あー、また、ドジをした。ノーベル平和賞はm今日発表。文学賞は13日発表らしい。市場のニュースに関しては、何度も確認するのに、今回は、どこかの記事一つだけで書いてしまった。
m(_ _)m (17時半)
今日のパレード、80万人の人出だそうです。そして、北海道では初雪が二そうです。昨日は、東京・千葉は、真夏日、今日も、夏日だというのに。暑かったー。夕方、疲れていたので、横になった。起きたら、ちょっと吐き気がした。よくないなー。など思いながら、打ち込んでいる。。今18時、風呂に入って、夕食の準備をしよう。そsひて、のんびりして、21時半の雇用統計を待つことにする。
======================================================================
◇夜トレ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
21:30 一端、ドル円、103.17円まで円高方向に振れる
すぐ、103.60円に戻してきている
21:35 今度は、103.90円まで逆に振れる
21:38 103.74円に戻っている
21:41 104.54円とまた、円高方向に
◇高野さんの愚痴 ポンドの話 、現在127.86円くらい
★(N)英ポンド急落、EU「強硬離脱」で攻防 (11:53)
今朝のボンド急落の真相は闇の中だが、おそらく〔FT〕の記事「イギリスは、ブリグジットの報いを受ける」がきっかけ。プログラム売買、今ぴゅーとは単語で、むくいを受けるに反応した。それで、下がった。そのとき、売買をしていた人のストップロスや、強制売買が入り、売りが殺到、下で買いを入れていた人たちは、一斉に買いを引っ込め、ういりが一斉殺到したために、ありえない値まで動く、さらに、機械は、それに反応、売りを出し続け、今朝農暴落につながった。
8:05に、ストップロスの売りが出てくるのを知っている人が、そこで、仕掛けをしたとみられる。このところ、買いがたまっていた。特に昨日のポンド下落で、買いが入っていたため、かなりのストップロスが出てきたのを狙ったとみられる。
22:03 再び、ドル円、103.17円
22:28 ドル円 103.05円
======================================================================
◇雇用統計
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇元データ 「米労働省労働統計局(BLS)雇用統計関連サイト」
⇒ http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
◇10月7日(金) 9月
☆雇用統計 15.6万人増 予想 17.2万人増
☆失業率 5.0% 予想 4.9% 前回 4.9%
☆労働参加率 62.9% 前回 62.8%
☆平均時給 25.79ドル 予想 前月比 0.2%
前年比 +2.6% 前年比 +0.2%
8月 25.73ドル 7月 25.69ドル
◇雇用統計 過去、修正
9月 15.6万人
8月 15.1万 ⇒ 16.7万人 上方修正
7月 25.5万 ⇒ 27.5万 ⇒ 25.2万人 下方修正
6月 28.7万 ⇒ 29,2万 ⇒ 27.1万
5月 3.8万 ⇒ 1.1万 ⇒ 2.4万
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)9月の米雇用、15.6万人増 市場予想下回る (9:34)
★(R)BRIEF-9月の米非農業部門雇用者数は+156,000人(予想:+175,000人)=労働省 (21:35)
★(R)UPDATE 1-米雇用者数、9月は15.6万人増に鈍化 利上げ慎重姿勢強まる恐れ (21:53)
☆(N)NY円、一時103円台前半に上げ幅拡大 9月の米雇用統計受け (21:47)
☆(N)米長期金利、一時4カ月ぶり高水準 9月の米雇用統計受け (22:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