2016年10月3日月曜日

10月3日 月曜日 午前  🌂/⛅

久々に巷の話題を(日曜夜書き込み)
◇その1
 最近、「ピコ太郎『ペンパイナッポ-アッポ-ペン(PPAP)』が話題になっている。
  ★YouTube ⇒ Pen-Pineapple-Apple-Pen/PIKO-TARO - YouTube 
           (下のCNNからでも、見られます)
 現在、世界中で話題になっていて、再生回数が 5000万回以上で、イギリスのBBCでは「頭から離れない」、アメリカのCNNでも「ネットが異常事態」などと紹介されている。ジャスティン・ビーバーが「インターネットで見つけたマイブーム動画だよ」とつぶやいたことでますます注目を浴びた。CNNのニュースでも扱われている。
  ★CNN ⇒ http://www.cnn.co.jp/showbiz/35089717.html
で、ピコ太郎氏とは? 千葉在住のシンガーソングライターです。
  ★ピコ太郎ツイッター ⇒ https://twitter.com/pikotaro_ppap フォロワー 16,888
<PPAPの歌詞>
   I have a pen. ♬ I have an apple. 🎶
   Apple-pen .
   I have a pen. ♬ I have a pineapple. 🎶
   Pineapple-pen.
   pineapple-pen 🎶 apple-pen. ♬ 
   Pen-pineapple-apple-pen
 だた、これだけのものですが、なかなか、面白い。はやるのがわかる気がする。
◇その2
 ひがみソングの女王「関取花」が、巷では、ひそかなるブームになっているという。この間、関取花女王が、TV「行列のできる・・・」に出て来たのがきっかけで、小生、はまりかけている。
 まず最新の歌から 『べつに』  ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=P42li0rcldI
その他、ミックスリスト さらばコットンガール ・ べつに ・ めんどくさいのうた ・ むすめ
               ・ 流れ星 ・ 初恋 ・・・・
  ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=9OvjwxsvZ-w&list=RD9OvjwxsvZ-w#t=0
 関取花 どうやら本名だそうです。そして、
   ★ツイッターは ⇒ https://twitter.com/dosukoi87
   ★新しいいブログ ⇒ https://www.sekitorihana.com/
      ぶろぐを読んで見た。なかなか、味がある。はまりそう。
 ラジオもやっているそうです
    @FM(FM AICHI)【関取 花のどすこいラジオ】毎週火曜19:30-19:55 ON AIR!
 うっ‼ 聞けない ラジコで検索かけたらどうにか聞けそうだ。忘れないよにしよう
 おっ‼ FMヨコハマでもあった。Mon24:00~0:30 帰ってきたどすこいラジオ
 だが、夜中・・・
◇で、今朝、今日から、実質10月相場・・・
◇8時前
 起きてから2時間近くたつのに、一向におなかが減らない。とりあえず、デスクの上には、サラダなどが用意してあるのだが・・・、ゆで卵ももうできている。後はパンを焼くだけだが・・・
◇8時(こち株)
 先週、ドイツ銀行、急反発、一部報道で、和解金が、40%ほどの54億ドルに減額されるということが流れ、貸倒引当金の範囲内に収まったと伝えられたことで。ドイツ銀行の問題が、すべて解決したということではないが、ひとまず、落ち着いたということですねと和島さん
 今日から、ノーベル賞の発表、どうでしょうかなと和島さん。もっとも、市場関係者は、スでも関連銘柄は動いており、発表度同時に、相場が終わると見ているが・・・
 アッ、忘れていた、今週、オプションSQだ。こち株で言われて、思い出した。(これは間違い、来週、午後気が付いて確認・訂正、こち株も翌日訂正)和島さん、火・水はなんとなく、と口を濁したが、火曜水曜は、いつも、下げがきつい日になるので注意が必要かも。そういえば、3日新甫か。
======================================================================
◆先週の株式終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月30日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,449.84  ▲243.84     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,322.78  ▲20.47      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.88   一株利益  1185円
