2016年11月18日金曜日

11月18日 金曜日 午前  ☀

 昨日の夜から、体調が芳しくなく、夜も十分に寝れなかった。今朝もまだ良くない。そのため、書き込みは、手抜きにさせていただきます。
 ドル円が110円台に乗せてきた。イエレン議長の議会証言で、利上げ示唆が効いていると(こち株)で河合さん。掲載指標も良いとのこと、CME先物も18100円で戻ってきている。安倍総理とトラン氏の会談も始まるが、まだ何もないだろうとの見方もあり、今日は高くなりそうですね。
 流行語大賞のノミネート30語が発表された。紹介はは、体調次第ですが、午後に・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月17日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,862.63  △0.42     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,423.08  △1.43      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.13   一株利益  1180円
 ☆ダウ      18,903.82  △35.68       ☆S&P  2,187.12 △10.18
 ☆NASDAQ  5,333.973  △39.389      ☆WTI   45.42 -0.15
 ☆CME日経225先物     18,125円(ドル建て)     18,100円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、業績軟調のロイヤル・メールは売られる
 ★欧州株式市場=反発、国民投票への不安でイタリア銀行株は売られる
 ★欧州市場サマリー(17日)
 ★S&P反発、史上最高値に迫る 銀行株が買われる
 ★日本企業ADR動向(17日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)高齢者支援委郵便局網 日本湯便・ドコモ 8社で新会社 買い物代行や定期訪問
 ☆(一面)三井物産、衣料機器に出資 パナソニックヘルス、500億円
 ☆(一面)トレンプシと初快夫団 首相、日姪同盟の重要性確認
 ☆(一面)米利上げ「比較的近い FRB議長、来月を示唆
   6面:米利上げペース 加速のかのうせい FRB議長、来月実施を示唆
 ☆(一面)格安スマホ「3強」に迫る フリーテルが専売店 店舗網、来年度に2000円超す
 ☆日銀試される「劇薬」 利回り指定で国際無制限購入 長期金利抑え込み
 ☆Kん税優遇 中国やタイ除外 経済発展、必要性薄く 財務省、19年度から実施
 ☆人民元安 リーマン前に迫る 10日連続下落、1ドル=7元視野 米新政権夫政策、不透明
 ☆中国半導体 長江ストレージ 米マイクロンと提携交渉 メモリー本格参入
  日米韓河川の構図に異変   中国台頭、需給悪化の恐れ
 ☆トヨタEV開発の新組織 デンソーなど3社sンか 早期量産へ戦略立案担う
 ☆トランプ氏、米環境規制に慎重 エコカー戦略を翻弄
 ☆ピーチ、エアバスかRあ、新小型機10機調達
 ☆ファナック、「つながる工場」欧米に対抗、80社の設備、IoTで 工作機械見本市で発表
 ☆旭化成m、衣料VBに投資 燃2~3社 19年までに25億円 三菱ケミは大学と連携
 ☆郵船、NY港ターミナルに出資、荷役の待ち時間短縮
 ☆川重、320億円であ鉄道車両受注 NY州の交通局から
 ☆SCREEN、燃料電池の製造装置に参入、千三効率が10倍に向上
 ☆OBハウス NYに出店 ヘアカット10分10ドル 低コスト、デフレ下で鍛錬
 ☆VBのZMP、顧客情報流出、上場承認直後に
 ☆ポケモン最新作1000万本 ニンテンドー3DS向け
 ☆想定レート 1ドル101円90銭 主要180社 カキの営業押し上げ 自動車など10社4000億円
 ☆新興国通貨に警戒感 エプソンは中南米で値上げ
 ☆NTTデータ特損計上 来期100億円 米社買収で統合費用
 ☆妖怪ウォッチ人気一巡 パンナムHD「玩具」今期営業16%減益
 ☆ISID、エンジニアリングの18年12月営業益15億円に
 ☆太平洋物産の前期単独、最終赤字5億円
 ☆(上期決算の深層 下) 「縮小する市場」改革迫る 全製造が減収 リーマン後初
 ☆(スクランブル)ニッチ化学株 渋い動きん特殊曽合に強み 評価高く
 ☆海外勢、買い越し4000億円 株式11月2週 7か月ぶりの大きさ
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-10月の米住宅着工件数は+25.5%=商務省 (22:32)
 ☆(R)米新規失業保険申請件数は23.5万件、前週は25.4万件=労働省 (22:34)
 ☆(R)BRIEF-11月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は7.6(予想:8.0)、前月は9.7 (22:35)
 ☆(R)米労働市場、臨時雇用の増加で変化する公算=FRB理事 (5:26)
 ★(R)イエレン米FRB議長が来月利上げ示唆、「比較的早期適切」 (5:30)
 ☆(R)米経済成長率、第4四半期は3.6%=アトランタ連銀予測 (5:32)
 ☆(N)米新規失業保険申請、前週比1万9000件減少 43年ぶり低水準 (7:05)
 ☆(N)11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数、4カ月連続プラス圏 (7:05)
 ☆(N)ウォルマート8~10月8%減益 人件費やIT投資が重荷 (7:15)
 ☆(N)米アプライド8~10月売上高39%増 (7:20)
 ☆(R)パリ協定締約国会合、合意実行への決意再表明 「緊急の責務」 (8:27)
 ☆(N)米セールスフォース、8~10月25%増収 (8:30)
 ☆(N)米ウェルズ・ファーゴ、10月新規口座数44%減 不正営業発覚で (8:31)
 ☆(N)安倍首相とトランプ氏の会談終了 (8:41)
 ☆(R)安倍首相:トランプ氏との会談、率直な話し合いできた
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1020万株   買860万株   金額ベースでも売り越し (TMW)
 ★今日の株式見通し=続伸、円安好感し日経平均は大台回復へ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.13円  今朝7時 110.14円   8時 110.19円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 18,100円    マザーズ指数先物  919.5 +8.5
寄り付き 日経平均 18,024.21円 161.58円高  TOPIX 1,435.31 +12.23
      日経平均、1800円台回復で始まる、TOPIX、7日続伸
      日経平均先物 18,050円

