昨日、夕方、飛び込んできた話題2つと、プラスアルファ
<その1> 「君の名は。」が、スペイン、シッチェス・カタルーニャ国際映画のアニメ部門で最優秀賞をとった。この映画は、日本で大変なヒットになっており、海外でも、話題になっていた、この後、さらに、台湾、香港、英国など89か国の国・地域で配給が決まっているという。東宝は、、今回の決算で、「新ゴジラ」のヒットとこのヒットは、含んでいないという。正式中間決算発表は今日。来年に向け、東宝は、相場がありそうだ。(でも買われすぎかな?)さらに、いろいろな漫画に出てくる場所が、世界中のファンに、聖地巡礼で人気になっている。旅行社も地方の町とタイアップし、それに乗る動きが出ている。当然、君の名はも例外ではない。
<その2> クフ王のピラミッドに隠れた空間があることが判ったという。以前、テレビでやっていたが、エジプト、フランスと名古屋大学の研究チームが参加、最新の機器を投入してのもの。いずれ、テレビで流されるだろう。
<+α> 競馬、3歳牝馬3冠の最終戦、秋華賞で、ヴィヴロスが優勝。全姉ヴィルシーナは、牝馬3冠で、すべてジェンティルドンナの2着だった。この2頭の馬主さんが、元大リーガーの大魔人佐々木主浩投手。本当にうれしそうでした。
ついでに、先週の話題2つ
<その1>そして、先週、あの「PPAP」が、1週間の制裁回数世界トップに躍り出た。そのピコ太郎氏、新曲を発表。すでに、海外で好評を得ている。
NEO SUNGLASSES ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=B6FFfEP-y4E
<その2>日本将棋連盟は、三浦弘行九段が、対局中、将棋ソフトを不正利用したとして、出場停止処分にした。このニュースは、衝撃的であった。だが、チェス世界選手権では、コンピュータでの指手分析が許されていた。将棋とチェスの複雑さは、比ではなく、チェスは、早くからコンピュータが有効であって、利用してきたが、不可能とされていた、囲碁でもコンピュータがプロを凌駕する時代になった今、チェスでのコンピュータ使用は、現在どうなっているのだろうか?ソフトを使えば、ほとんど、ソフトのと言う通りに指すことになり、ソフト対決対決になってしまうが。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月14日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,856.37 △82.13 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,347.19 △4.88 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.23 一株利益 1184円
☆ダウ 18,138.38 △39.44 ☆S&P 2,132.98 △0.43
☆NASDAQ 5,214.161 △0.828 ☆WTI 50.35 -0.09
☆CME日経225先物 16,910円(ドル建て) 16,875円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、マン・グループ急騰
★欧州株式市場=反発、金融株がけん引
★欧州市場サマリー(14日)
★米国株が小反発、FRB議長講演で上げ幅縮小
★日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)政府 北方領土に共同統治案 日ロ共に主権行使 12月首脳会談で協議探る
☆(一面)新潟知事選 原発慎重派の米山氏当選 「柏崎」再稼働に逆風
2・3面:東電債権 険しさま 再稼働に民意厳しく 福島廃炉の負担議論 影響も
政府・与党に痛手 国政宇波体制で敗北 補選へ引き締め
☆(一面)い音がスマホ決済 全国8000店で、年明けにも 普及に弾み
☆財務相試算 金利上昇時 日本国債 含み損大きく 米独の3~5倍
☆ダイキン、」世界で生産方式 共通化 米にモデル工場
☆日通・JT・三越伊勢丹 訪日客誘致へ新会社
☆今週の市場 株式 1万6700円台後半の展開
☆損保、20年遅れの「開国」 代理店制度、商品力高まらず ノウハウ求め海外買収
☆東京海上キャピタル 買収ファンド 500億円 地銀など出資
☆「稼ぐ農業」VBが支援 農業総研:「直売」で手取り倍 ルートレック:水と肥料を自動で
☆クラウドわーくず個人夫スキルを売買 育児など助言
☆住友電工 モーター用磁石で新製法 目的別に経常自在
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1440万株 買1400万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は40万株の売り越し観測=市場筋
★今週の米株、企業決算が左右 業績改善に期待
★レンジ取引、国内企業の決算本格化前で動きにくい=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=しっかり、戻り待ちの売りで上値余地は限定的
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 先週 金曜15時 1$=104.03円 土曜 5:59 1$=104.16円
今朝 7時 1$=104.31円 8時 1$=104.24円 8:30 1$=104.14円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,850円
寄り付き 日経平均 16,871.84円 15.47円高 TOPIX 1,346.24 -0.95
日経平均小幅続伸、TOPIXはマイナスで寄る芋、すぐ切り返して続伸
