2016年10月24日月曜日

10月24日 月曜日 午前  ☀

(前日)とりあえず、時間設定でアップだけしておきます。小生、ベッドの中にいるのか、散歩中かわかりませんが・・・・
(今朝)6:20 ちょっと散歩してきます
意外に寒かった。風が冷たく、冬そのもの。シュッ期のと思しき人たちと行きかう。穴川公園(稲毛区役所)では、大勢のご年配の方々がラジオ体操をしていた。隣の交番では、男性の警官がデスクワーク、女性の警官がバイクで出かけるところだった。穴川神社で参拝をすると、そこで、体操か何かをやっていた方が、なんとなくばつが悪そうに、境内を出ていく。小1値時間散歩して、家に帰り、風呂に入り、一服。朝食の用意をしたので、再び休憩。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月21日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,184.59  ▲50.91     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,365.29  ▲5.51      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.49   一株利益  1185円
 ☆ダウ      18,145.71  ▲16.64       ☆S&P  2,141.16 ▲0.18
 ☆NASDAQ  5,257.402  △15.569      ☆WTI   50.85 +0.22
 ☆CME日経225先物     17,250円(ドル建て)     17,275円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅続伸、一時1週間ぶり高値もBAT急落が重し
 ★欧州株式市場=STOXX600種は横ばい 銀行株は持ち直し
 ★欧州市場サマリー(21日)
 ★米国株はまちまち、マイクロソフトが最高値
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
<24日(月)>
 ☆(一面)AT&T タイムワーナー買収を発表、複合メディアに 総額8.8兆円 通信と一体提供
   4面:通信とメディア ネット動画が消す境界 広告収入増狙う
 ☆(一面)衆院2補選 自民制す 東京10区若狭氏、福岡6区鳩山氏
 ☆(一面)(観測)任天堂、4~9月純利益2.6倍 米球団売却など寄与
 ☆旅館業法見直し検討 規制改革会議 多様な施設可能に
 ☆iPhone7でも勢い鈍く 電子部品「質勝負」に影 日本勢、スマホ頼み限界
 ☆国交省 都市部ホテル 低利融資 訪日客増対応を後押し
 ☆GDP リフォーム統計反映
 ☆クオール、在宅患者の処方薬 調剤 専用拠点に集約 ヤマと宅配、薬剤師の負担軽減
 ☆キリン、クラフトビール会社に原料供給 国産ホップ需要を拡大
 ☆NTTコム、日本語の文脈理解するAIを開発 対話アプリと組み合わせ商品提案可能に
  10月中にも売業に販売
 ☆オンキョー すまほ自社ブランドで ハイレゾ対応
 ☆東芝、自動荷下ろしロボ開発 物流ニーズ取り込む
 ☆今週の市場 株式 1万7000円台で根固めか 為替 円、下落は限定定役の見方
 ☆金融庁、兼営に魏ね 信託銀70歳 どこへ向かう 「顧客本位」の期間投資家へ
 ☆不動産取引、アプリで明朗 中古価格や住宅ローン AI活用m対面販売を支援
   ネット世代の顧客に対応
 ☆ユーザーベース、「海外メディアと連携も」 欧米開拓に意欲
 ☆KTX 車内装向け 特殊な金型 樹脂シート、まるで本革
 ☆研究費集め 企業が支援 リバネル:連携席を橋渡し CAMPORE:ネット資金活用
 ☆NEC AIで混雑予測、転倒事故など回避に利用
 ☆NTT・国立情報研など、新原理のコンピューター開発
 ☆がん治療薬オプチーボ 採決で効果判別 兄弟」、免疫細胞の増に着目
<23日(日)>
 ☆(一面)水道 企業の参入後押し 料金改定 柔軟に 来年にも法改正 災害時復旧 負担を軽く
 ☆(一面)シャープ国内生産再編 三原工場閉鎖へ 鴻海参加で改革始動
   7面:高コスト体質 是正急ぐ 問われる実行力
 ☆(一面)習主席「定年:延長可 党指導部68歳引退 変更検討 3期続投視野
   5面:習氏、権力集中へ試金石 定年延長検討、党内反発強く 次世代人事を左右
      中国共産党、明日(24日)から6中全会 一段の綱紀粛正を議論
 ☆15か国首脳級 来日ラッシュ 秋の技巧 3つの狙い
  1:新指導者と関係構築 2:周辺国と中国包囲網 3:米大塗料選への対処
 ☆オイル水道インフラ 政府、民間経営に期待
 ☆日本国債 中国の購入急増 1~8月の買越額、3倍強 米利上げ見越し資金移動
 ☆三井住友海上 民泊向け保険 盗難補償、運営手続きも
 ☆電子部品 7~9月受注低迷長引く 4四半期連続の減少 村田や京セラ 脱スマホ依存探る
 ☆IHI エアバス向け部品増産 生産能力5割増
 ☆サンデンHD ポーランド工場の生産能力2倍に 車エアコン部品
 ☆キャノンがロボアーム先端にとりつける、小型・軽量の3次元認識可能しステムの開発・販売
◇インターネットより
 ☆(R)フィッチ、イタリアの経済見通しを下方修正 政局不安と低成長で (7:39)
 ☆(R)米AT&T、タイム・ワーナーを854億ドルで買収へ (7:42)
 ☆(R)大統領に当選ならAT&Tのワーナー買収承認せず=トランプ氏 (8:03)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1350万株   買1200万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は150万株の売り越し観測=市場筋
 ★企業業績の潮目変わる、エクソンなどに注目=今週の米株式市場
 ★再送-堅調地合い、決算評価高まれば上値試す公算も=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反発、先高期待で下値切り上げへ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 先週 金曜15時 1$=103.82円   終値 103.82円
      今朝    7時 1$=103.83円   8時  103.96円
◇今朝の発表
 ☆9月と4~9月期の貿易統計
     (N) 9月の貿易収支、黒字4983億円 2カ月ぶり黒字 (8:52)
  (R)易収支9月は4983億円の黒字、2カ月ぶりの黒字=財務省 (9:19)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 17,240円
寄り付き 日経平均 17,216.56円 31.97円高安  TOPIX 1,366.62 +1.33
      日経平均、TOPIXともに、小幅高、先週の終値近辺
9:03  日経平均 18.38円高  TOPIX +0.32

