昼のマーケットアナライズマンデー 岡崎さん、今後の見通し
米GDPは予想より強い、これを受け、もう1回先行き利上げがある。これは、来年に向けて見通しができるということで、今年中と言うことではない。これで、105円台が正当化された。クリントン氏のメール、FBIが再調査。これは非常に大事で、大統領になっても調査するということ。大統領がクリントン氏で決まっても、継続調査する姿勢を示したことは、いろいろなところに影響が出てくる。市場がどう見るか?今日のNY市場を警戒しないといけない。GDPが良いということは、今までのGDPの借金を返した格好になり巡航速度に戻った格好になった。
いろいろの考え方があるでしょうが、明日の日銀政策、日本は何もないと思う。何故かと言うと日銀が、全く信頼されていないからで、何か発表されても、反応しないだろう。市場の内部の中から、湧き出てくるような強さはない。このところの上昇は、本質的な上昇ではなく、為替とETFによるもので、あくまでリバウンドで、実力の上昇ではない。一巡したところでもう1回売りかなと見る。・・・・NYは、下げると見ている。それを受け日本株も影響を受ける、流動性の低い銘柄はいったん売っておいた方がいい。雇用は、ほぼ完全雇用の中、で増えないと見る。そんなに強くないと見ているが、4日に期待?そうじゃない見方もあるでしょうが、所詮は日銀のい買いの上げでしょ‼======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/10/1031.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,392.01円 54,40円安 TOPIX 1,389.98 -2.43
日経平均先物 17,390円
12:33 日経平均 48円安 TOPIX -2.12
◇(MP)商船三井、川崎汽船、日本郵船の3社、10時半にコンテナ船事業の統合発表 商船三井、現在268円19円高、高値287円より上げ幅縮める格好、前期362億円の黒字、通期経常赤字30億円に下方修正。川崎汽船 259円、高値から縮小、日本郵船も高値から縮小も、216円 14円高、2450億円に赤字拡大、下方修正もすでに売り込まれていて、織り込み済みで、統合発表を好感
12:45 日経平均 17,406.59円 39.82円安 TOPIX 1,391.26-1.15
出来高 12億2831万株 売買代金 1兆1589億円
値上り銘柄 788 値下がり銘柄 1056 変わらず 140
13:00 日経平均 17,385.01円 61.40円安 TOPIX 1,389.63 -2.78
出来高 13億2618万株 売買代金 1兆2514億円
値上り銘柄 751 値下がり銘柄 1101 変わらず 133
◇(MP)1時の決算発表、日通切り返している、塩野義、下げ幅縮小、第一三共、切り返している
◇(MP)三菱電機、小幅プラス、営業利益4%減益 通期は2350億円を2500億円に上方修正、その後買われる。小田急、0.6%のマイナス、営業益ー2%、通期見通し490億円を475億円に引き下げ、-7%を-10%に下方修正、変わらずを挟んでの動き、リョービ、売られている営業益6.8%増の61億円、通期を118億円を104億円に引き下げている。その他、白鳩が急にストップ高になる、。小田急と資本業務提携。
13:30 日経平均 54円安 TOPIX -2.10 売買代金 1兆3785億円
◇(MP)三菱受講、443円21円安4.5%の下落、発表と同時に急落、営業益67%増、374億円、通期、3300億円を2400億円に引き下げ、前年比-22%。。亀田製菓、3.2%安、発表後急落、営業益+77%、通期186億円で据え置き60億円+29%、事前に相当買われていたのか
14:00 日経平均 17411.26円 35.15円安 TOPIX 1,391.45 -0.96
出来高 15億7138万株 売買代金 1兆5083億円
値上り銘柄 839 値下がり銘柄 1011 変わらず 135
◇(MP)新設住宅住宅着工件数6%の増加2年連速増加、9月では10%の増加
◇(MP)決算発表銘柄動向、大阪チタ、下落、大崎電機、上げ幅拡大、飯野海運マイナスに転じる、特殊鋼、マイナスから切り返し3.8%高
14:30 日経平均 26円安 TOPIX -0.22 売買代金 1兆6810億円
◇(MP)牧野フライス、開示かとともに売られている
14:45 日経平均 37円安 TOPIX -0.75 売買代金 1兆7981億円
日経平均、下げ幅を少し縮めて始まり、もみ合いながらも、少しずつ下げ幅を縮小。2時半ごろ、マイナスながらも今日の高値を付けた後、少し弱含む。引け際、再び下幅縮小、高値圏、小幅安で引ける。売買代金は2兆円のせ、月曜日としては、できている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・スタートトゥが高い SMBC日興が目標株価を引き上げ(12:30)
・セガサミーが安い 関係会社の株式売却損14億円を計上 (12:31)
・商船三井が高い 今期予想は下方修正(12:31)
・東洋水が下落 4~9月期の純利益19%増(12:32)
・マーベラスが下げ幅拡大 4~9月期純利益58%減(12:32)
・アプリックス(M)が反落 NTTドコモとの業務・資本提携終了(12:41)
・東証後場寄り、下げ幅縮小 日銀のETF買い観測で思惑買い(12:56)
・東芝が年初来高値 4~9月期上方修正、その後伸び悩む(13:04)
・エーザイが下げに転じる 通期利益を上方修正、売上高は下振れ(13:12)
・遠藤製作所(JQ)が年初来高値 業績予想の上方修正を好感(13:13)
・白鳩がストップ高 小田急が筆頭株主になる見通し(13:38)
・三菱電が年初来高値 今期純利益の減益幅が100億円縮小(13:41)
・三菱重が後場急落 通期は一転営業減益に下方修正(13:55)
・東証14時、下げ幅縮小 利益確定売りが一巡、三菱重は後場急落(14:15)
・大阪チタが午後急落 通期業績を下方修正(14:35)
・特殊陶が午後6%高 今期予想の営業減益幅が縮小(14:37)
0 件のコメント:
コメントを投稿