大寝坊です・・・
こういう時に限って、コンピュータがうまく立ち上がらない。まあ、焦らないで、のんびり打ち込みを始めましょう (7:07)
昨日、NHKのニュースで東宝の決算を大きく取り上げられた。映画の聖地などの話も出てきていた。9月に発表した速報では、トーンが小さかった会社側が、「ここまでの大ヒットは予想していなかった」と言い、SNSでの口コミ、社会現象という言葉も使った説明が報道された。 一方、民放では、ピコ太郎の世界での反応の取材などの報道が相次いでいる。・・・・この違いは?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月17日(月) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,900.12 △43.75 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,352.56 △5.37 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.28 一株利益 1183円
☆ダウ 18,086.40 ▲51.98 ☆S&P 2,126.50 ▲6.48
☆NASDAQ 5,199.823 ▲14.338 ☆WTI 49.94 -0.41
☆CME日経225先物 16,880円(ドル建て) 16,850円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、ピアソン売り込まれる
★欧州株式市場=反落、軟調な業績発表が重し
★欧州市場サマリー(17日)
★米国株式市場は小幅安、エネルギー株軟調
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)ホンダ、中国に新工場 小型車回復で凍結一転 日本勢再び投資拡大
☆(一面)有意指揮者初会合 生前退位へ論点8項目 「女性・女系」は対象外
3面:生前退位 にじむ早期決着 来春にも提言公表
☆(一面)AIで株売買 顧客に提供 みずほ証券がシステム開発 30分~1時間後の騰落予測
☆柏崎再稼働 見通せず 米山氏「議論難しいい」 自民「有権者に抵抗感」
福島廃炉計画 影響も 東電、収支改善に暗雲
☆人民元6年ぶり安値 当局、ドル売り介入抑制か
☆東宝、一転最高益に 君の名は シン・ゴジラ 減益予想から330億円
☆年金、新ルール適用なら 3%減の試算 現役世代7%増
☆TPP まず農業で応酬 国会論戦 本格スタート
政府「国産価格、影響なし」 野党「輸入米の問題を追及」
☆日銀10月報告 景気判断、東海下げ 円高、輸出業に逆風
☆経産省 今冬の節電要請見送り 電力需要に余裕
☆中国、友人船打ち上げ成功 独自の宇宙開発加速
☆イラク軍、藻留守奪還作戦 「イスラム国」相当 重要局面
米主導の融資連合、支援 長期化、市民の犠牲懸念
☆JR九州、25日上場 売り出し価格、2600円に 時価総額4160億円
☆マンション発売40%増 9月、10ッか月ぶりプラス 駆け込み需要上げ込み影響か
☆パナソニック、米テスラと共同生産、太陽光パネル、海外に活路、販売網活用、国内不振補う
☆ガラス大手 自動運転者に照準 板ガラス:高精度品5割に 旭硝子:電波に干渉せず
☆デンソーと東芝 画像認識用AI開発へ 自動運転車向け
☆ヤマハ発 産業用ロボットを一新 最大64台 同時制御
☆双日 インドの鉄道 追加受注 640億円、20年完成めざす
☆サムスン 最小線幅のKSI量産
☆伊藤忠、あじあで果物増産 『ドール」日本芋安定供給 バナナ生産能力6割拡大
☆日立がロボ掃除機 小型でシェア10%めざす
☆西友、性別・年齢層で別々の広告 グーグルと配信
☆「読み放題」対象除外 アマゾン、言及せず 電子書籍端末、説明会
☆高級青果の通販参入 カゴメが新ブランド
☆(観測)大王製紙 4~9月営業益10%増110億円 家庭紙事業がけん引 円高で原料コスト減
☆大東健、今期純利益22%増821億円 94円増の年526円配
☆船井電、今期最終82億円の赤字 北米でTV販売不振
☆大ガス、4~9月純利益330億円、上方修正
☆持田薬、4~9月純利益8%増 新薬の販売伸びる
☆戸田建、一転造営期に、4~9月最終1%増 再開発工事受注増
☆ナック 4~9月営業赤字25億円
☆日本」M&A純利益55%増 大建工、純利益3%増
☆(社会面)九大チーム iPS 対外培養で卵子に 受精しマウス誕生
☆(社会面)東電 地下送電線1400キロが旧式 過密な空間 更新拒む
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-10月のNY州製造業業況指数は-6.80(予想:1.00)=連銀 (21:31)
☆(R)BRIEF-9月の米鉱工業生産指数は+0.1%(予想:+0.1%)=FRB (22:16)
★(R)ディラン氏への授賞連絡を断念 (1:03)
☆(R)米FRB目標に極めて近い、早計な政策枠組み変更に反対=副議長 (4:44)
☆(N)米ネットフリックス、7~9月32%増収 海外の利用者数拡大 (7:32)
☆(R)米ネットフリックス、第3四半期契約数が予想上回る伸び 株価急伸 (7:57)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1180万株 買1360万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は180万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=安寄り後もみ合い、円高懸念が上値抑える
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
