原油が50ドル乗せ、ドル円、104円が見えてきている。3連休前、雇用統計前の金曜日、動きづらいが、環境は良い。天気は快晴・・・・
そうだ、今夜、
ノーベル文学賞は、10月13日発表らしい。こういう話題はいい加減だなー、反省
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月7日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,899.10 △79.86 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,353.93 △6.12 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.34 一株利益 1178円
☆ダウ 18,268.50 ▲12.53 ☆S&P 2,160.77 △1.04
☆NASDAQ 5,306.852 ▲9.168 ☆WTI 50.44 +0.61
☆CME日経225先物 16,975円(ドル建て) 16,945円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、イージージェットに売り
★欧州株式市場=続落、銀行株は3日続伸
★欧州市場サマリー(6日)
★米国株式市場はほぼ変わらず、雇用統計に注目
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)セブン&アイ、百貨店縮小 H2Oに完成3点譲渡 資本業務提携 株式持ち合い
3面:井坂セブン 迫られた洗濯 就任4か月「成果」必要だ
総合スーパー 構造改革案 ネット委戦略を転換 再開発へ新会社
セブン&アイ、3~8月純利益60%減益の334億円
☆(一面)配偶者控除、存続し要件拡大 世帯主の年収で制限案
3面:夫婦控除 解散風に散る 税制、本悪議論前に 公明・官邸の伸長ロイン 根強く
働き方改革、出足つまづく 「女性活躍」はウソですか
☆(一面)国連総長にグテレス氏 ポルトガル元首相 安保理が勧告決議
☆パリ協定 来月4日発行 ルール議論 日本出遅れ すぴうーど批准 読み誤る
☆生前退位実現手法ズレ 与党:特例法での対応軸に 民進:個室典範改正も視野
☆菅氏、白紙領収書認める 参議委予算委、違法性は否定
☆総務省 格安スマホさらに安く 回線利用料下げ議論
☆規制改革会議が新法制定提言 肥料・農機 業界再編促す 農家のコスト削減へ
☆個人国際 応募52%増 今年度上期 定期預金より高金利
☆NY原油50ドル台に上昇 3か月ぶり 円下落、一時104円台
☆英半導体設計アームCEOに聞く スマホの次は』自動運転 トヨタなどと開発競技
車の頭脳 垣根超え連携
☆パソコン事業、レボノ傘下に、富士通の懸案 判断遅れ曲折 「脱・ハード」まだ一里塚
☆JT、電気たばこ全国展開 日中で500億円投資 煙や灰出さず急成長
☆IHI プラント向け圧縮機 トルコに工場 日本企業で初
☆JFEエンジ バイオマス発電受注 三菱製紙工場向け 180~200億円
☆4~9月新車販売「プリウス」首位 9月は「N-BOX」
☆参天製薬、iPS利用 創薬研究 目の治療向け
☆輸入車販売数、上半期5.8%増
☆セントケア、介護にAI 最適なプラン、自動で作成
☆伊藤忠など3社、VB出資、大和で通販 AIが助言
☆ライオンとジーンズメイト 不採算ブランド廃止
☆JR東、スマホ、スイカJ決済端末に 店舗で利用狙う
☆ぴあ、顔認証で止まらず入場、Jリーグと開発
☆格安スマホ、価格多様に フリーテル、4万円台で発売 1~3万台より高性能
☆マクドナルド、既存店売上高 9月、11.5%増
☆(観測)コーセー、4~9月営業1割増、最高益200億円、訪日客向け底堅く 買収米子会社も寄与
☆(観測)USEN、一転営業増益、前期営業3%増100億円、自動精算」伸びる
☆ナガイレーベン、前期最終32億円、最高益、4年連続
☆テルモ、為替差損圧縮、今期13%減、資金管理を見直す
☆富士通ゼ、米社と提携効果、20年3月期売上高180億円に
☆パソナG、6~9月赤字5億3900万円
☆(観測)ACKG、、前期営業益12%増12億円程度
☆乃村工芸社、5期連続増配 今期38円配に
☆企業年金、運用に苦戦、上期利回りマイナス0.4% 円Dか・株安で」2期ぶり悪化
◇インターネットより
☆(R)米失業保険申請24.9万件に減少、雇用市場に力強さ (23:47)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1630万株 買1460万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は170万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=上値重い、円安は好感 米雇用統計前で様子見ムードに
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=103.52円 今朝7時 103.93円 8時 103.95円
◇今朝の発表
