2016年10月27日木曜日

10月27日 木曜日 午前  ☀

 今日ら受け渡しベースで11月相場入り、月替わりで相場はどう動くのか?小生の頭は、相変わらず・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月26日(水)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,391.84  △26.59     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,382.70  △5.38      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.67   一株利益  1185円
 ☆ダウ      18,199.33  △20.06       ☆S&P  2,139.43 ▲3.73
 ☆NASDAQ  5,250.268  ▲33.131      ☆WTI   49.18 -0.78
 ☆CME日経225先物     17,85円(ドル建て)     17,365円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、コモディティ株売られ3週間ぶり安値
 ★欧州株式市場=小幅続落、ノボザイムズが重しに
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★米国株式市場はナスダックとS&P下落、アップルが重し
 ★日本企業ADR動向(26日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)日・フィリピン首脳会談 南シナ海 平和解決で一致 ドゥテルテ氏「法の支配重要」
   3面:ドゥテルテ氏、日中「等距離」 経済支援を最優先 反米発言は止まらず
      首相、ドゥテルテ氏に 米との関係改善促す 仲裁判決尊重は一致
 ☆(一面)国勢調査確定値 15年 75歳以上、子供上回る 総人口初の減少
   3面:単身世帯、1/3超す 若い男性や高齢女性
      30台男性未婚率、初の低下/外国人、5年で6%増
 ☆(一面)津波犠牲 学校側に過失 大川小訴訟 14億円賠償命令
 ☆(一面)三越伊勢丹、今期営業益、増益予想から一転、2割減 旗艦店振るわず
 ☆アップル10~12月  敵失で増収へ サムスン発火、500万台超流入化
   スマホ 品質維持へ技術革新
 ☆自民総裁「3期9年」に延長決定 党内議論わずか1か月 三階堂氏ら 解散風で異論封じ
 ☆政府、インフラ民間開放 検証、参入障壁など議論へ
 ☆厚労省審議会 かかりつけ医以外の受診時 外来定額負担 反対多く 医療費抑制高い壁
 ☆民間調査 役員4社以上兼任69人 社外一部人材に要請集中
 ☆金融庁 生損保のM&A点検へ 事業戦略や取締役会
 ☆大和ハウス、海外事業拡大 海外受託会社を買収へ
 ☆古民家宿泊 参入相次ぐ ANA系:旅行商品を規格 一休:1日10万円超も
 ☆日立金属、鉄より6割軽い車向け新素材 炭素繊維より安価に 25年めど
 ☆中国「製品、日本に一貫輸送 日立物流・佐川、提携第1弾
 ☆信越化学 高機能樹脂、使い方指南、埼玉に技術拠点
 ☆住友鉱山、EV向け電池材料生産能力2倍に
 ☆ソニー、来春 全事業分社完了 事実上の持ち株会社に
 ☆NECとGE IoTで提携
 ☆日立ハイテク 海外で「シェア工場」 まずタイで 遠距離監視活用、中小企業支える
 ☆キリン、巨人の懐に 清涼飲料 コカ・コーラと提携協議 利益優先、ビールで攻勢
 ☆サンリオ ベトナムDえテーマパーク 現地企業にライセンス
 ☆ファンケル サプリ生産能力6割増 ダイエット補助商品で
 ☆携帯端末のスイカ 新規登録100倍 JR東「アップルペイ」上陸で
 ☆モロゾフ、香港社配収 菓子販売、アジア開拓急ぐ
 ☆銀座、再開発で返信 Jフロント、新施設に「松坂屋」使わず 年間2000万人来店めざす
 ☆H2O 「関西スーパー」に出資 協業を検討 首都圏「オーケー」に対抗
  H2O、一転減益に、今期11%減205億円 従来予想は8%増249億円
 ☆任天堂、今期経常軽65%減益100億円 円Dか、「ポケモンGO」が下支え
  従来予想、6割増から一転減益、ソフトの販売不振と為替差損が響く
 ☆キヤノン 今期最終25%減益1650億円 プリンターが苦戦
 ☆(観測)郵船、今期5期ぶり経常赤字200~300億円 50億円nお黒字様相一転
      海運市況の低迷続く
 ☆アドテスト、今期一転増減 営業益15%増145億円 2円増配
 ☆大阪ガス、4~9月純利益49% LNG価格上昇響く益
 ☆LINE、1~9月最終53億円黒字
 ☆オリックス、8年ぶり自社株買い、上限500億円、今期51円配
 ☆(観測)デジタルアーツ 4~9月営業益8億円 最高に
 ☆(観測)アズワン、4~9月最終最高益19億円
 ☆宇部興産、4~9月最終48%減益71億円、減益幅縮小、従来予想は64%減益50億円
 ☆富士通ゼネラル、4~9月純利益14%減57億円
 ☆東邦ガス、4~9月純利益54%134億円
 ☆(観測)ソラスト、4~9月純利益14%増11億円前後
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-10月の米総合PMI速報値は54.9、サービスPMIは54.8=マークイット (22:58)
 ☆(R)BRIEF-9月の米新築1戸建て住宅販売、前月比+3.1%の年率593,000戸=商務省 (23:01)
 ☆(R)BRIEF-米原油在庫、55.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:169.9万バレル増) (23:38)
 ☆(R)クリントン氏が若年層の支持拡大、トランプ氏低迷=調査 (1:05)
 ☆(R)米新築住宅販売が9年ぶり高水準に接近、需要なお堅調 (1:09)
 ☆(R)第3四半期の米GDP、3%に引き上げ=バークレイズ (1:41)
 ☆(R)米サービスPMI、10月は昨年11月以来の高水準 (2:45)
 ☆(R)米共和党「上院で過半数失う」、トランプ氏批判噴出 (4:35)
 ☆(R)米アップル、新型イヤホン「エアポッド」の出荷延期 (6:43)
 ☆(N)ボーイング、7~9月期8%減収 純利益は34%増 (7:12)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1330万株   買1250万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い、米ダウ上昇や円安推移が支援
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、キヤノンは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.28円  今朝7時 104.47円   8時 104.55円
◇今朝の発表
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間)16-22日853億円の買い越し 3週連続買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 17,340円
寄り付き 日経平均 17,346.39円 45.45円安  TOPIX 1,3 -1.60
      日経平均、TOPIXともに小幅反落の始まり、2部JQも子安始まり、マザーズは、小幅高
       日経平均先物 17,360円

