2016年11月1日火曜日

11月1日 火曜日 午後  ⛅/☀

◇日銀政策決定会合結果  現状維持
 ★日銀発表 ⇒ http://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/k161101a.pdf
 ★(N)日銀、物価目標達成「18年度ごろ」に先送り 金融政策は維持 (12:03)
と言うことで、ゆっくりしようかな・・・・
 ★日銀、展望リポート ⇒ http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1610a.pdf
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/11/11.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,437.22円 12.20円高  TOPIX 1,391.82 -1.20
      日経平均、プラスに転じて始まる
      日経平均先物 17440円
12:33 日経平均 46円高  TOPIX +1.43
      TOPIXがプラスに転じる、日系平均は、上げ幅を広げる

12:45 日経平均 17,426.76円 1,74円高  TOPIX 1,391.63 -1.39
      出来高 11億1014万株   売買代金 1兆1545億円
      値上り銘柄 817  値下がり銘柄 1028  変わらず 139

13:00 日経平均 17,418.46円 6.56円安  TOPIX 1,390.98 -2.04
      出来高 11億7774万株    売買代金 1兆2293億円
      値上り銘柄 766  値下がり銘柄 1074  変わらず 144

◇(TMW)ゲスト、広木さん 、 日銀政策で、子女が動かなかったことについて、 ゲームが、と言ってはいけないけど、今までは、日銀政策を占って、市場が動いていたが、日銀が、サプライズ演出型だったことを、それをやめて、あくまで、物価2%に向けて、イールドカーブの維持に政策に切り替えたので、市場は、現状維持に驚かなくなった。日銀は何もできることがない、と言うより、できなくなった、自分で手足を縛ったのですから。政策を変えようがない。なんかやったら、市場が動いちゃいますから、何もしない。それを、理解して、市場が、動かない。市場が大きく動いたら、何かするかもしれないが、今は、市内で省


13:15 日経平均 4.61円高  TOPIX -1.05  売買代金 1兆2838億円
      日経平均、昨日の終値を挟んでの小動き

※少し空が明るくなってきた

13:30 日経平均 12.31円安  TOPIX -1.94  売買代金 1兆3379億円

※晴れてきた

14:00 日経平均 17,421.89円 3.13円安  TOPIX 1,3 -1.62
      出来高 13億6869万株   売買代金 1兆4437億円
      値上り銘柄 777  値下がり銘柄 1068  変わらず 139

◇(TMW)ゲスト、荒野さん、 閑散小動きは、下がりにくいと言う特性がある。売り圧力が高いが、
薄商いでも、上値が軽い。そんな相場では、個別銘柄物色が強まり、騰落レシオに現れる。為替は、9月が100台だったが、そこから4円、円安に動いた。それで、17400円まで来た。瞬間的円安が寄与している。堅調相場が持続する条件は、円高に戻らないことと騰落レシオの高水準の維持が必要。それをデータから証明・・・売り圧力が強い時に、日銀が買いました。結局、売りが薄くなり、そんな時に海外勢がが行ってきました。。瞬間的に円安になった時に、海外勢が入ってきた。と言うことが判る。結局、円うyすにならないと海外勢が入ってこないので、株価も上がらない。

◇1時以降、昨日の終値を挟んで膠着、硬直?
◇(MP)10月の新車登録、前年比0.8%増の24万2869台 3カ月連続増、あmた、10月の軽自動車販売、前年比2.4%減の13万5872台 22カ月連続減

14:30 日経平均 12.97円安  TOPIX -3.13  売買代金 1兆6138億円
14:45 日経平均 4.08円安  TOPIX -2.14  売買代金 1兆7243億円

◇(MP)業績修正、ローム34%減益 通期営業益、140億円を235億円に、期初予想を64%上方修正。東ソー、上昇率2.4%年初高値更新、営業28%増益413億円、、720億円を130億円上方修正佐藤渡辺、9.7%の上昇、営業益0から6億2千万に修正、売上高も上昇修正、東京エレクトロンも上方修正

後場、日経平均、プラスに転じて小幅高で寄り付いた後、昨日の終値近辺まで下げる。その後、昨日の終値を挟んで、膠着。一瞬下げそうな場面もあったが、すぐ、昨日の終値近辺に戻る。後場の値幅H、77円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・デサントが安い 17年3月期業績予想を下方修正(12:31)
・資生堂が下げ渋り JPHDと保育事業に参入(12:31)
・三菱UFJが上げ幅拡大 日銀、金融政策の維持を決定(12:32)
・トヨタ紡織が高い 大和が投資判断引き上げ(12:33)
・日経平均、上げに転じる 円安が支え、日銀が現状維持を決定(12:37)
・トヨタ下げ渋る 日銀現状維持で円弱含み(12:42)
・菱地所が午後一段高、業種別で「不動産」が上昇率首位(12:53)
・東証後場寄り、上げに転じる 円安に歩調合わせる 日銀ETF買い観測も(13:01)
・エボラブルAが反発 全日空と代理店契約(13:25)
・日経Dインバが上場来安値 日銀維持で売り優勢 発行済み口数は過去最高(13:26)
・三井化学4%安 通期上方修正と増配で材料出尽くし(13:56)
・東証14時、前日終値挟んで一進一退 午後の下値は限定的(12:16)
・アイモバイル(M)8%安 上場4日目、値動き鈍く(14:17)
・サンゲツが続落 17年3月期業績予想を下方修正(14:37)

0 件のコメント:

コメントを投稿