☆(N)9月上中旬の貿易収支、2964億円の黒字 2カ月ぶり黒字 (8:52)
☆(N)実質賃金、8月は0.5%増 7カ月連続増加 毎月勤労統計 (9:05)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,890円
寄り付き 日経平均 16,883.12円 15.88円安 TOPIX 1,352.90 -1.03
日経平均先物 16,8980円
9:03 日経平均 12.60円安 TOPIX -0.34
◇(MP)8月 実質賃金、+0.5%、7か月連続、伸び率は7月に比べ0.1ptの鈍化
9:15 日経平均 16,89.648円 9.46円安 TOPIX 1,353.45 -0.48
出来高 2億1540万株 売買代金 1,804億円
値上り銘柄 630 値下がり銘柄 1089 変わらず 238
日経平均、TOPIXともに、小幅安、膠着感の強い相場、非常に商いが少ない
9:30 日経平均 25円安 TOPIX -2.11 売買代金 2,786億円
商いは増えていない
9:45 日経平均 39円安 TOPIX -4.56 売買代金 3,580億円
◇(MP)韓国サムソン、業績速報発表、営業益5.6%増、予想を上回る
10:00 日経平均 16,875.00円 24.10円安 TOPIX 1,350.48 -3.45
出来高 4億2203万株 売買代金 4,165億円
値上り銘柄 508 値下がり銘柄 1275 変わらず 184
相場は、膠着状態が続いている。商いはものすごく少ない
◇(MP)香港プレオープン、ほぼ横ばいで始まる
10:30 日経平均 30円安 TOPIX -3.86 売買代金 5,243億円
◇(MP)香港、0.3%の下落、韓国も0.3%の下落率、サムスンは買われており最高値、台湾、0.1%の下落、シンガポール、0.3%の下落、時間外原油、50.47ドル
11:00 日経平均 16.866.18円 32.92円安 TOPIX 1,349.74 -4.19
出来高 6億908万株 売買代金 6,225億円
値上り銘柄 544 値下がり銘柄 1286 変わらず 143
◇(MP)ハリケーン「マシュー」カリブ海諸国のハイチ、ドミニカ共和国などで被害拡大、アメリカ南部の州に非常事態宣言が発令されている
11:15 日経平均 32円安 TOPIX -4.24 売買代金 6,696億円
日経平均、昨日の終値より、ほんの少しだけ下げて始まる。その後、小安いところでもみ合う。10時以降は、16,860~880円のレンジ内での動きになり、膠着感mの強い相場になっている。商いも非常に少なく、3連休、米雇用統計前で、様子見気分が広がる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、売り優勢 ホンダやNTTドコモが安い(5:18)
・今日の株式、続伸し1万7000円の攻防か 円安も米雇用統計控え上値限定(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の1万6900円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米雇用統計前に買い手控え(8:53)
・キャピタルA(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・セブン&アイが売り気配 H2Oリテイと資本業務提携(9:00)
・コーセーが安い 4~9月期の営業益最高と伝わる(9:01)
・トヨタが小動き 円が対ドルで1カ月ぶりの安値(9:01)
・JTが小動き 電気たばこを全国展開と伝わる(9:01)
・IHIが小動き 圧縮機の工場新設と伝わる(9:01)
・参天薬が高い iPS細胞利用の新薬研究(9:01)
・パソナGが売り気配 6~8月期は赤字幅拡大(9:01)
・国際石開帝石が買い気配 NY原油が4カ月ぶり高値(9:01)
・メディアドゥが売り気配 16年3~8月期増収増益(9:02)
・ナガイレーベが高い 16年8月期、4年連続最高益(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 米株安受け、売りがやや優勢(9:07)
・東証寄り付き、小反落で始まる 利益確定売りが先行(9:27)
・鳥貴族が年初来高値 9月既存店売上高の増加に「驚き」(9:31)
・コーセーが4%安 最高益報道で材料出尽くし(9:33)
・USENが急伸、5%高 前期一転増益、復配の報道で(10:08)
・セブン&アイが4%安 H2Oリテイと提携も不透明感晴れず(10:12)
・H2Oリテイが一時5%高 百貨店承継で成長に期待(10:12)
・メディアドゥ10%安 最終増益も経費増を懸念(10:18)
・東証10時、小安い水準で推移 円安一服も重荷、輸出株はまちまち(10:27)
・ブランジスタ(M)が急反落 短期的な過熱警戒、売買は高水準(10:51)
・ライトオンが年初来安値 「不採算ブランド廃止」は反応薄(11:05)
・GCAが大幅続伸 増配を好感、M&A助言に拡大期待(11:10)
0 件のコメント:
コメントを投稿