======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/11/1117.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,837.56円 24.65円高安 TOPIX 1,320.52 -1.13
日経平均は、マイナスに転じて始まる
日経平均先物 17,850円
12:33 日経平均 27円安 TOPIX -1.52
◇(MP)和島キャスター、日経平均の次の節目は、2月の高値17905円、週足の抵抗帯の上限17909円
12:45 日経平均 17,854.39円 7.82円安 TOPIX 1,420.29 -1.36
出来高 14億7006万株 売買代金 1兆3861億円
値上り銘柄 895 値下がり銘柄 928 変わらず 161
◇(MP)和島キャスターの話の要約、日銀は、あれこれと政策をやったが、利回りは思惑ととは違った動きをしていたが、ここにきて思惑の動きにあっている。だが、これはトランプさんのいおかげではないかと言われている。市場は、日銀夫思惑に沿い始めているのを感じ取って動いている感じがする
13:00 日経平均 17,840.15円 22.06円安 TOPIX 1,419.05 -2.60
出来高 15億4323万株 売買代金 1兆4620億円
値上り銘柄 854 値下がり銘柄 975 変わらず 155
◇(MP)鹿島が目立つ、売買代金上位で上げている。特に何かがあるわけではないが、昨日・今日と値を上げている、年初来高値が775円、今日760円まである。年初来高値が見えてきている。そろそろ、市場では、金融の次のことが意識されているのかどうか?
◇(MP)田代さん、日銀の指値オペ実施、今日の応札は0であったが、これは、今まで動かなかった日銀が、動いたということに意義があるのか。今日の水準で、日銀は動きますよと言うアピールになった。(トランプ効果で)日銀も動yすくなったのかなと言う感じですね。今日、安倍トラ会談、トランプさん、海外の首脳と初めてあ宇。初めて会うので、何もないとぽ思いますが、にこやかに握手した写真が一枚あればいいのかなと思います。なんかあれば、関連銘柄が動くでしょうが。
為替、ドルインデックスで見ると、100を超えてきた。これは、2003年以来、こう見ると、ドルの独歩高で、円安ではなくドル高。今日も高く、ドル高が続いている。ドル円で見るのではなく、ドル高で見た方がいい。
13:30 日経平均 23円安 TOPIX -2.62 売買代金 1兆5791億円
14:00 日経平均 17,833.65円 28.56円安 TOPIX 1,418.52 +3.13
出来高 17億6578万株 売買代金 1兆7027億円
値上り銘柄 846 値下がり銘柄 1005 変わらず 133
14:30 日経平均 21円安 TOPIX -2.81 売買代金 1兆8684億円
14:45 日経平均 5.64円安 TOPIX -1.23 売買代金 1兆9880億円
◇(MP)材料が出ている銘柄、アイロムがストップ高買い気配張り付き、ジャパンディスプレイも買われている。
後場、日経平均、マイナスに転じて始まり、昨日の終値近辺での小動きが続く。大引けにやっとプラスに転じ、0.42円高で引ける。後場の値幅は40円程
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・スクエニHDが続落 三菱モルガンが投資判断引き下げ(12:30)
・吉野家HDが高い 傘下フォルクスでステーキ販促(12:31)
・トプコンが反落 投資ファンドが保有割合を引き下げ(12:31)
・東応化が高い 野村が目標株価引き上げ(12:31)
・ガンホーが大幅続落 新作ゲームの配信開始で出尽くし(12:44)
・東証後場寄り、小幅安 重要イベント控え様子見姿勢(13:00)
・日経平均、小幅反落 一時上昇に転じる場面も(13:18)
・三菱電が連日の年初来高値 円高耐性で買い安心感(13:47)
・楽天が反落 バルサとスポンサー契約も費用対効果に疑問(13:48)
・味の素が5日ぶり反発 トランプ相場一服で買い戻し(14:05)
・東京産が14%高 中間貯蔵施設の工事開始で思惑買い(14:07)
・そーせいが後場一段高 個人が物色、営業益の黒字転換が支え(14:15)
・東証14時、小安い 利益確定売りと押し目買いが交錯(14:17)
・ヤーマンが上場来高値 2度目の業績上方修正で買い続く(14:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