2016年10月5日水曜日

10月5日 水曜日 午後  ☁

 昨日、急騰したノーベル賞関連銘柄は、今日は下げていrう。やはり、以前から仕込んでいた投資家が、利益確定に出ている模様。予想通り、吹き上げ売り。前に書いたが、本格的な相場になるかどうかは、安倍政権にかかっている。iPSの時のように、支援できるかどうかがカギ。
 やはり資金の逃げ足が速い。今日は、化学賞、昨日、チタン工と石原産業が候補関連で上げている。ここも期待がかかっているが。金曜日は、例年恒例の春樹スト達の宴。祝賀会になるか残宴会になるか?
 ということで、後場・・・
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/10/105.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,836.08円 100.43円高  TOPIX 1,348.35 +8.51
      前引けとあまり変わらない水準、高値圏で始まる
      日経平均先物 16.830円

◇(MP)アジア株、香港が3日続伸、そのほかは、軟調、上海は休場

12:45 日経平均 16,815.76円 80.11円高  TOPIX 1,346.89 +6.68
      出来高 9億6843万株   売買代金 9,847億円
      値上り銘柄 1208  値下がり銘柄 621  変わらず 150

◇(MP)SOMPOHD、エンデユランス社買収合意に関し、3時から記者会見、
◇(MP)今日のキャスター岡崎さん
 会社が、ジョブレスをすれば、投資家は、それを喜ぶ。アメリカの会社は、ジョブレスリカバリーしかやってい来なかったから、その結果、出てきたのが、トランプ、サンダース。結論というと、アメリカ経済が良くても悪くても、アメリカ株は下がる。景気が良ければ、金利を上げるので、株式市場は、マイナスに反応、景気が悪ければ、業績が、現在、無理して作ってきていて、今後限界がある。どっちに転んでも、株は下がる

13:00 日経平均 16,834.92円 99.27円高  TOPIX 1,348.40 +8.19
      出来高 10億3250万株    売買代金 1兆511億円
      値上り銘柄 1230  値下がり銘柄 605  変わらず 144
      後場の値幅20円ほど

◇(MP)三共館山、売り上げ、5.7%増、営業益は4.6倍7億1300万円
◇串カツ田中ストップDか買い気配

13:30 日経平均 96円高  TOPIX +8.37 売買代金 1兆1683億円

◇(MP)フルの開示上方。アンジェスMG。297円5%近い上昇。後場、買い気配から始まり、306円まで買われた。動脈硬化症を対象としたDMAワクチンに関する特許取得

14:00 日経平均 16,835.83円 100.18円高  TOPIX 1,348.82 +8.61
      出来高 12億2475万株     売買代金 1兆2809億円
      値上り銘柄 1241  値下がり銘柄 601  変わらず 137

◇(MP)足元で、チェンジが緒気温高値更新

14:30 日経平均 81円高  TOPIX +6.88  売買代金 1兆4304億円
14:45 日経平均 87円高  TOPIX +6.59  売買代金 1兆5199億円

後場、日経平均、前場と変わらない水準、今日の高値圏で始まる。今日の高値を付ける場面もあったが、ほとんど動きがなく、値幅20円の小動きがく。引けにかけ少し上げ幅を縮めるが16800円台で引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・オリンピックが大幅高 3~8月期上方修正で(12:30)
・丸井Gが高い 三菱モルガンが投資判断引き上げ(12:30)
・東芝が小幅高 傘下WHが米社の原発部品事業を取得(12:31)
・野村が高い 米ファンドの保有比率が低下(12:32)
。島津が小動き 構造物の欠陥検知する新技術を開発(12:33)
・日産自が続伸 ポンド安は英工場の競争力向上との見方(12:33)
・東電HD、下げが一時8%に迫る 廃炉「国の救済受けず」(12:54)
・東証後場寄り、高値圏での動き 原油価格の上昇も支え(12:58)
・チヨダが7%安 17年2月期の下方修正幅「想定以上」(13:08)
・ヤマハ発8カ月ぶり高値 スクーター「ホンダから調達」(13:22)
・アンジェス(M)が後場急伸 動脈硬化向けワクチンで特許(13:25)
・トリドール9%高 9月の既存店がプラスに転じる(13:42)
・東証14時、高値圏でもみ合い 値幅は小さい、日立は6%高(14:11)
・ブランジスタ(M)が一時ストップ高 値動きに着目した物色続く(14:27)
・グリコが一段安 食品株に持ち高調整売り(14:44)

0 件のコメント:

コメントを投稿