 ☆ダウ      18,308.15  △164.70       ☆S&P  2,168.27 △17.14
 ☆NASDAQ  5,312.002  △42.848      ☆WTI   48.24 +0.41
 ☆CME日経225先物     16,595円(ドル建て)     16,560円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、1次産品株とキャピタに売り
 ★訂正-欧州株式市場=上昇、ドイツ銀大きく買われる
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★米国株は反発、ドイツ銀持ち直し金融株に買い
 ★動向(30日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)英、3月末までに離脱通告 首相明言「EU、準備協議を」 交渉期限は2年
   4面:移民・たんいつしじょうが焦点 いいとこどりには批判 難航も
 ☆(一面)「人を生かす会社」調査 女性執行役員22%増 経営人材多様に
   5面:ジョンソン&ジョンソン 「人を生かす会社」の初の首位 連続2週間の有給推奨、
 ☆(一面)日曜品3社が提携 資生堂、ライオン、ユニ・チャーム 売り場作りなど
 ☆首相、ロシア副首相と会談 平和条約進展に意欲
 ☆電気代に再生エネの重荷 手厚い支援、影響長く 自由化の効果 30年代から
 ☆厚労省 介護休業、1人に40万円 企業向け助成金 離職防止促す
 ☆経産省が作成へ ドローン性能 測定基準 距離や制度など
 ☆経済観測 海運不況と日本商船隊 来年いっぱいは厳しく
 ☆車離れ 対応を加速 カーシェアや配車に活路 VWやPSA 新ブランド立ち上げ
 ☆ヤフー、、新卒一括採用廃止、30歳未満は通ね採用 燃300人程度
 ☆新車販売、国内4~9月1%減
 ☆tbsが定額動画配信、月額900円で3300話が見放題
 ☆今週の市場 株式 上値の重い展開に
 ☆保険ショップ 戦国時代 ドコモ・ニトリ・・・異業種本格参入
  本業と高い親和性 加入・見直し、提案しやすく 地銀も構成、手数料稼ぐ
 ☆三井住友銀 航空機融資を証券化 高い利回り想定
 ☆フィンテックで送金システム りそななど38行参加
 ☆「考える学習」VBが担う アクティブ・ラーニング 機動力生かし市場開拓
   ライフイズテック:アプリ開発教室 リバネス:企業と科学実験
 ☆グラフィックHDと丸新岩寺 中国で温浴施設
 ☆オルソリバース、米医療機器販売車を買収 人口骨拡販
 ☆がん免疫 効き目工場 「併用」で攻撃力増す 高額薬 使用削減に期待
   阪大:ウイルスの一部投与 慶応大:高脂血症薬と一緒に
 ☆日本とシンガポール 廊下を共同研究 来年度始動
 ☆NEC電波の利用状況 可視化 周波数帯を有効活用
 ★[FT]さらば世界秩序 トランプ大統領で信頼崩壊 (N 6:30)
◇インターネットより
 ☆(N)「極度の貧困」7億6千万人 世銀推計、13年時点 (5:00)
 ☆(R)ドイツ銀幹部、数日中に訪米へ 罰金めぐる交渉で=独紙 (7:05)
 ☆(R)トランプ氏勝利なら米経済に深刻な打撃、独経済省が分析=雑誌 (8:27)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1120万株   買1140万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は20万株の買い越し観測=市場筋
 ★上値重い、米景気・欧州金融リスクなど見極め=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反発、買い一巡後は米重要指標控え様子見も
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 先週 金曜日15時 1$=101.08円  終値 1$=101.37円
      今朝  7時 1$=101.40円    8時 1$=101.43円
◇今朝の発表
 ☆(N)日銀短観、大企業製造業DIプラス6 2期連続で横ばい
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均s秋物 16,590円   マザーズ指数先物 941.0 +11.0
寄り付き 日経平均 16,566.03円 116.19円高  TOPIX 1,332.14 +9.36
       日経平均・TOPIXともに反発、買い優勢の始まり
       日経平均先物 16570円

