2016年10月28日金曜日

10月28日 金曜日 午前  ☁

◇(27日23時)、今、ニュースで、韓国、朴大統領が、国の秘密事項を一般人に流出して、国民に謝罪したと報じている。詳しい内容を知って唖然とした。朝刊で、一部報じられていたが、表題を見ただけで、内容を読まず、流してしまった記事。この事件、意外と大きな波紋を広げそうだ。
◇(朝)昨晩23時以降に、情報コーナーに載せた日経速報の決算記事、これが、今朝の朝刊の内容。と言うことで、余力のある日には「情報コーナー」に23時以降に記事を載せましょうか、とし告知しておきますが、あくまで、書き込みは余力があるときだけです。
 7時20分、今朝は、すでに風呂に入り、7時からテレビ神奈川をつけて、関取花を見ました。数日前から彼女は、東北・北海道巡りで新曲キャンペーン中ですから、当然、ビデを出演です。と、最近完全にははまっている。決して、美人でもないのに・・・・と言うことで、新聞の書き込みを続けます。
 さて、昨晩からドル円が105円台に乗せてきている。先物が高く帰ってきているから、多少は堅調な相場になりそうだが、日経発表の一株利益は順調?に下がっている・・・・
(こち株)発表が始まった中間期決算、多くの企業、為替想定レートを、100円に引き下げ、業績下方修正が相次いでいるが、ドル円が105円台に乗せてきたため、今度は期末に上方修正されるのではないかという思惑が出てくるのではと、鎌田さん。山田さんは、”?”。下方修正した企業で、為替で下方修正したというより、売上自体が下がっていると指摘し、なので、105円に乗せたといっても、どうか?と言う見解。
 確かに、日本電産などは、100円に変更しても増収増益。他にも、そんな企業がある。永守社長、下方修正の理由が為替だと言う社長はいらないと・・・・
(TMW)TOPIXの銘柄の算入がある。
 ※正確には、来週月曜日から算出されるが、算出値は、今日の終値で、算出しそれが基準
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
 (TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
 (R) = ロイターHP   ⇒  http://jp.reuters.com/
 (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
 (N) = 日経速報     ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
 (W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
 (Tr)= トレーダーズ・web ⇒   http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』    ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月27日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,336.42  ▲55.42     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,382.02  ▲0.69      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.67   一株利益  1181円
 ☆ダウ      18,169.68  ▲29.65       ☆S&P  2,133.04 ▲6.39
 ☆NASDAQ  5,215.974  ▲34.294      ☆WTI   49.72 +0.54
 ☆CME日経225先物     17,475円(ドル建て)     17,450円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、バークレイズ決算好調で心理改善
