少し、微熱があって、体調が少し良くなるまでベッドにいたので、・・・書き込みが8時~になってしまいました。今日は、さぼりさぼり書き込みます。
======================================================================
◆直近の株式市場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月2日(水) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,134.68 ▲307.72 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,368,44 ▲24.75 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.80 一株利益 1157円
◇米市場 11月3日(木)
☆ダウ 17,930.67 ▲28.97 ☆S&P 2,088.66 ▲9.28
☆NASDAQ 5,058.408 ▲△ ☆WTI 44.66 -0.68
☆CME日経225先物 16,995円(ドル建て) 16,970円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、ポンド高で企業収益に懸念
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、クレディスイスは大幅安
★欧州市場サマリー(3日)
★米国株式市場でS&P500は8日続落、大統領選めぐり不透明感
★日本企業ADR動向(3日)
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (2日まで集計、全体の34.7%) 日経朝刊(11月3日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2016/4~9 ▲7.6% ▲16.9% ▲22.7%
2017/3(予) ▲4.9% ▲7.5% ▲3.2%
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)タカタ、米子会社 破産法で調整、債権へ債務確定 製品供給Hあ継続
7面:国内は私的整理探る 車各社の合意カギ
☆(一面)米追加利上げ見送り FOMC 来月の可能性示唆
3面:FRB、大統領見極め 結果次第で市場混乱も 利上げ「確証もっと」
米国市場、鈍い反応 円は上昇、一時102円台
☆(一面)パリ協定きょう発効 温暖化対策、新たな枠組み
☆閣僚会談 日ロ協力 30案件優先 経済協議を加速 領土思惑すれ違い
日本、呼び水期待 ロシアはけん制
☆TPP きょう採決の構え 与党、州銀で 野党は抵抗感強める
☆オフィッス賃料上昇 今年下期東京の新築 移転や増床需要
☆中国上場企業2%増益 1~9月、不動産・車がけん引 資源や機械は低迷続く
☆中国、マレーシア取り込み 哨戒艇売却など合意 日米をけん制
☆オバマ氏、FBIを非難 クリントン氏メール問題 「不完全な情報で捜査」
トランプ氏猛追 テレビ広告、宣伝合戦
☆英裁判所判決 EU離脱 議会承認必要 港H層入り大幅遅れも
ポンド急騰 一時1.24ドル
☆英インフレ見通し2.7% ポンド下落受け引き上げ
☆フジフィルム、武田子会社買収へ 医療1兆円へ足場 試薬大手、再生医療で相乗効果
☆スズキ、インド新工場を増設 1000億円投資 新ライン19年稼働
◇インターネットより
☆(N)米ゴープロの売上高40%減 7~9月期 (8:27)
☆(N)米スターバックス、23%増益 7~9月期 (8:37)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1740万株 買1780万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は40万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、1万7000円割れも 米大統領選の不透明感継続
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 3日(水)15時 1$=103.83円 4日(木)15時 1$=102.83円
今朝 7時 1$=102.94円 8時 102.92円 8:30 102.99円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 1089億円の買い越し
◇タカタ、東証、一時売買停止
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,960円 マザーズ指数先物 889.0 -3.0
寄り付き 日経平均 16,964.50円 170.18円安 TOPIX 1,353.80 -14.64
日経平均、topixともに続落の始まり
日経平均先物 16,960円
