======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月日7日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,860.09 ▲39.01 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,350.61 ▲3.32 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.30 一株利益 1179円
☆ダウ 18,240.49 ▲28.01 ☆S&P 2,153.74 ▲7.03
☆NASDAQ 5,292.405 ▲14.447 ☆WTI 49.81 -0.63
☆CME日経225先物 16,820円(ドル建て) 16,785円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、ポンド安を好感
★再送-欧州株式市場=続落、エデンレッドやRWEに売り
★欧州市場サマリー(7日)
★米国株は続落、英ポンド急落で心理悪化
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(N)8月の米消費者信用残高8.5%増 11カ月ぶり伸び率 (7:04)
☆(N)8月の米卸売売上高0.7%増 2カ月ぶりプラス (7:02)
☆(R)米完全雇用近づく、統計に勇気付けられる=連銀総裁 (4:59)
★(R)米雇用統計:識者はこうみる (1:38)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)M&A 技術求め先進国へ 日本4~9月最多296件 効率化へ事業売却も
☆(一面)米雇用15.6万人増に鈍化 9月、予想下回る 失業率悪化5.0%
3面:米雇用 力強さ欠く 年内利上げへ見極め 業種でばらつき/失業離打つ改善せず
ドル売りが優勢に 円一時102円台まで上昇
☆(一面)郵船、4~9月特損1950億円 船舶を減損 海運市況低迷響く
12面:市況先行き見誤り 世界では再編の動き
☆豊洲報告者に誤り 地下空間 小池知事「調査し直す」 「技術会議が提案」実際は都
社会面:「責任転嫁」都に怒り、技術会議元委員ら
☆ノーべル賞、平和賞 コロンビア大統領、内戦直結に道
☆総務省、携帯3社に行政処分 「実質0円」再び問題に 1万円超の割引券配布
☆輸入米 TPP審議に影 農水省、リベート禁止方針
☆TPP成立へ首相「努力を」 二階幹事長医指示
☆自民、農産物の輸出支援、かんみんで新組織検討
☆財務相会議閉幕 G20、緩和頼みに競輪 財政出動 なお温度差
☆富士通・レボノのパソコン合弁 政投銀が出資検討
☆鹿島 4~9月営業益2倍、都心の再開発旺盛で
☆災害時の事業継続計画「BCP」 ソニーが見直し 2か月でフル稼働目指す 熊本地震教訓に
☆ツイッター「身売り」混とん 買い手の意向 見えず 買収費用や独禁法が壁
日本事業、伸びは堅調 買収でも「影響ない」の見方
☆三菱電機 AIの設計を自動で 開発1か月に短縮
盗用炭素 炭素材料を開発 1000度でも耐える
☆JXなど11社 蓄熱材料、評価法を規格化 「ゼロエネ住宅」を普及
☆SUV人気 海外構成 スズキやマツダ 不振夫国内補う
☆エムスリー、英社バイオ習 116億円、欧州事業を強化
☆ピーチ、18年にも新千歳を拠点化、海外ッ路線も視野
☆吉野家 営業益21%減 天候不順や出展費用増
☆小田急、10ホテル新設 20年めど 沿線外にも展開
☆国慶節訪日客 コト消費暑く 温泉や伝統芸能 買い物は日用品医
☆(観測)ハウス食G、4Kら9月一転営業増益34%増 国内レトルト伸びる 値上げが浸透が寄与
☆高島屋、今期一転最終減益に、16%減 消費者低迷・円高響く
☆東武ストア、3Kら8月最終21%減益、店舗で減損損失
☆オンワード、今期下方修正 純利益1%増43億円 百貨店が不振
☆島忠、前期単独税引き益15%減 持ち合い株売却の反動
☆キリン堂HD、3~8月最終72%減益
☆サカタのタネ、6~8月純利益42%増35億円
☆ポプラ、今期経常黒字3億3500万円
☆レナウン、3~8月最終赤字29億円
☆ソフトバンク 金庫株1億株を消却 発行済株式の8.33% 希薄化懸念の払拭狙う
☆創通、純利益9%増22億円
0 件のコメント:
コメントを投稿