◇(MP)日銀、大企業DIは、3か月連続+6、横這い、これを、踏ん張っていると見るのか、上に行けないと見るのか、どう見立てるか難しい。と和島さん
◇(MP)中国閣下統計局が発表した、PMI 50.4、先非\に発表された財新のPMIは50.1

9:15 日経平均 16,596.01円 146.17円高  TOPIX 1,333.91 +11.13
     出来高 2億5026万株  売買代金 2,272億円
     値上り銘柄 1521  値下がり銘柄 304  変わらず 143

9:30  日経平均 129円高  TOPIX +9.79  売買代金 3,410億円
9:45  日経平均 131円高  TOPIX +9.88  売買代金 4,144億円

10:00 日経平均 16,600.65円 150.81円高  TOPIX 1,334.83 +12.05
      出来高 4億8455万株      売買代金 4,785億円
      値上り銘柄 1499  値下がり銘柄 358  変わらず 118

10:15(MP)為替は円高方向に動いているが、株価は、上げ幅拡大、日経平均、現在高

◇(MP)上海国慶節で休場、香港プレオープン、1,5%の上昇率

10:30 日経平均 186円高  TOPIX +14.02  売買代金 6,077億円

◇(MP)上海、韓国、マレーシアなどが休場、香港、1.5%近い上昇 台湾、.8%の上昇 シンガポールも上昇率0.6%、アジア総じて堅調
※朝方から雨が降っていたが、陽が差してきた

11:00 日経平均 16,645.52円 195.68円高  TOPIX 36.87 +14.09
      出来高 7億1018万株  売買代金 7,237億円
      値上り銘柄 1571  値下がり銘柄 305  変わらず 100

◇(MP)中国、3都市で、不動産購入規制の強化発表

11:15 日経平均 194円高  TOPIX +13.79  売買代金 7,723億円

日経平均、100円超の上げ幅で始まり、16,600円近辺で、値幅50円ほどの小動きが続く、10時過ぎに、上げ幅拡大、一時200円を超える上げ幅になり、16,600円台での動きとなる。その後、16,600~650円でのもみ合い移にる
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日 やや買いが優勢 野村や三井住友FGが高い(先週)
・今週の株式、様子見姿勢強く 米経済指標発表控え、小売決算に注目(7:36)
・今日の株式、反発か ドイツ銀不安後退で投資家心理改善 セブン&アイに注目(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、245円高の1万6615円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米国株の反発で心理改善(8:49)
・日銀短観、大企業製造業DIプラス6 2期連続で横ばい(8:52)
・富士フイルムが安い 再生医療事業の収益が改善(9:00)
・川重が売り気配 4~9月期は7年ぶりの最終赤字に下方修正(9:01)
・ソフトバンクが高い 対韓投資10年で4500億円の方針(9:01)
・セブン&アイが安い 今期純利益50%減に下方修正(9:01)
・三菱自が高い 10月から8車種の販売を再開(9:02)
・トヨタが高い 欧州でHV販売比率を2020年に50%超へ(9:02)
・三菱重が安い MRJ納入が5度目の延期(9:02)
・アサヒが高い 中国飲料株一部売却で特別益148億円(9:03)
・ゴルドウインが売り気配 合成クモ糸繊維の衣類発売延期(9:04)
・アダストリアが買い気配 今期純利益32%増に上方修正(9:05)
・日経平均、反発で始まる ドイツ銀への過度な不安後退(9:06)
・モジュレ(JQ)が売り気配 東証が上場廃止を決定(9:16)
・東証寄り付き、反発 150円高、リスク回避姿勢和らぐ(9:22)
・川重が2カ月ぶり安値 17年3月期業績を大幅下方修正(9:36)
・セブン&アイが安寄り後に急伸 下方修正も構造改革期待(9:42)
・銀行株が上昇 ドイツ銀への過度な懸念後退(9:51)
・チェンジ(M)がストップ高買い気配 9月27日に上場(9:56)
・アダストリアが13%高 通期上方修正や自社株買いを好感(10:24)
・東証10時、上げ幅200円超える 円高・ドル安の一服支えに(10:27)
・JMNC(JQ)が15%高 6~8月期の純利益3.8倍(10:29)
・三菱重が2カ月ぶり安値 MRJ納入が5度目の延期(10:34)
・コナミHDが2カ月ぶり高値 カジノ法案の国会成立に期待感(11:10)
・フォーカスが一時ストップ高 フィンテック関連に再物色(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