少し熱っぽかったので、起きるのを遅らせたため、書き込みが遅れています。今日は、のんびり書き込みます。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月25日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,365.25 △130.83 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,377.32 △9.71 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.63 一株利益 1186円
☆ダウ 18,169.27 ▲53.76 ☆S&P 2,143.16 ▲8.17
☆NASDAQ 5,283.399 ▲26.428 ☆WTI 49.96 -0.56
☆CME日経225先物 17,380円(ドル建て) 17,350円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、アングロ・アメリカンがけん引
★欧州株式市場=下落、ドイツDAXは一時年初来高値
★欧州市場サマリー(25日)
★米国株式市場は下落、低調な企業の業績や見通しを嫌気
★日本企業ADR動向(25日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)コカ・コーラ キリン提携 相互出資 清涼飲料 物流や原料調達 コスト削減で脱・消耗戦
13面:大手連合、再編の呼び水に
☆(一面)介護実習で在留資格 J京権付、長期就労『促す
☆(一面)(観測)ドコモ 4~9月25%営業増益 広がる動画視聴 データ通信拡大
☆東電分社 経産省が提案 原発再編促す 経営効率化に活路 廃炉費用の捻出狙う
膨らむ処理費用 東電、自力負担厳しく 新潟知事 東電分社案 一定の評価
☆自民総裁任期「3期9値」決着へ 首相21年まで在任可能 経済運営にリスクも
☆JR九州 大商い発信 売買代金、東証一部最大、「非鉄道」に評価
☆返済猶予 効果乏しく 再建の努力後退 金融庁調べ
中小の64%:4年以上改善せず 銀行の半分:低リスクなら放置
☆月例経済報告 生産9か月ぶり上方修正 基調判断据え置き
☆奨学金で自民原案 給付型型 月3万軸に 生成4以上で 17年度から
☆政府税調 基礎控除上げ 一致 給与所得控除は縮小へ
☆世界の男女平等ランキング 日本、過去最低の111位 所得格差響く
☆人民元安、リーマン後水準に 中国、資本管理を再強化
外貨売り渡しに上限 民間銀に行政指導
☆中国、石炭大手に増産命令 物価安定狙う 国際相場に影響
☆伊大手銀、体質強化急ぐ 3位行が中期計画 増資実現へ前進
☆もたつく改革 創業家不満 タタ会長解任 巨大グループ、将来見えず
インド、財閥経済に試練 訴訟の可能性も
☆中国医療の波司登 伊藤忠出資者に割当増資 株主総会で承認
☆IoT 人の動き分析 日立 ICタグ・カメラ駆使 最適な作業方法探る
主力工場、生産期間を半減 働き方変革。契機となるか
☆「アップルペイ」日本上陸 カード会社、商機にラム JCBなど 登録者に還元
☆アサヒ、株評価損371億円 中国の出資先 子会社の株価下落
☆民生用電機機器出荷額 今年度神に3.4%増
☆パナソニックうあ富士通・阪大 省エネ半導体 実用研究 国内電力1割減狙う
☆ヤマトとパナソニック 宅配、テレビから依頼 ITで効率化
☆オリックス、新車リース 現金一括で、個人向け1割安
☆ホンダ、インドでHV再投入、品ぞろえ拡充
☆日揮、カナダで LNG基本設計受注 華人財閥系から
☆(観測)住友鉱山、4~9月経常軽110億円 日系る上昇で上振れ
☆(観測)日野自動車 4~9月営業益4割減320億円 円高で輸出採算悪化
資源国での販売不振響く
☆中外製薬、1~9月純利益10%減 ロッシュ向けの販売不振
☆田辺三菱、最高益640億円 今期最終8%増
☆小糸製作所 今期上方修正、純利益490億円 LEDランプ好調
☆(観測)プリマ、今期最終最高益70億円 減益予想一転 ソーセージのブル
☆雪印メグ5期ぶり最高益 今期江\経常34%増190億円 ヨーグルトとチーズけん引
☆日電産、資金回収2日短縮 19年3月期
☆GSユアサ、4~9月純利益11%増 税負担減り上方修正
☆太平洋セメント、純利益43%増 今期520億円に上振れ
☆シマノ 1~9月純利益43%減
☆マンダム、経常益3%増 キャノン電子、」34%減益 キャノンMJ、8%増益
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-8月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.1%(予想:+5.0%)=S&P/ケース・シラー (22:02)
☆(R)BRIEF-10月米消費者信頼感指数は98.6(予想:101.0)=コンファレンス・ボード (23:01)
★(R)アップル、7-9月iPhone販売は3四半期連続減 予想は上回る (決算)(6:23)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1260万株 買1550万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、原油・米国株安で楽観ムード一服
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.41円 今朝7時 104.19円 8時 104.15円
◇今朝の発表
☆(TMW)9月の企業向けサービス価格指数、前年同月比+0.3%、予想はは0.2%======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 17,350円 マザーズ指数先物 934.5 +2.5