◇(MP)キャノン売り気配から寄って下落率2.8%、アドバンテスト買い気配から寄り5%超の上昇、オリックス買い気配、富士通ゼネラル、売り気配から3.8%の下落、H2O、3.8%の上昇率。日立化成売り気配、日立工機、小幅安、  岸田さんを追いきれないのでこのへんで
◇(MP)鎌田キャスター 毎日の決算の動きをチェックしていますが、昨日の決算発表で、営業益で、通期あるいは中間で、上方修正が36社で下方修正 19社、連日上方修正が多い。
◇(MP)そして、鎌田節、上方修正の中に、経費削減型、会社のお偉いさんが、銀座のバーで、どんちゃん騒ぎをしていたのをやめて、利益が上がったという上方修正、どんちゃん騒ぎで、ブランドの高級バッグを買うなどと言う消費がなくなるという形になる。このような上方修正は、長くは続かないので、会社の売り上げを見ていかないといけない、増えているかどうかを判断しないといけない。

9:15  日経平均 17,3368.23円 23.61円安  TOPIX 1,382.82 +0.16
      出来高 2億2863万株  売買代金 2,173億円
      値上り銘柄 960  値下がり銘柄 771  変わらず 243
      TOPIXが切り替えしている

◇(MP)オリックス、大京がそろって上昇、自社株買いを発表、これは金融政策の結果でですねと鎌田さん、オリックスは配当増額を発表している、低金利が効いている

9:30  日経平均 46円安  TOPIX -1.04  売買代金 3,437億円
9:45  日経平均 20円安  TOPIX +1.33  売買代金 4,315億円

◇(MP)岡三証券シニア・ストレテジスト大場さん、こまでの決決算で注目は、日本電産 円高の風ももろともせずに、増益、今日も上げている・・・・

10:00 日経平均 17,384.28円 7.56円安  TOPIX 1,385.00 +2.30
      出来高 4億6955万株  売買代金 5,153億円
      値上り銘柄 1100  値下がり銘柄 701  変わらず 178
      日経平均、一瞬、プラスになる場面もあり、下げ渋りの動き。topixは小幅プラスで推移

