2016年2月1日月曜日

2月1日 月曜日 午前   ☁

大寝坊、眠い、少し、熱っぽい
今日から2月相場入り。
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月29日(金)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,518.30 △476.8516     20,952.71   16,017.26 (1月21日)
 ☆TOPIX     1,432.07 △39.97        1,702.83    1,301.49 (1月21日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.69   一株利益  1192円
 ☆ダウ      16,466.30  △396.66       ☆S&P  1,940.24 △46.88
 ☆NASDAQ  4,613.953  △107.277     ☆WTI     33.62  +0.40
 ☆CME日経225先物     17,885円(ドル建て)     17,850円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、日銀のマイナス金利を好感
 ★欧州株式市場=反発、日銀の決定が相場押し上げ
 ★欧州株式市場サマリー(29日)
 ★米国株式市場は続伸、日銀マイナス金利で市場心理が好転
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(29日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)田辺三菱、アンジェスと組んで、来年にも、遺伝子治療薬、国内発売へ、規制緩和受け世界に先行、アステラスは、米べンチャートと提携、がん治療薬開発に乗り出す
 ☆(一面)(観測)パナソニック5%増益
 ☆ベンチャー育成へ連合、三井住友銀行、トヨタ・NECと
 ☆投信、運用手数料下げ競う、三井住友トラスト、業界最低0.19%投入
 ☆国産ステルス実証機、っ今月に初飛行、防衛産業商機、世界が視野に、三菱重工など220社参画、技術、欧米の一目
 ☆大手商社、5社、減損3000億円規模、資源価格の低迷
 ☆東ガス、ドコモと連携、電機購入のポイント交換
◇今週の予定
 ☆1日(月)
 ・1月の新車販売台数(14:00)、1月の軽自動車販売台数(14:00)、1月の大手百貨店売上高速報、4~12月期決算=日ハム、帝人、塩野義、新日鉄住金、日新製鋼、フジクラ、LIXILグ、日精工、日立造、リコー、三菱UFJ
 ・1月の中国製造業PMI、1月の中国非製造業PMI、1月の財新中国製造業PMI15年12月の米個人消費支出(PCE、22:30)、15年12月の米建設支出(2日0:00)、1月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(2日0:00)、海外10~12月期決算=アルファベット(旧グーグル)
 ☆2日(火)
  ・1月のマネタリーベース(8:50)、2月の財政資金対民間収支見込み(15:00)、ファストリが1月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)、4~12月期決算=ニチレイ、三井化学、宇部興、エーザイ、ヤフー、出光興産、神戸鋼、三菱電、GSユアサ、OKI、カシオ、IHI、任天堂、三菱商、野村、NTTデータ
  ・1月の韓国CPI、1月の独失業率(17:55)、15年12月のユーロ圏失業率(19:00)、1月の米新車販売台数
 ☆3日(水)
  ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(2015年12月17~18日開催分、8:50)、2月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)、・黒田東彦日銀総裁が都内で講演(11:30~12:30ごろ)、1月の消費動向調査(14:00)、12月期決算=花王、日電硝、4~12月期決算=双日、住友化、武田、フジHD、JX、住友電、豊田織、ジェイテクト、日立、パナソニック、デンソー、三井造、三菱自、アイシン、豊田通商、横浜銀
  ・1月の財新中国非製造業PMI、15年12月の豪貿易収支(9:30)、1月のADP全米雇用リポート(22:15)、1月の米ISM非製造業景況感指数(4日0:00)
 ☆4日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、1月の輸入車販売台数(10:30)、1月の車名別新車販売(11:00)、1月の車名別軽自動車販売(11:00)、12月期決算=JT、4~12月期決算=国際石開帝石、旭化成、グリー、王子HD、イビデン、三菱ケミHD、テルモ、古河電、東芝、シャープ、ローム、三菱重、マツダ、富士重、ニコン、ヤマハ、伊藤忠、三井物、丸井G、菱地所、スクエニHD、ヤマダ電
  ・15年10~12月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)、15年12月の米製造業受注(5日0:00)
 ☆5日(金)
 ・1月上中旬の貿易統計(8:50)、2015年12月の景気動向指数速報(14:00)、12月期決算=旭硝子、4~12月期決算=石油資源、ハウス、ミクシィ、明治HD、ディーエヌエ、キッコマン、日清食HD、住友鉱、トヨタ、オリンパス、丸紅、住友商、NTT
 ・2015年10~12月期のインドネシア国内総生産(GDP)、1月のフィリピンCPI、15年12月の米貿易収支(22:30)、1月の米雇用統計(22:30)、
   (注)時間は日本時間                  〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇インターネットより
 ☆新日鉄住金、日新製鋼を買収 呉の高炉 休止を検討 (7:39)
 ☆日新製鋼、新日鉄住金による買収「本日の取締役会に付議」 (8:47)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1500万株   買1860万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は360万株の買い越し観測=市場筋
 ★落ち着かない相場、米指標や為替にらみ=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続伸、リスクオフの巻き戻しなどで上値試す
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 先週 金曜日 15時 1$=120.56円  終値 121.03円
      今朝  7時1分 121.27円 8時 121.36円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,699.60円 181.30円高  TOPIX 1,448.04 +15.97
       買い優勢の始まり、買い気配銘柄が多い

