◆鎌田キャスター(こち株で来週の見通し、場中解説)
昨日、マークイットの2月米サービスPMI速報値が発表され、結果が49.8、大きく落ち込んだ。50を割り込んだのは2013年10月以来、2年4か月ぶり。2010年以降50を割り込んだのは、その1回、今回が2回目、前回は大雪と政府機関閉鎖によると説明されていて、今回は大雪でと言われているが、50を割ったことは注意すべき。来週、ISMの非製造業、製造業景況感指標が発表される。製造業は50を割っているが、非製造業が50以上で、アメリカの90%が非製造業・サービス業なので、まだアメリカの景気が保たれていると見られている。このサービス業が、ISMを反映しているとすると、ISMも良くないのではと予想される。製造業PMI一つだけででなく、サービス業まで悪くなり、さらに、非製造業PMIが、50を割ってくると、米景気が悪いと判断されることになる。その後発表される雇用統計も悪いと考えられ、アメリカの景気が悪くなっていると判断される。このことを踏まえると、来週の市場は、売り込まれると思う。その後、翌週、買い戻しが入るとみている。
※昼の番組、源太さんの見解は、来週は高くなるかの性があるの見方・・・
◆源太さん、今日、商いが少ないが、買っていると株を見ると、日経平均寄与度の大きな株にあえて触っていない。株が欲しいのでしょう。商いが少ない割に強い相場と見える。打診買いを入れている野でしょうが、これが本物なら、上に動く。月替わりで来週の外国人が入ってくる火曜日3月1日に上に動くと見ているが、売り売りになったら、非常に恐い。騰がっても、第3週が怖い。この週、年度替わり前で、ECB、FOMC、日銀会合が集中している。
◆安倍総理、アベノミクス失敗の言説、まったく根拠ない(ロイター11時ごろ)
昨日の夜の経済番組で、アベノミクス、最初の3本の矢は、具体的政策、その次の3本の矢は、的、目標で、未だ、具体的な政策が見えないと解説。巷では、最初の3本の矢も、3本目が打たないうちに、矢とは言えない3本の矢を出してきたと、口々に言う。3歩目の矢は裸の王様と言いたい。そして、消費税増税。アベノミクスの政策は、消費拡大、物価上昇が目的、消費税増税は、アクセルを踏みながら、ブレーキを踏んでいるようなものと、多くの解説者が言う(中には消費税賛成派の解説者も、下の根が乾かないうちに言い出した)。実際、消費税により、景気減速は、明らかと皆が言う。そんな中、安倍総理、最近、消費税に対し少し、方向変換しそうな発言が目立つ。それを踏まえ、多くの無責任な解説者が、衆院解散、衆参同時選挙に持ち込もうとしていると解説。憲法改悪への布石を打とうとしていると解説。野党再編も、?の見方をしている国民が多い。
◆いやー、後場の相場に間に合わないから、この辺にしておこう。昼は、後場の場中で食べます
=======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/02/225.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,017.15円 101.36円高 TOPIX 1,298.41 +13.88
前引けとあまり変わらない水準で始まる
12:35 日経平均 58円高安 TOPIX +10.88
日経平均、ちょっと伸び悩み
◇(MP)シャープ、東証が注意喚起
12:45 日経平均 15,977円 62円高 TOPIX 1,295.42 +10.89 売買代金 1兆2287億円
値上り銘柄 1554 値下がり銘柄 320 変わらず 62
1:00 日経平均 16,009円 94円高 TOPIX 1297.83 +13.30 売買代金 1兆3129億円
値上り銘柄 1582 値下がり銘柄 292 変わらず 62
1:15 日経平均 130円高 TOPIX +16.31 売買代金 1兆3920億円
1:30 日経平均 132円高 TOPIX +16.97 売買代金 1兆4627億円
◇(MP)1:32 東証、シャープの売買停止
◇(MP)日経平均、現在高、円安が進んでいる。その理由はわからない、と和島キャスター、叶内阿南が、株が上がっているから、円安が進んでいると言われそう
2:00 日経平均 16,177円 262円高 TOPIX 1310.12 +25.59 売買代金 1兆7008億円
値上り銘柄 1694 値下がり銘柄 193 変わらず 49
◇(MP)上海、3.8%安と下げ幅を広げている
◇(MP)大林組、7%の上昇、総じて、建設が高いが、ランキングに入っているのは大林
◇(MP)シャープ、開示発表により、2:11より売買再開を東証が発表、シャープ開示は、第3者割当増資
◇(MP)清水三津雄さん、後場、上値追いになったが、G20を控え、売り方の買戻しが入っているのでは。来週には全人代を控え、再来週には、ECB、FOMCとあり、悪い内容は出てこないでしょうから。為替も、株も、ヘッジで考えれば当然、日経平均は15000円台を付けて、底を打ったと見ている。・・・・
◇(MP)2:17、シャーが149円、25円安で寄る、。現在、150円近辺、増資の希薄化を懸念。出来高トップ
2:30 日経平均 259円高 TOPIX +25.67 売買代金 1兆922億円
2:45 日経平均 251円高 TOPIX +24.82 売買代金 2兆541億円
◇(日経速報)1月の外食売上高5.3%増 ファストフードが異物混入から回復 (2:42)
日経平均、前場とあまり変わらないい位置で始まり、もみあい後、1時ごろから上げ幅拡大、一時300円を超える上げとなり、16200円を付けた。その後、16200円近辺で推移。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・Jディスプレが小安い シャープは鴻海案受け入れ(12:30)
・太陽誘電が高い 三菱UFJモルガンは投資判断引き上げ(12:31)
・オークマが安い ゴールドマンが目標株価引き下げ(12:31)
・マネパGがストップ高買い気配 仮想通貨の法規制案で連想買い続く(12:32)
・東証後場寄り、上げ幅やや縮める 中国・上海株安が重荷(12:58)
・パナソニック一段高 EV電池材料の増産報道で連想買い(1:06)
・はてなに売りかさむ 短期筋が利益確定売り(1:29)
・日経平均、一時上げ幅300円強に 円売り進み先物に買い(1:58)
・オリックスが一段高 低金利で調達コストの低下期待(2:10)
・シャープが売り気配 第三者割当増資で希薄化懸念(2:12)
・東証14時、上げ幅拡大 一時300円高、円安進み先物に買い(2:15)
・シャープが16%安で寄り付く 希薄化懸念強く(2:21)
・平田機工(JQ)が連日で高値 一時9%高、業績拡大期待膨らむ(2:30)
・大林組が一段高 「政府、5兆円規模の補正検討」(2:43)
0 件のコメント:
コメントを投稿