9:03 日経平均 168円安 TOPIX -15.67
9:15 日経平均 16,954.77円 179.91円安 TOPIX 1,352.19 -16.25
出来高 3億949万株 売買代金 3,27億円
値上り銘柄 249 値下がり銘柄 1618 変わらず 114
9:30 日経平均 200円安 TOPIX -17.73 売買代金 4,440億円
日経平均、下げ幅200円を超えてきた
9:45 日経平均 247円安 TOPIX -23.28 売買代金 5,649億円
日経平均、じりじりと下げ幅広げる展開
◇(MP)タカタ、開示情報、全面否定、9:56タカタ売買再開
◇(MP)タカタ売買再開、売り気配
10:00 日経平均 16,854.97円 279.71円安 TOPIX 1,342.73 -25.67
出来高 6億548万株 売買代金 6,626億円
値上り銘柄 151 値下がり銘柄 1758 変わらず 77
下げ幅拡大、その後さらに下げ幅広げて、現在安、その他指標も現在安
◇(MP)タカタ、売り気配から寄って、5.2%の下落率
◇(MP)為替、ドル円、ユーロ円、クロス円、全般に円高の傾向
◇(MP)日経平均下落幅300円を超えてきた
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7514元、昨日は元高設定だったので、休み前とは、あまり変わっていない水準
10:30 日経平均 312円安 TOPIX -28.43 売買代金 8,426億円
◇(MP)上海、3pt高、小幅高、香港、切り返して、0.15%の上昇、台湾はプラス、シンガポール、韓国、はマイナス、アジア、高安まちまち、時間外原油、前日よりプラスも、ほぼ横ばい
◇(MP)リンナイ、開示情報、下げに転じている、売上、8%増 営業益は横ばい、経常利益は4%の原形、通期予想は据え置き、進捗率は50%を下回る
10:45 日経平均 311円安 TOPIX -29.09 売買代金 9,123億円
11:00 日経平均 16,853.70円 280.98円安 TOPIX 1,342.00 -26.44
出来高 8億8709万株 売買代金 9951億円
値上り銘柄 199 値下がり銘柄 1733 変わらず 54
◇(MP)ドリームインキュベーターが急動意、18%高
11:15 日経平均 213円安 TOPIX +-20.90
日経平均、下げ止まり、下げ幅縮小している
日経平均、170円安で寄り付いた後、下げ幅を広げ、10時台には、300円超の下げ幅になり、16,800円近辺まで下落。その後、安値圏でもみ合いになる。その後、下げ渋り、11時ごろから、16,900円まで戻る。その後、16,900円近辺での動きになり引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 オリックスやNTTドコモが上昇(5:18)
・今日の株式、1万7000円割れか 米大統領選控えリスク回避(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の1万7010円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米大統領選の不透明感を意識(8:49)
・ダイセルが売り気配 今期純利益11%減に下方修正(9:00)
・ファストリが安い 10月売上高は0.6%減(9:00)
・武田が高い 試薬子会社、富士フイルムが買収へ(9:01)
・マツダが売り気配 今期純利益26%減に下方修正(9:01)
・カシオが売り気配 今期下方修正で5年ぶり減益(9:01)
・オリンパスが売り気配 17年3月期経常益は下振れ(9:01)
・アサヒが安い カゴメとの資本提携を解消(9:01)
・ABCマートが買い気配 10月の既存店売上高6.5%増(9:01)
・ソフトバンクが安い 出資先アリババの7~9月営業4割増(9:01)
・ハウスが安い 17年3月期純利益は6割以上増加(9:01)
・日経平均、続落で始まる 約半月ぶりに1万7000円下回る(9:08)
・スパンクリト(JQ)が反発 信用規制の解除で買い集まる(9:10)
・東証寄り付き、一時1万7000円割れ 円高を嫌気 下げ幅200円超す(9:30)
・中外薬が一時8%安 臨床試験で副作用が発生(9:38)
・富士フイルムが小動き 武田の試薬子会社買収も(9:43)
・ピクセルがストップ高 カジノ機器の販売契約締結で思惑買い(9:45)
・タカタが6%安 9時56分売買再開 米子会社の破産調整報道で(10:08)
・東証10時、下げ幅拡大 300円安 機関投資家がリスク回避の売り(10:18)
・ルネサスが10%高 上期業績上振れ 中期成長戦略も評価(10:22)
・ドリコム(M)が大幅反発 「ダビスタ」アプリの配信好調(10:33)
・古河電が3年5カ月ぶり高水準 17年3月期営業益を上方修正(110:39)
・マツダが6%安 車大手安い タカタ子会社の破産法適用報道も重荷に(10:47)
0 件のコメント:
コメントを投稿