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、アメック・フォスター急落
 ★欧州市場サマリー(27日)
 ★米株は下落、金利敏感株・一般消費財株に売り
 ★日本企業ADR動向(27日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)習氏、党の「核心」に 6中全会閉幕 別格の指導者 後期粛清「例外なく」
    3面:「核心」習氏に権力集中 中国、」弱まる集団指導体制 党大会で人事主導
       反腐敗 幹部に主眼 綱紀粛正、習氏の主張反映
       韓・中メディアも報道「戦争を反省」「人民に謝罪」
 ☆(一面)原発、にしにほんで共同事業 4電力が侵害者検討建て替えや運営
 ☆(一面)三笠宮さま逝去「斂葬の儀」来月4日
   3面:「日本夫民主化 皇室から」 婚姻や生活 積極発言
       生前退位 戦後訴え 周信天皇「鉄鎖につながれた内閣の奴隷」
 ☆米ファンド カルソニックカンセイ買収 日産分含め4000億円
 ☆超高額抗ガン薬 オプジーボ大幅値下げ 政府、25%から拡大
 ☆円下落、一時105円台、米雇用県庁受け
 ☆医師、地方定着へ新奨学金 「地域枠」医学生に 9年現地勤務で返済免除
 ☆相続税、株冷遇に一石」 金融庁、評価方法巡り 税制改正要望盛る
 ☆日本郵政社長 金融業の買収検討 投資顧問など
 ☆韓国大統領の友人 韓国紙に資料受け取り認める
 ☆人民元、夜間取引で一段安 6年1カ月ぶり1ドル=6.78元台
 ☆サムスン「3代目」試練 スマホ発火、経営難局 7~9月 部門営業益96%減
 ☆オランダ半導体NXP、クアルコムが買収 4.9兆円
 ☆トヨタ、カーシェア後押し 個人夫仲介の米社に出資 需要喚起を狙う
 ☆車海外生産8社4.7%増 4~9月、国内は微増
 ☆パソコン出荷額 9月11%減 個人向け低調
 ☆建設受注、上半期6.2%増、19年ぶり高水準
 ☆産業用ロボ出荷4.2%増 7~9月
 ☆ファミマATM ゆうちょ銀の手数料無料 1万8000店 高齢者など集客狙い
 ☆日立建機、市況悪化受け 中国ショベル工場閉鎖
 ☆富士通社長、レボノとの提携きょいうぎ発表 規模のメリット追及
 ☆共同印刷 包装容器の新工場、100億円投じ茨城に
 ☆10月日経消費DI、2四半期連続悪化 百貨店 苦境突出 節約志向・訪日客需要減の二重苦
  コンビニ・スーパーも不振
 ☆中部電・岩谷産業 ガス小売りで提携へ 自由化にラム
 ☆小田急、良品計画と組む 中国に「無印」ホテル 訪日喚起
 ☆関西スーパー、H2O、提携発表
 ☆船井電機、ヤマダと提携 テレビ提供発表 TV国内再参入「シェア5%狙う」
 ☆ラオックス、「爆買い」失速で下方修正、来期売上高目標
 ☆野村の4~9月、純利益6%減 国内の個人売買が低迷
 ☆(観測)パナソニックの今期営業益2800億円、2割増に鈍化 円高が重荷 海外も苦戦
 ☆(観測)三菱マテ営業益3割減 製錬が不振、円Dか響く
 ☆(観測)ANA、4~9月の営業益最高 国際線が好調
 ☆花王、意志ある営業減益 販促費積み増し 7~9月営業益4%減501億円
 ☆JR東海、4~9月純利益10%増2149億円 5年連続最高
 ☆JR西日本、今期純利益19%増、予想40億円下回る 地震で新幹線 乗客減
 ☆(観測)旭硝子、1~9月営業益2割増620億円に 建築や自動車向け伸びる
 ☆大日本住友、今期経常益25%増 米社との販促費見送り
 ☆阪急阪神HD、今期最終9%減の640億円に上方修正
 ☆日清粉G、今期純利益9%増 、従来予想5億円上回る 工場の公営費削減
 ☆不二製油G、4~9月純利益68%増61億円
 ☆(観測)PALTAC 4~9月単独経常軽3割増
 ☆不二製油G、純利益68%増 4~9月期
 ☆(観測)コニカミノルタ 4~9が鵜T営業3割減益 急速な円高が逆風に 複合機の販売は堅調