◇(MP)ソフトバンク、新日鉄住金、ソニー、日立、東芝、富士通、三菱重工などが買い気配、みずほが4.6%の下落、

9:03  日経平均 235円高  TOPIX +30.41

◇(MP)銀行セクターが大幅下落、不動産が上昇、先週の流れが続いている
◇(MP)新日鉄が日新製鋼を子会社化のニュースで、日新製鋼は100円上の買い気配

9:15  日経平均 17,802円 284円高  TOPIX 1,455.02 +22.95  売買代金 4,978億円
      値上り銘柄 1554  値下がり銘柄 297  変わらず 59
      商いが非常に多くなっている

◇(MP)ナイジェリア4000億円尾緊急融資要請
◇(MP)ソニーが寄って、11%高、資生堂も寄り、16%の上昇

9:30  日経平均 246円高  TOPIX +18.70  売買代金 7789億円
9:45  日経平均 254円高  TOPIX +22.19  売買代金 9974億円

10:00 日経平均 17,773円 219円高  TOPIX 1,45 +21.83  売買代金 1兆1788億円
      値上り銘柄 1545  値下がり銘柄 333  変わらず 54

◇(MP)中国製造業PMI(国家発表) 49.4pt 前月比-0.3pt、予想49.6ptを下回る。2012年以来、非製造業も、53.5pt 前月比-0.9pt
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5539元 先週からは元安設定、銀行間取引からは元高

◇(MP)トヨタ、国内全完成車工場を、2月8日~13日稼働停止、愛知製鋼の爆発発事故で部品の供給が止まったため。15日に再開予定
◇(MP)上海、-6pt安、0.2%の下落で始まる、香港は+0.45%の上昇

10:30日経平均 209円高  TOPIX +20.20  売買代金 億円

◇(MP)財新の中国製造業PIM、48.4、前月比+0.2pt
◇(MP)上海は、-0.5%の下落

11:00 日経平均 17,776円 258円高  TOPIX 1,45 +25.04  売買代金 1兆6993億円
      値上り銘柄 1560  値下がり銘柄 324  変わらず 48

◇(MP)一旦、上げ幅縮小の動きも、10時半ごろから持ち直し、11時直前に今日の高値を付けている

11:15 日経平均 283円高  TOPIX +27.16  売買代金 1兆8170億円

日経平均、寄り付きから高く始まり、売りをこなしながら、じりじりと上昇、上げ幅300円を超えて、高値引けになる。商いも大商いになっている。2部、JQ、マザーズも堅調。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日 買い優勢、ソニーが急騰、みずほFG安い(1/30)
・今週の株式、堅調な展開か 戻り歩調を確認、米中の指標に関心(7:21)
・今日の株式、続伸か 海外株高と円安で買い優勢に、日新製鋼に注目(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の1万7795円で始まる(8:45)
・ホンダが安く始まる 4~12月期純利益2%増(9:00)
・みずほFGが安く始まる 4~12月期純利益1%減(9:01)
・コマツが高く始まる 4~12月期純利益11%減(9:01)
・パナソニックが高く始まる 4~12月期営業益5%増と伝わる(9:01)
・ダイハツが買い気配 トヨタが完全子会社化を発表(9:01)
・ソニーが買い気配 4~12月期の純利益2361億円(9:01)
・資生堂が買い気配 12月期純利益が230億円(9:02)
・シャープが高く始まる 革新機構案受け入れ、3000億円出資と伝わる(9:02)
・日新製鋼が買い気配 新日鉄住金が買収と伝わる(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 欧米株上昇・円安で心理改善(9:02)
・田辺三菱が買い気配 遺伝子治療薬を国内発売と伝わる(9:02)
・日経平均先物、大幅続伸して始まる 欧米株高・円安を好感(9:11)
・東証寄り付き、続伸 投資家心理が改善、日新製鋼は買い気配(9:13)
・トクヤマが売り気配 特損計上で通期赤字見通しに(9:16)
・スパークス(JQ)が一時10%高 業績拡大や自社株買いを好感(9:33)
・NTTドコモが急伸 好決算と自社株買いで(9:51)
・東証10時、堅調 企業買収報道も追い風、東証1部の8割が上昇(10:10)
・村田製が一時15%増 堅調決算が市場の不安を払拭(10:15)
・イマジニア(JQ)が一時ストップ高 15年4~12月期が大幅増益(10:16)
・資生堂が急伸 前期純利益230億円、ゴールドマンが投資判断上げ(10:38)
・インベスC(M)が15%高 マイナス金利導入で不動産関連が高い(10:51)

0 件のコメント:

コメントを投稿