======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月20日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,235.50 △236.59 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,370.80 △13.60 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.53 一株利益 1186円
☆ダウ 18,162.35 ▲40.27 ☆S&P 2,141.34 ▲2.95
☆NASDAQ 5,241.823 ▲4.579 ☆WTI 50.43 -1.17
☆CME日経225先物 17,305円(ドル建て) 17,280円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、銀行株物色される
★欧州株式市場=続伸、銀行株がけん引
★欧州市場サマリー(20日)
★米国株式市場は小反落、企業決算を消化
★日本企業ADR動向(20日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)米大統領選 討論終了 クリントン氏優位保つ トランプ氏、結果受諾明言せず
分断抱え最終盤へ
3面:トランプ氏 排水の激戦州 協和の牙城 異変も 「選挙に不正」攪乱狙う
☆(一面)南シナ海「対話で解決」 中国・フィリッピン首脳 経済居力拡大
☆(一面)日産と連携 効果400億円 三菱自 ゴーン会長を発表
☆(一面)税逃れの海外移住に網 相続税、5年超す移住にも 政府・与党検討
☆日経平均半年ぶり高値、原油高、資源国経済支える
☆春季交渉方針、物価・為替など逆風、連合、試練の「ベア2%」 「完成春闘」正念場に
企業、業績厳しく 賃上げには慎重
☆政府が計画作成、サウジの都市開発支援 娯楽分野も対象
☆日銀新政策から1か月 国債の売買高が半減 金融機関 福採用を懸念 長期金利は安定
☆欧州中銀 両駅緩和延長12月に判断 景気先行き見極め 政策金利を維持
☆エコカー・海外で協業 三菱、日産にOEM供給 ルノーとも提携へ
日産復活の再現 カギは人材活用 改革の担い手 発掘へ
☆トヨタ。、大州で部品生産再編
☆任天堂、新ゲーム機は「スイッチ」 据え置き・携帯型融合
☆工作機械受注 9月は6.3%減
☆中国の鉄鋼生産能力「1.4億トン削減 政府が決定」 業界団体幹部
☆半導体製造装置 9月は供給過剰に
☆粗鋼生産、9月マイナスに逆戻り 建設・車向け除用弱く 鉄鋼大手の収益圧迫
☆昭和電工、独社の事業買収 電炉部材の黒鉛電極 世界シェア30%に、首位に
☆住商、 タイでガス火力 GEから最新タービン、650億円で建設
☆関電、タイで火力発電、来夏にも新設
☆IHIが無人航空機 災害時、救援物質運ぶ 19年実用化めざす
☆富士通研が回路 計算速度1万倍に
☆ミネラルウォーター増産 市場拡大、」柵ね9%増 炭酸やフレーバーが人気
アサヒ▸生産能力2.3倍 サントリー▸88億円で増強
☆伊藤ハム米久HD 島根に養鶏場新設 年間2500万トン出荷
☆アスクル、メーカー100社に aiネット販売支援
☆スタバ、18年に東京で新店 店内に大柄売契機
☆小田急新型ロマンスカー 投資額最大130億円
☆コンビニ売上高 9が鵜T0.01%減 台風による客数減
☆(観測)オリエンタルランド 4~9月営業益 一転2%増 客単価が上昇
☆(観測)JSR、4~9月営業益32%減 液晶用材料、振るわず
☆(観測)王子HD、4~9月営業益16%増330億円 梱包用段ボール伸びる 円高で原燃料非圧縮
☆(観測)三井金、4~9月経常一転3割増益 在庫H浄化損が大幅減少
☆安川電、4~9が鵜T純利益86億円 販売好調で計画上回る
☆宝HLD 4~9月純利益23%増31億円 利益率が向上
☆クレセゾン 超長期債100億円 カード会社初の15年債
☆旭ダイヤ 今期純利益が半減33億円 太陽光の部材加工用のワイヤ販売落ち込む
☆東邦鉛、4Kら9月最終19億円黒字 亜鉛価格上昇が寄与
☆KOA 4~9が鵜純利益微減12億円、円高差損が響く
☆アツギ、純利益6%減
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-10月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は9.7(予想:5.3)、前月は12.8 (21:32)
☆(R)米新規失業保険申請件数は26万件、前週は24.7万件=労働省 (21:36)
☆(R)BRIEF-9月の米景気先行指数、前月比+0.2%(予想:+0.2%)=コンファレンス・ボード (23:01)
☆(R)BRIEF-9月の米中古住宅販売は前月比+3.2%(予想:+0.4%)=全米リアルター協会 (23:03)
★(R)ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨
☆(R)米マイクロソフト、7-9月業績は予想上回る 引け後に株価最高値 (7:09)
☆(N)米半導体大手AMD、23%増収 7~9月期 (7:36)
☆(R)任天堂が次世代ゲーム機初公開、据え置き型と携帯型の機能兼備 (7:42)
☆(N)米マイクロソフト4%減益 7~9月、クラウドは好調 (8:06)
☆(N)米ペイパル、7~9月期は18%増収 決済好調 (8:08)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1160万株 買1030万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は130万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=底堅い、円安方向の為替支援 5連騰後で利食い売りも
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=103.71円 今朝7時 103.96円 8時 103.99円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 17,280円 マザーズ指数先物 6952 +3.5