 ☆富士フイルム 一転減益 今期最終9%減 海外収益目減り
 ☆オムロン 4~9月純利益35%減、スマホ部品で減損
 ☆積水化、4~9月期営業最高益436億円、車向け製品伸びる
 ☆日立ハイテクが上方修正、今期純利益1%減355億円 はん胴体・医療向け向上
 ☆野村総研、今期営業益590億円、構造改革で下方修正
 ☆日立建機、4~9月期最終67%減の22億円
 ☆富士電機、今期最終12%減益 為替差損響く
 ☆日立金、今期営業益12%減の670億円 新興国で需要減
 ☆エプソン、今期純利益微増の460億円に下方修正
 ☆日野自、期純利益37%減  コムチュア、純利益2割増
 ☆資源関連、業績回復に濃淡 三菱商事 原料炭で復活 鉄鋼は苦戦
  「爆食」消え個別要員 左右
 ☆(社会面)阪大など 他人由来iPSで網膜細胞 臨床研究計画を提出
 ☆(社会面)マツダ3ま台リコール  ホンダはバイク1万台
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-9月の米耐久財受注、前月比─0.1%(予想:+0.1%)=商務省 (21:33)
 ☆(R)米新規失業保険申請件数は25.8万件、前週は26.1万件=労働省 (21:35)
 ☆(R)BRIEF-9月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比1.5%上昇=全米リアルター協会 (23:02)
 ☆(R)9月米耐久財受注0.1%減、コア受注マイナスに (1:49)
 ☆(R)アップルが新型マックブック・プロ公開、数年ぶりのデザイン変更 (5:00)
 ☆(N)米新規失業保険申請、3000件減少 3週間ぶりマイナス (5:34)
 ☆(N)グーグルのアルファベット 7~9月期 純利益27%増、広告伸び続く (5:35)
 ☆(N)米仮契約住宅販売指数、9月は1.5%上昇 (5:35)
 ☆(N)米耐久財受注、9月0.1%減 3カ月ぶりマイナス (5:38)
 ☆(N)アマゾンの7~9月期、純利益が3.2倍 株価は時間外で5%安 (5:40)
 ☆(R)アルファベット(※グーグル)、7-9月はモバイル広告好調で増収 自社株買いへ
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1380万株   買1900    金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は520万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、1ドル105円台の為替相場が支援 1万7500円試す
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.55円  今朝7時 105.24円   8時 円
◇今朝の発表 9月の全国・10月の都区部消費者物価指数(CPI)、9月の家計調査、9月の完全失業率、9月の有効求人倍率
 ☆(N)有効求人倍率、9月は1.38倍に上昇 25年1カ月ぶり高水準  (8:30)
 ☆(N)9月の全国消費者物価、0.5%下落 7カ月連続下落 (8:33)
 ☆(N)9月の実質消費支出、前年比2.1%減 市場予想2.7%減 (8:34)
 ☆(N)9月の完全失業率3.0%、前月比0.1ポイント低下 (8:36)
◇カルソニックカンセイ売買停止 TOBのニュースを9受け
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  17,450円   マザーズ指数先物 937.0 +4.5
寄り付き 日経平均 17,448.25円 111.83円高  TOPIX 1,389.80 +7.79
      日経平均、100円を超える上げ幅で始まる。TOPIXも上昇して始まる
      日経平均先物 17,460円
9:03  日経平均 112円高  TOPIX +7.35 時間を間違えた。ボケている‼

