石 ▲31.3% 3896億円
   ③黒田電気 ▲28.6% 2275億円 ④シャープ ▲28.1% 9196億円
   ⑤日揮 ▲27.0% 3183億円

0 件のコメント:

コメントを投稿