◇(MP)サムスン、正式に決算発表、スマホ事業が96%の減益
  (R)サムスン電子、第3四半期は30%営業減益 ノート7販売中止で (9:21)
◇(MP)日経平均、プラスに転じ、17,400円台まで上昇してきている。TOPIXはじりじり上昇
◇(MP)上海プレオープン、-3.7pt、0.1%のエラク率、香港は、21ptt高、わずかな上昇

10:30 日経平均 15円高  TOPIX +4.33  売買代金 6,441億円
      日経平均、プラスで定着、topixは上げ幅拡大

◇(MP)10:30の開示、東リ、営業増額修正、上期7億円が11億円、通期40億円から44億円へ
◇(MP)上海、3pt安、香港、0.1%下落率 台湾0.3%の上昇、韓国は変わらず、シンガポール 0.2%の下落率、アジア、まちまち
◇(MP)中国、1~9月工業利益が、8,4%増4兆6380億元となったと発表
◇(MP)航空電子の下落率が大きい、昨日決算発表、中間期6割減益、通期も下方修正、160億を125億円に修正、3割減益、為替予想が105円になっている点も不安材料に

11:00 日経平均 17,366.49円 25.35円安  TOPIX 1,3 +1.87
      出来高 6億7616万株  売買代金 7649億円
      値上り銘柄 1016  値下がり銘柄 798  変わらず 165
      日経平均、再びマイナスに転じ17300円台後半にも戻っている。
      昨日の終値近辺で方向感のない動き

◇(MP)任天堂が切り返してきた、20円30円だが、売り気配か始まり、もっとも安いところで1000円安まであった、

11:15 日経平均 42円安  TOPIX +0.64  売買代金 8,228億円

◇(MP)TOPIXもマイナスに転じる。為替、ドル円10銭ほど円高に

日経平均、小幅安で始まり、少しもみ合った後、じりじりと下げ幅縮小し、10時台に入ってプラスに転じる。10時半を境に、上げ幅縮小、さらにマイナスに転じ、今日の安値を付け引ける。そこで下げ止まり、結局、寄り付き近辺で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日 高安まちまち オリックス上昇、LINEは安い(5:14)
・今日の株式、小幅続伸か 米株高支え、キヤノンや任天堂は売りも(8;01)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の1万7350円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 利益確定の売り優勢(8:51)
・アイモバイル(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:00)
・任天堂が売り気配 今期経常益65%減に下方修正(9:00)
・キヤノンが売り気配 今期純利益25%減に下方修正(9:01)
・LINEが売り気配 1~9月は53億円の最終黒字(9:01)
・三越伊勢丹が安い 今期営業益24%減と伝わる(9:01)
・郵船が安く始まる 「5期ぶり経常赤字」と伝わる(9:01)
・オリックスが買い気配 8年ぶりの自社株買い発表(9:01)
・Jフロントが安く始まる 銀座の再開発計画を発表(9:01)
・アドテストが買い気配 今期15%営業増益に上方修正(9:01)
・住友鉱が小幅安 EV電池材料の生産能力倍増(9:01)
・H2Oリテイが買い気配 関西スーパーと提携の報道(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 任天堂やキヤノンに売り先行(9:08)
・アイモバイル(M)の初値1230円 公開価格を6%下回る、きょう上場(9:11)
・東証寄り付き、反落 業績下方修正の銘柄安い、キヤノンや任天堂(9:27)
・LINEが9%安 1~9月は黒字転換も物足りなさ(9:32)
・任天堂が一時4%安 今期経常益65%減、その後下げ渋り(9:36)
・キヤノンが続落 今期業績予想、3度目の下方修正(9:44)
・サンバイオ(M)が続伸 再生細胞薬の治験進捗に期待(9:49)
・オリックス10%高 8年ぶりの自社株買い好感(10:04)
・H2Oリテイが続伸 関西スーパへ出資や増配を好感(10:16)
・東証10時、上げに転じる 円安が支え、日銀ETF買いの思惑も(10:25)
・イチケンが22%高、17年3月期は一転、増益見通し(10:38)
・ドリコムが大幅続伸 4~9月期営業利益が予想上回る(10:41)
・航空電子が大幅反落 今期純利益は4割減の75億円(10:55)
・任天堂が上げに転じる 1月に「スイッチ」の体験会(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