◇(MP)米で国債の利回りが上昇、欧州でも利回りが上がっている、この事実をどうとらえるか?と鎌田キャスター
◇(MP)家計支出2.1%に減少、減少率予想ほどではない。消費者物価、全国総合、99.6 -0.5%、コアコアでは横這い、都区部は0.4%・・・・

9:15 日経平均 17,451.98円 115.56円高  TOPIX 1,390.37 +8.36
     出来高 3億1576万株   売買代金 3,027億円
     値上り銘柄 1285  値下がり銘柄 486  変わらず 208
     商いが普段より多い

◇(MP)TOPIXの浮動株、比率の見直し(調整)があるので、引けにかけ商いが膨らむと見られエイル。一日とうしても商いが膨らむ模様
◇(MP)昨日建さんはッぴょぷ銘柄・・・・追いきれないので省略、
※小生のボードから、上昇は、日立が2.4%、三菱マ、3.4%、野村、3.3%、大和2.5%、アドバンテ、4.4%、日産2%、下落は富士電機、など5%

9:30  日経平均 99円高  TOPIX +6.80  売買代金 4、521億円

◇(MP)キモト、ストップ高、ボーイングと提携
◇(MP)野村HDの上昇が、今日の相場を表しているのではないかと、鎌田さん、減配を1円しかしなかったことを好感

9:45 日経平均 99円高  TOPIX +7.21  売買代金 5,554億円

10:00 日経平均 17,439.48円 103.06円高  TOPIX 1,389.78 +7.77
      出来高 6億458万株      売買代金 6,398億円
      値上り銘柄 1204  値下がり銘柄 595  変わらず 185
      日経平均、小動き、値幅は36円ほど

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7858元、2010年9月8日以来の元安設定
◇(MP)上海プラオープン、0.65ptマイナス、ほとんど横ばい 香港 下落率0.2%、小幅安

10:30 日経平均 72円高  TOPIX +4,84  売買代金 7,772億円
      日経平均、少し上値が重くなってきた

◇(MP)上海、10pt高、0.35%の上昇、香港、下落率0.25%、台湾、0.1%の下落、韓国も、0.3%下落率、シンガポール、0.7%の下落率、アジア、上海を除き総じて下落

11:00 日経平均 17,441.16円 104.74円高  TOPIX 1,3 +7.11
      出来高 8億4021万株   売買代金 9,091億円
      値上り銘柄 1113  値下がり銘柄 720  変わらず 151

◇(MP)11時の開示、アルソック、決算発表、売上8%増加、営業益、横這い、株価は下落。トーメンディバイス、急落、通期売上・営業益下方修正。三陽商会、3%の下落

11:15 日経平均 95円高  TOPIX +6.31  売買代金 9,776億円

◇(MP)11:20、デンソー、決算発表、株価は切り返して上昇、その後上昇一服、通期営業2%の増額修正

日経平均、寄り付きから100円を超える上げ幅で始まり、17、400円台半ばで、もみ合う。10時台に少し上値が重くなる場面もあったが、それでも174000円台前半で推移。その後、再びしっかりして高値圏で推移。全体には小動き、値幅は52円ほど。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、高安まちまち 任天堂が上昇、LINEは安い(5:09)
・今日の株式、反発か 1ドル=105円台の円安を好感、企業業績に安心感(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の1万7450円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 円下落で心理改善(8:51)
・オムロンが買い気配 4~9月期純利益35%減(9:00)
・小野薬が小幅安 オプジーボの大幅値下げ検討(9:00)
・富士フイルムが売り気配 今期純利益を下方修正 一転減益に(9:00)
・関西電が小幅高 「九州電などと原発の建設で提携」(9:01)
・JR西日本が小安い 今期純利益19%増に下方修正(9:01)
・リコーが売り気配 今期純利益予想を下方修正(9:01)
・パナソニックが小動き 今期営業益が下振れ(9:01)
・ANAHDが小高い 4~9月期営業益が過去最高に(9:01)
・日経平均、反発で始まる 111円高、円安を好感 半年ぶり高値(9:03)
・東証寄り付き、反発 100円高、1ドル=105円台の円安進行を好感(9:13)
・ジェイテック(JQ)がストップ高 4~9月期営業益を大幅に上方修正(9:41)
・KIMOTOがストップ高 米ボーイングと契約(9:55)
・花王が急落 四半期ベースでの減益に失望(10:10)
・エプソンが年初来高値 下方修正も4~9月業績を評価(10:13)
・東証10時、小高い 金融不安和らぎ海外ヘッジファンドが買い(10:14)
・大阪製鉄が急反発 投資ファンドが株式を取得(10:18)
・インフォテリ(MP)が続伸 IoT向けソフトウエア開発基盤を提供(10:30)
・オムロンが年初来高値 4~9月期利益がアナリスト予想上回る(10:39)
・カプコンが12%高 増配に「驚き」(10:49)
・日立マクセルが急伸 4~9月期利益上振れを評価(11:00)
・インフォコム(JQ)が9%高 「めちゃコミック」好調で上方修正(11:01)

0 件のコメント:

コメントを投稿