◇(MP)日立、東京エレク、三井不動産、三井住友、三菱UFJ、ファーストテイリングなど買い気配

9:15  日経平均 18,017.57円 154.94円高  TOPIX 1,432.80 +9.72
      出来高 4億1658万株   売買代金 3,882億円
      値上り銘柄 1380  値下がり銘柄 414  変わらず 190

9:30  日経平均 162円高  TOPIX +9.05  売買代金 5,448億円
9:45  日経平均 150円高  TOPIX +9.26  売買代金 6,631億円

10:00 日経平均 18,004.41円 141.78円高  TOPIX 1,431.23 +8.15
      出来高 8億8245万株     売買代金 7,658億円
      値上り銘柄 1354  値下がり銘柄 478  変わらず 152

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8796元、昨日と比べても、一段と元安設定

10:30 日経平均 159円高  TOPIX +8.97  売買代金 9,525億円

◇(MP)上海、4pt安0.1%の下落率、 香港、0.2%の下落、時間外ダウ先物16ドル安、ナスダック1.7ptのマイナス、共に小動き、時間外原油、44.94ドル
◇(MP)ドルが上げ幅を広げている。一瞬110円57銭まであった

11:00 日経平均 18,015.44円 152.81円高  TOPIX 1,432.40 +9.32
      出来高 12億万1505株    売買代金 1兆1161億円
      値上り銘柄 1342  値下がり銘柄 482  変わらず 160

11:15 日経平均 128円高  TOPIX +7.14  売買代金 1兆1959億円

◇(MP)ドル円、さらにドル高、110円60銭台に入ってきた

日経平均、寄り付き、高く始まり、18000円台回復。その後、少し伸び悩み、18,000円を割る場面もあったが、すぐ持ち直し、18、000円台前半でもみ合いが続く。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日 ほぼ全面高、京セラや野村が上昇(6:17)
・今日の株式、続伸か 円1ドル=110円台で1万8000円回復が焦点(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、190円高の1万8100円で始まる(8:31)
・日経平均先物、上昇し1万8000円台 1ドル=110円台 円安進み買い先行(8:55)
・フィルC(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・アマノが反発 ROEを10%以上に引き上げと伝わる(9:00)
・任天堂が買い気配 ポケモン最新作が1000万本突破(9:00)
・三菱UFJが買い気配 米長期金利が一段高に(9:01)
・バンナムHDが続伸 今期の玩具部門の営業益が16%減と伝わる(9:01)
・トヨタが高い 円1ドル=110円台に下落、EV新組織発表(9:01)
・MS&ADが高い 保険2社が資本調達へ(9:01)
・ISIDが高い 18年12月期のエンジニアリング部門利益4倍に(9:01)
・NTTデータが安い 来期100億円特損 米社買収(9:02)
・日本郵政が小高い 「高齢者支援に郵便局網、8社で新会社」(9:02)
・三井物が小高い 「医療機器パナソニックヘルスに出資」(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 1万8000円回復、円安・ドル高支え(9:03)
・三菱UFJが10カ月ぶり高値 米金利上昇で利ざや拡大期待(9:13)
・イグニス(M)が一時6%超安 信用規制に警戒売り(9:19)
・東証寄り付き、続伸 10カ月ぶりに1万8000円台 米株高と円安受け(9:21)
・任天堂が5日続伸 ポケモン最新作が好調、業績上振れ期待も(9:38)
・トヨタが2カ月半ぶり高値 円安進行で「今期上振れ着地」の声(9:42)
・太洋物産が5%安 今期の赤字拡大を嫌気 成牛の数が減少(9:50)
・バンナムHDが小反落 玩具部門が営業減益と伝わる(10:21)
・東証10時、伸び悩み 1万8000円挟んで推移、三菱UFJは下落に転じる(10:22)
・チエル(JQ)がストップ高買い気配 新サービス開始に期待(10:22)
・スタートトゥ3日続伸 千葉ロッテの球場命名権取得で(10:49)
・ポーラHDが8%超高 日本初のシワを改善する薬用美容液に期待(10:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