◇為替 昨日15時 1$=104.23円 今朝7時 103.87円 8時 103.85円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,870円 マザーズ指数先物 934.5 +1.5
寄り付き 日経平均 16,862.31円 37.81円安 TOPIX 1,350.06 -2.50
日経平均・TOPIXともに小幅反落の始まり
日経平均先物 16,870円
9:15 日経平均 16,867.98円 32.14円安 TOPIX 1,349.42 -3.14
出来高 2億3020万株 売買代金 2322億円
値上り銘柄 843 値下がり銘柄 892 変わらず 244
日経平均、小幅安でもみ合い、2部、JQは小幅高、マザーズは、変わらず近辺
※大寝坊のせいで、忙しくなり、朝食は、ご飯、豆腐、卵、野菜でごまかした。昼はしっかり、おかずを作ろう。
9:30 日経平均 30円安 TOPIX -3.50 売買代金 3,585億円
日経平均、小幅安もみ合いが続く、マザーズがじり高
9:45 日経平均 28円安 TOPIX -2.92 売買代金 4,373億円
小幅安の膠着状態
10:00 日経平均 16,886.25円 13.87円安 TOPIX 1,350.38 -2.18
出来高 4億7135万株 売買代金 5、074億円
値上り銘柄 895 値下がり銘柄 865 変わらず 221
日経平均、小幅安で動きがない、ここまでの値幅は50.88円
◇(MP)三菱航空機、米で、現地時間17日午後に、飛行試験を始めた
◇(MP)和島さん、JQが、このところ踏ん張っている、4日続伸。マザーズは、ふらふらして横ばいだが、、JQは、戻り高値を更新中、6月中国人民元基準値の高値を超えると、その後は、1月の高値までフシらしい節がない。特に、引っ張る銘柄があるわけではなく高い。、2部指数は、こちらは4500pt台は、2月以来、節々をすでに抜けてきている。軸があるわけではない。
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7303元。わずかながら、元高設定
◇(MP)上海プレオープン、3pt安、0.1%安、香港、0.4%の上昇率
10:30 日経平均 29円高 TOPIX +0.88 売買代金 6,318億円
日経平均、TOPIXともにプラスに転じている。
◇(MP)上海、ほぼ横ばい、香港、上昇率0.6%としっかり、台湾、ほぼ横ばい若干のプラス、韓国、0.3%の上昇、シンガポールn、.2%の上昇、時間外原油、50.20ドルと50ドル回復
11:00 日経平均 16,920.15円 20.03円高 TOPIX 1,353.02 +0.46
出来高 6億7138万株 売買代金 7,366億円
値上り銘柄 1069 値下がり銘柄 711 変わらず 203
11:15 日経平均 32円高 TOPIX +0.91 売買代金 7,960億円
小幅高で小動きが続く
日経平均、小幅yすで始まり、もみ合っていたが、10時前から上昇、小幅プラスに転じる。その後、小幅高で、再び小動きになるり、小幅高で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、高安まちまち 京セラが上昇、ホンダは下落(5:13)
・今日の株式、小反落か 欧米株安や円強含みが重荷、東宝に注目(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円安の1万6845円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米国株が下落も売りは限定的(8:51)
・マネックスGが横ばい 4~9月期最終赤字(9:01)
・大王紙が買い気配 4~9月期営業益10%増に(9:01)
・東宝が反発 今期純利益330億円に 一転最高益(9:01)
・ホンダが安い 中国に新工場建設へ(9:01)
・持田薬が高い 4~9月期純利益8%増 新薬の販売伸びる(9:01)
・コマツが小幅安 米キャタピラーCEO退任、資源事業厳しく(9:01)
・大東建が高い 17年3月期最終22%増(9:01)
・トヨタが安い 円が1ドル=103円台後半へ上昇(9:02)
・ブリヂストンが安い 航空機用タイヤの生産能力1.5倍に(9:02)
・国際石開帝石が下落 原油先物が一時1バレル50ドル割れ(9:02)
・日経平均、反落して始まる 欧米株安や円高基調で心理悪化(9:06)
・東証寄り付き、反落で始まる 欧米株安と円続伸で輸出株に売り(9:28)
・JR東日本が続落 JR九州の公開価格決定で換金売り(9:30)
・東宝が朝高後下げる 今期純利益28%増も利益確定売り(9:36)
・マーキュリア2%高 上場2日目、公開価格は下回る(9:44)
・大東建が2カ月半ぶり高値 業績と配当予想を上方修正(9:47)
・アクサスHD(JQ)が26%高 今期の黒字回復見込む(9.59)
・東証10時、一時上げに転じる 売り一巡後に押し目買いも(10:14)
・ファンデリー(M)がストップ高買い気配 シャープと連携発表(10:17)
・戸田建が大幅反落 4~9月期利益を上方修正も材料出尽くし(10:29)
・船井電6%安 今期赤字転落で上場来安値に迫る(10:35)
・オークファン(M)が4カ月ぶり安値 会計監査人の異動で「不安感」の声(10:48)
・三井不など高い マンション発売10カ月ぶり増で(11:01)
・ファストリが反発 先物上昇で値がさ株に買い(11:05)
・エヌジェイ(JQ)がストップ高 傘下企業がスクエニHDのゲーム開発(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