◇(MP)貿易統計、2か月ぶり黒字、数量ベースで、輸出は4.7%増、輸入は減少
◇(MP)日経平均、マイナスに転じる

9:15  日経平均 17,186.63円 2.04円高  TOPIX 1,364.60 -0.69
      出来高 2億4737万株  売買代金 2,070億円
      値上り銘柄 873  値下がり銘柄 878  変わらず 232

9:30  日経平均 4.73円高  TOPIX -0.89  売買代金 3,110億円
9:45  日経平均 11.60円安  TOPIX -2.93  売買代金 3,749億円
      日経平均、マイナスに転じ少し弱含み

◇(MP)日曜日の日経新聞、水道の規制緩和記事で、買われている銘柄、メタウォータ、新興市場ではもっと動いていて、水道機工が26%を超える上昇、大発会の高値更新、オリジナル設計、18%を超える上昇
◇(MP)海外からのニュース
   ☆(N)生産調整の具体策協議か 中東産油国とロシアの閣僚     
   ☆(N)スペイン、政治空白解消に道 首相続投を最大野党容認

10:00 日経平均 17,191.28円 6.69円高  TOPIX 1,363.53 -1.76
      出来高 4億4005万株  売買代金 4,330億円
      値上り銘柄 931  値下がり銘柄 848  変わらず 205
      日経平均、先週終値を挟んでの小動き、値幅は53円ほど
      2部、新興市場は、小幅高、しっかりで推移

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7690元、かなりの元安設定
◇(MP)金銭機械、値上り率8位、大泉も3%近い上昇、カジノ関連」、ゲンキーも株価元気で8連闘
◇(MP)上海プレオープン、1pt高、横這い、香港、先週金曜日、台風で休場、0.2%と小高い

10:30 日経平均 8.27円高  TOPIX -0.85  売買代金 5,272億円

11:00 日経平均 17,174.10円 10.49円安  TOPIX 1,362.53 -2.76
      出来高 6億531万株      売買代金 6,231億円
      値上り銘柄 907  値下がり銘柄 914  変わらず 164

11:15 日経平均 0.34円高  TOPIX -1.72  売買代金 6,605億円

日経平均、小高く始まったが、その後、先週の終値を挟んで、17160円~17,200円のレンジでの動き、膠着感が強い相場になり、5円安で引ける。商いは、少ない。2部は小幅高でしっかり、JQは小幅高で始まり、少しさげて、先週終値近辺、マザーズは、小幅高で寄った後、じりじりと値を消し、マイナスに転じて引ける======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、高安まちまち 京セラは上昇、ソニーが下落(22日)
・日経平均先物、夜間取引で上昇 10円高の1万7230円で終了(22日)
・今週の株式、1万7000円台定着か 決算発表後の買いが支え(7:39)
・今日の株式、小動き 4~9月期決算見極め(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の1万7250円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 小幅な円安が買い安心感に(8:53)
・シャープが高い 「三原工場を2017年にも閉鎖」(9:00)
・IHIが高い エアバス向けエンジン部品を増産(9:00)
・任天堂が安い 「純利益2.6倍 米球団売却など寄与」と伝わる(9:00)
・アステラスが高い 16年4~9月期が営業2割増益と伝わる(9:01)
・キリンHDが高い クラフトビールにホップ供給(9:01)
・東京製鉄が買い気配 17年3月期予想を上方修正(9:01)
・ジャフコが買い気配 4~9月期の純利益は57%減(9:01)
・小野薬が高い 「オプジーボの効果、採血で判別」(9:01)
・大日本住友が高い 4~9月期の純利益を上方修正(9:01)
・H2Oリテイが安い 4~9月期は一転、営業減益(9:01)
・日経平均、小動き 円高懸念の後退が支え、利益確定の売りも(9:04)
・アサカ理研(JQ)が7%超安 信用規制で利益確定売り(9:20)
・東証寄り付き、一進一退 円高懸念後退は支え、決算発表にらみ(9:27)
・H2Oリテイが大幅反落 個人消費の低迷で一転減益(9:28)
・任天堂が続落 大幅増益報道に「想定内」の声(9:44)
・パナソニック続落 「テスラと家庭向け蓄電池」と伝わる(9:47)
・アステラス反発 米国で前立腺がん薬の拡大期待(10:02)
・エムケー精工(JQ)がストップ高買い気配 4~9月期は一転増収増益(10:09)
・東証10時、もみ合い 決算発表の本格化前に買い手控え(10:09)
・小林製薬が反発、4~9月期純利益を上方修正(10:25)
・HMT(M)がストップ高 米子会社がアルツハイマー病の共同研究(10:46)
・JAFCOが4カ月半ぶり高値 新興市場の活況が追い風(11:06)
・日本マイクロ12%安 前期9割減益、需要が想定下回る(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