寄り付き 日経平均 17,329.03円 36.22円安 TOPIX 1,375.49 -1.83
日経平均、TOPIXともに小幅安で始まる
日経平均先物 17,320円
9:03 日経平均 51円安 TOPIX -2.10
◇おっ!(MP)の今日のキャスターは、福永さんだ。
◇(MP)9月の企業向けサービス価格指数103.0 前月からは横這い、前年同月比は+0.3pt
◇(MP)今朝の発表、プリマハム、上方修正、2.8%の上昇、コカ・コーラとキリン夫提携、検討はしているが、決定した事実はない。株価、コカ・コーラ、ウエストが3.1%の上昇、イーストが3.9%の上昇、キリンは1.2%の上昇
9:15 日経平均 17,332.71円 32.54円安 TOPIX 1,376.16 -1.16
出来高 2億4632万株 売買代金 2,394億円
値上り銘柄 827 値下がり銘柄 910 変わらず 247
◇(MP)昨日は、JR九州で売買代金が増えていたが、今日は、通常並み、ちなみに、JR九州は現在、6円高、2996円。その他、決算発表関連、太平洋セメント10%を超える上昇、アスカ製薬9%近い上昇、田辺三菱、上方修正も小動き・・・、(岸田さんに位ついていけない)
9:30 日経平均 34円安 TOPIX -0.43 売買代金 3,523億円
9:45 日経平均 63円安 TOPIX -4.00 売買代金 4,455億円
日経平均・TOPIXともに、少し下げ幅を広げている
10:00 日経平均 17,313.44円 51.81円安 TOPIX 1,374.69 -2.63
出来高 4億6751万株 売買代金 5,092億円
値上り銘柄 771 値下がり銘柄 1033 変わらず 182
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7705元、4営業日ぶりに元高設定
◇(MP)福永さん、アップルの決算が悪かったにもかかわらず、村田製作所が動いていいない、アップルは時間外で売られているがそれにもかかわらず、村田製作所、下げってもおかしくないのにしっかりしていることから、今回の決算、連動性が違っているなと言う印象を受ける。
◇(MP)上海プレオープン、2pt安、横這い、香港は下落率0.7%、小幅安のスタート
10:30 日経平均 32円安 TOPIX -1.14 売買代金 6,235億円
◇(MP)上海、0.1%の下落、香港、下落率0.2%、 台湾 0.3%の下落率 シンガポール0.8%の下落率、 韓国1%の下落率、アジア総じて軟調、時間外原油49.30ドル、少し下げている
11:00 日経平均 17、339.97円 25.28円安 TOPIX 1,377.00 -0.32
出来高 6億2580万株 売買代金 7,108億円
値上り銘柄 887 値下がり銘柄 920 変わらず 179
11:15 日経平均 20円安 TOPIX -0.18 売買代金 7,569億円
日経平均、小幅安17300円台前半で始まる。17,300円を割り込む場面もあったが、すぐに戻して、17,300円台前半での小動きがき、そのまま引ける。前場値幅は43円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日 上げ目立つ LINEや三菱UFJ高い(5:20)
・今日の株式、小幅反落か 米株安で利益確定、高値更新後の投資行動に注目(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の1万7315円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小幅反落で始まる 米株安や高値警戒感で(8:50)
・シマノが売り気配 1~9月期純利益43%減(9:00)
・太平洋セメが買い気配 自社株買いと純利益の上方修正発表(9:01)
・NTTドコモが高い 4~9月、営業益25%増と伝わる(9:01)
・住友鉱が高い 4~9月期の経常益が上振れ(9:01)
・アサヒが売り気配 中国出資先で株式評価損(9:01)
・キリンHDが小高い 「コカ・コーラと提携、清涼飲料で相互出資」(9:01)
・コマツが売り気配 米キャタピラーの7~9月期純利益49%減(9:01)
・田辺三菱が小動き 17年3月期純利益8%増に上方修正(9:02)
・東北電が高い 「グレンコアと発電用石炭47%上げで合意」(9:02)
・プリマが高い 「17年3月期純利益前期比1割増」と伝わる(9:04)
・日経平均、反落で始まる 米株安で利益確定の売り(9:04)
・東証寄り付き、反落 米国株安受け、利益確定売りに押される(9:22)
・メタップス(M)が朝高後下げる 韓国企業の株式取得も売買交錯(9:24)
・日電産が1年2カ月ぶり1万円台 円高下の収益力に評価集まる(9:34)
・村田製が下げ渋る アップル減益も今後の受注回復に期待(9:38)
・綜研化学(JQ)がストップ高 16年4~9月期の上方修正を好感(9;45)
・コマツが4%安 米キャタピラーの大幅減益で(9:50)
・そーせい(M)が反発 ノバルティス向け「ウルティブロ」の販売好調(10:17)
・東証10時、小安い水準で推移 新規材料に乏しく値幅狭い(10:26)
・プリマが年初来高値 利益見通しを上方修正(10:45)
・JR九州がもみ合い FTSEは早期採用を発表(10:49)
・キリンHDが反発 コカ東西と比べ上昇は限定的(10:58)
・NTTドコモが2%超高 「4~9月営業増益」、データ通信拡大(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