寄り付き 日経平均 17,283.75円 48.25円高 TOPIX 1,372.64 +1.84
日経平均、TOPIXともに、小幅高で始まり、6日続伸
日経平均先物 17,270円
◇(MP)主要銘柄高安まちまち、昨日決算発表のあった安川電機は買われて、大発会の高値を超えてきている、新型ゲーム機発表の任天堂は売り気配から、寄って、3.5%安
◇(MP)安川電機、上げ幅拡大、5%を超えてきた。通期見込みを、為替を円高に修正したが、売り上げを前期比減に修正、利益は横ばいに修正、中国販売が円高を埋めるとの発表を好感。それを受け、中国に強い三菱電機がわれている。
9:15 日経平均 17,279.80円 44.30円高 TOPIX 1,371.80 +1.00
出来高 2億7738万株 売買代金 2,606億円
値上り銘柄 835 値下がり銘柄 883 変わらず 250
◇(MP)決算を受けて買われているのは、昭和電工、宝HD、タカラバイオ、開示ですが、オンコリスバイオ。その他決算で、早稲田アカデミー、東邦亜鉛、これはいってこい、自社株買いを発表のアドバン、観測記事からオリエンタルランドなどが買われている。一方、決算で売られているのは、旭ダイヤモンド、売り気配から寄って14%の下落率、エンプラス4%を超える下げ、JSR、三井金属などが売られている。決算プレイが多くなってきている
◇(MP)売買代金トップ、任天堂、1200円を超える下げ、昨日の上げ幅帳消し
9:30 日経平均 2.81円高 TOPIX -1.83 売買代金 3,865億円
日経平均、上げ幅縮小、昨日の終値近辺 TOPIXがマイナスに転じてきた
9:45 日経平均 20円高 TOPIX -0.90 売買代金 4,743億円
10:00 日経平均 17,262.93円 27.43円高 TOPIX 1,370.33 -0.47
出来高 5億4241万株 売買代金 5,519億円
値上り銘柄 839 値下がり銘柄 929 変わらず 214
◇(MP)ニュース
☆東芝、米ウェスチングハウス社コロンビア燃料工場にNRCが操業再開許可
☆米で、タカタのエアバッグで、11人目の死者
☆香港は台風警報で、前場取引中止
◇(MP)人民元基準値 1$=6.7558元、かなりの元yす設定に。6年1か月ぶりの水準
10:30 日経平均 25円高 TOPIX -0.21 売買代金 6,915億円
◇(MP)香港は、午前休場、上海、2pt安、ほぼ横ばい、韓国、0.1%の下落、台湾は0.2%の上昇、シンガポール、0.3%下落、時間外原油、12月も二になっている、50.33ドル
11:00 日経平均 17,261.89円 円高 TOPIX 1,371.00 -0.2
出来高 7億4193万株 売買代金 8,041億円
値上り銘柄 853 値下がり銘柄 955 変わらず 175
◇(MP)ユーロドル、Brexit時の安値を割ってきた。これと言った材料は見当たらない。その後もユーロの下げが止まらない、1.09ドルまで下げてきている
11:15 日経平均 44円高 TOPIX +1.43 売買代金 8,659億円
TOPIXがプラスに転じてきた
日経平均、小幅高で寄り付く。昨日の終値に近づく場面もあったが、小幅高で小動きが続いて、そのまま引ける。値幅は50円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、買い優勢 LINEと野村、三菱UFJ高い(5:18)
・今日の株式、小動きか 材料難、前日急伸で上値限定、安川電注目(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、95円高の1万7260円で始まる(8:36)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安基調で心理改善(8:56)
・ユーザベースが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・昭電工が高い 独社の黒鉛電極事業を買収(9:00)
・安川電が高い 4~9月期28%減益 期初予想は上回る(9:01)
・旭ダイヤが売り気配 今期純利益、半減に下方修正(9:01)
・任天堂が売り気配 新型ゲーム機「スイッチ」を発表(9:01)
・JSRが売り気配 「4~9月期の営業益32%減」と伝わる(9:01)
・OLCが高い 4~9月期営業益が一転増益との報道(9:01)
・三菱自が高い 日産自との提携、利益改善効果400億円(9:01)
・トヨタが小高い 欧州で部品の生産体制を再編と伝わる(9:01)
・国際石開帝石が小高い 米原油先物が3日ぶり反落(9:01)
・IHIが小幅高 「災害物資輸送に無人航空機開発」と報道(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 好地合いが継続、円安も支え(9:05)
・東証寄り付き、続伸 業績不安がやや後退、円安傾向も安心感(9:22)
・ユーザベース(M)の初値2908円 公開価格を15%上回る、きょう上場(9:33)
・任天堂が大幅反落 新型ゲーム「スイッチ」発表も出尽くし(9:39)
・OLCが続伸 「4~9月期一転営業増益」報道で(9:44)
・シライ電子(JQ)が9%安 任天堂ゲーム機発表で材料出尽くし(9:44)
・三菱自の上値重い 日産自との提携効果示されるも、今後見極め(9:47)
・東証10時、上げ幅を縮小 短期的な過熱警戒の売り(10:23)
・安川電が年初来高値 4~9月期利益が予想上振れ好感(10:28)
・昭電工が急反発 独SGLから黒鉛電極事業を買収(10:29)
・オンコリス(M)が反発 DNAチップとコンパニオン診断薬で共同研究(10:34)
・旭ダイヤが急反落、安値接近 今期純利益15億円に半減(10:44)
・ユーザベース(M)が一時ストップ高 換金売り一巡、成長性に期待(10:56)
・不動産株の上値重い 高層マンションの課税強化方針が重荷(10:57)
0 件のコメント:
コメントを投稿