オリンピック、パラリンピック、メダリストパレード、すごいことになっている。テレビで生中継、インターネットでもながれていまス。リロイターで見ています。
終わりました。
さて、閑散、膠着の後場の相場が始まります。
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆10日(月)
・体育の日 東京市場が休場
・ユーロ圏財務相会合(ルクセンブルク)
・台湾、香港市場が休場、インド8月の鉱工業生産指数
・コロンバス・デーの祝日で米債券・為替市場が休場
☆11日(火)
・閣議、8月の国際収支(8:50)、9月の対外・対内証券売買契約(8:50)、10月のQUICK株式月次調査(11:00)、9月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00)
・インド市場が休場
・欧州連合(EU)財務相理事会(ルクセンブルク)、10月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(18:00)、9月の米労働市場情勢指数(LMCI、23:00)
☆12日(水)
・8月の機械受注統計(8:50)、30年物国債の入札(10:30)、8月の特定サービス産業動態統計(13:30)
・マレーシア8月の鉱工業生産指数、インド市場が休場
・8月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月20~21日開催分)(13日3:00)
☆13日(木)
・9月の貸出・預金動向(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、9月末の東京都心オフィス空室率(11:00)、8月の第3次産業活動指数(13:30)、
・韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表、インド9月の消費者物価指数(CPI)
・9月の米輸出入物価指数(21:30)、9月の米財政収支(14日3:00)
☆14日(金)
・閣議、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、9月のマネーストック(8:50)、9月の企業物価指数(8:50)、5年物国債の入札(10:30)、9月の投信概況(15:00)、株価指数オプション10月物の特別清算指数(SQ)算出
・9月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、9月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI、10:30)、インド9月の卸売物価指数(WPI)、豪中銀が金融安定化報告書を発表(9:30)
・8月のユーロ圏貿易収支(18:00)、10月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)、9月の米卸売物価指数(PPI、21:30)、9月の米小売売上高(21:30)、8月の米企業在庫(23:00)、イエレンFRB議長がボストン連銀主催のイベントで講演(15日1:30)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/10/107.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,863.03円 36.07円安 TOPIX 1,3 -4.45
日経平均、前場終値とあまり変わらない水準で始まる
日経平均先物 16,860円
12:33 日経平均 41円安 TOPIX -5.22
◇(MP)ブランジスタ、大幅反落、下落率4.2%、H2O、大幅続伸、メディアドゥ、決算を受け、下落、-6.2%、USEN、続伸、日経観測記事による
12:45 日経平均 16,835.79円 63.31円安 TOPIX 1,347.33 -6.60
出来高 8億4359万株 売買代金 8478億円
値上り銘柄 479 値下がり銘柄 1350 変わらず 148
◇(MP)OLC、後場急落、ディズニーシーで停電があったことを嫌気
13:00 日経平均 16,847.11円 51.99円安 TOPIX 1.347.71 -6.22
出来高 8億9263万株 売買代金 9,059億円
値上り銘柄 497 値下がり銘柄 1335 変わらず 146
13:30 日経平均 51円安 TOPIX -6.09 売買代金 1兆35億円
14:00 日経平均 16,827.34円 71.76円安 TOPIX 1,346.48 -7.45
出来高 10億5641万株 売買代金 1兆1111億円
値上り銘柄 501 値下がり銘柄 1334 変わらず 146
◇(MP)内閣府が発表した、景気動向指数速報値、景気一致指数、-0.1ptj
◇(日経)現状を示す一致指数が前月比0.1ポイント低下の112.0、数カ月先の景気を示す先行指数は1.2ポイント上昇の101.2
14:30 日経平均 46円安 TOPIX -5.45 売買代金 1兆2413億円
14:45 日経平均 52円安 TOPIX -5.43 売買代金 1兆3264億円
後場、日経平均、前場終値とあまり変わらない水準で始まったが、少し売りに押され、少し下げはBを広げ、16820~16860円のレンジに移る。商いは非常に少ない。
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・キャピタルA(JQ)は午後も買い気配 気配値上限は4600円(12:30)
・デンカが安い 三菱モルガンが投資判断引き下げ(12:31)
・エーアイテイが安い 3~8月期の営業益は3%減(12:31)
・ABCマートが安い 大和が投資判断引き下げ(12:32)
・HIOKIが安い 業績予想の下方修正と減配を発表(12:32)
・青山商が安い 9月の既存店売上高が前年比3.3%減(12:33)
・OLCが軟調 ディズニーシーの一部で停電(12:40)
・トランザクが後場伸び悩む 今期増益見通しも利益確定(13:01)
・東証後場寄り、下げ幅を拡大 3連休控え、利益確定売り目立つ(13:06)
・川崎汽など海運株が高い バルチック指数が6日続伸(13:08)
・1stコーポが後場一段高 好決算と株主優待制度の導入で(13;13)
・NTTドコモなど一段安 値引きで総務省が行政指導へ(13:49)
・イオンが一段安、小売株の下げ顕著 業績懸念が広がる(13:57)
・東証14時、安値圏でもみ合い 米雇用統計見極め、売買も低調(14:20)
・串カツ田中(M)が上場来高値 「デフレ銘柄」との指摘も(14:25)
・ポプラが午後急落 今期の営業赤字転落を発表(14:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