日経平均先物 16,850円
9:03 日経平均 34円高 TOPIX +2.06
◇(MP)アデランスが、買い気配、経営陣が参加する買収MBO発表、非上場化へ、圧倒的な買い、
9:15 日経平均 16,890.38円 34.01円高 TOPIX 1,349.23 +2.04
出来高 2億2656万株 売買代金 1,873億円
値上り銘柄 1024 値下がり銘柄 718 変わらず 224
商いが非常に少ない
◇(MP)銀行、不動産が高く、建設が安い
◇(MP)東京電力が、商いを伴って大幅下落、昨日新潟知事選結果を受け
9:30 日経平均 90円高 TOPIX +7.39 売買代金 3,012億円
日経平均・TOPIXともに、じりじりと上げ幅拡大、日経平均18,900円台乗せ
2部、JQはプラスで寄って、その近辺でもみ合い、マザースは下落に転じる
9:45 日経平均 71円高 TOPIX +5.27 売買代金 3,784億円
日経平均は、高値圏もみ合いに移る、JQがじり高
◇(MP)支店長会議、黒田総裁、挨拶、おおむねこれまでの発言を繰り返している
◇(MP)先週の開示を受け上昇銘柄、日本コークス、業績上方修正、上昇率トップ、同和鉱業、上期超過達成発表で上昇、キャンドゥ、通期増額修正、大きく反発、値上がり率13位
10:00 日経平均 167,927.94円 71.57円高 TOPIX 1,352.43 +5.24
出来高 4億8737万株 売買代金 4,373億円
値上り銘柄 1245 値下がり銘柄 589 変わらず 148
日経平均、上昇一服、商いの増え方は、少し少ないくらいで、このところの標準
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7379元、2010年9月13日以来の元安設定
◇(MP)上海プレオープン、ほぼ横ばい、+0.8pt、香港は、下落率0.3%
10l:30 日経平均 1.11円高 TOPIX -0.95 売買代金 5,590億円
日経平均上げ幅縮小、 TOPIXはマイナスに転じる
◇(MP)日経平均、値を消し、マイナスに転じる。ドル円、104円を割り込み103円台に入ってきた
◇(MP)上海、2pt安、ほぼ横ばい、香港、下落率0.7%、台湾も、0.7%の下落、韓国、下落率0.4%、シンガポール、0.7%の下落率、時間外原油、50ドルを少し上回った水準
◇(MP)ドトール日レス、売り上げ2%未達、営業益13.7%のの増益
11:00 日経平均 16,855.66円 0.71円安 TOPIX 1,346.73 -0.46
出来高 7億1027万株 売買代金 6,723億円
値上り銘柄 911 値下がり銘柄 881 変わらず 191
日経平均、この30分は、小幅安で推移、現在、先週終値近辺、商いは低水準
11:15 日経平均 9円高 TOPIX +0.17 売買代金 7,089億円
日経平均、先週終値近辺で始まり、寄り付き後は上昇すし、一時90円ほどの上げ幅になったが、9時半を境に、値を消す動きに。10時半以降は、先週の終値を挟んでのもみ合いになる。結局小幅高で引ける。値幅は132円ほど。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、買い優勢 NTTドコモが2%高、野村も高い
・今週の株式、1万6000円台後半で一進一退 企業業績にらみ神経質に(7:22)
・今日の株式、小幅に続伸か 米株高で、新規材料乏しく上値は限定(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の1万6840円で始まる(8:30)
・日経平均先物、横ばいで始まる 米株高も円安一服で(8:53)
・マーキュリアが売り気配で始まる きょう上場(9:00)
・東電HDが売り気配 新潟県知事に原発慎重派(9:00)
・ANAHDが小高い 「地域航空会社を統合」と伝わる(9:00)
・ソフトバンクが高い 格安スマホ向け回線料3割下げ(9:01)
・アデランスが買い気配 MBOで上場廃止へ(9:01)
・ドトル日レスが買い気配 3~8月期純利益11%増(9:01)
・三菱ケミHDが売り気配 4~9月期営業益、減益も上振れ(9:01)
・シャープが買い先行 中国で有機EL量産を検討(9:01)
・日通が小高い 訪日客誘致へ新会社(9:01)
・DOWAが買い気配 4~9月期純利益、減益幅が縮小(9:02)
・ミネベアが高い 「カンボジアで軸受け生産を開始」と伝わる(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米株高で、円相場の上昇は重荷(9:05)
・マーキュリアの初値1390円 公開価格を4%下回る、きょう上場(9:11)
・東電HDが急反落 新潟県知事選で原発再稼働慎重派が勝利(9:25)
・メガバンクが上昇 米大手銀の良好な決算が波及(9:31)
・ドトル日レスが1年3カ月ぶり高値 業績好調と増配を好感(9:34)
・三菱ケミHDが反落 4~9月期2割減益、予想は上振れ(9:48)
・キャンドゥが一時5%高 通期純利益を上方修正(10:00)
・Gunosyが一時ストップ高 6~8月期業績の伸び堅調(10:12)
・東証10時、上値重い 一時上げ幅を100円近くに拡大も買い続かず(10:24)
・パナホームが一時3%安 通期予想の下方修正を嫌気(10:31)
・日経平均、下げに転じる 人民元基準値が6年ぶり元安水準(10:36)
・アエリアが一時23%高 新作ゲームの収益貢献期待で(10:43)
・串カツ田中が大幅反落 決算発表で材料出尽くしに(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