本日、SQ日
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月10日(水)東京市場 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 15,713.39 ▲372.05 20,952.71 15,429.99 (2月10日)
☆TOPIX 1,264.96 ▲39.37 1,702.83 1,246.57 (2月10日)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.76 一株利益 1141円
◇2月11日(木)米市場
☆ダウ 15,660.18 ▲254.56 ☆S&P 1,829.08 ▲22.78
☆NASDAQ 4,266.837 ▲16.755 ☆WTI 26.21 -1.24
☆CME日経225先物 15,240円(ドル建て) 15,195円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=急反落、銀行株7年ぶり安値
★欧州株式市場=急反落、銀行と1次産品関連に売り
★欧州株式市場サマリー(11日)
★米株は銀行株を中心に下落、OPEC減産合意の報道で下げ縮小
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)円急騰、一時110円台、世界景気に警戒感、10日で10円超、安全資産にマネー流入
3面:円高・株安、反転いつ、各国対応に期待薄く、「短期的な過剰反応」の見方も
☆(一面)三菱重など、ボーイングを開発提案、次世代旅客機
☆(一面)米チーム「重力波」を初観測、宇宙の医謎に迫る
☆経産省、中小太陽光の規制強化、相次ぐ事故で安全対策
☆べネズエラ 危機深刻に、輸出の9割減油、価格下落が打撃に、債務14.5兆円返済に懸念
☆株価急落、欧州銀、業績不安広がる、株価急落、仏銀決算弱く、
手続き一本化骨抜き懸念、銀行破綻処理に不信感、市場、機関投資家振りの観測
◇インターネットより
☆(R)米新規失業保険申請件数1.6万件減、49週連続で30万件下回る (2:12)
☆(N)米恐怖指数、5カ月半ぶり水準に上昇 株安などのリスクオフで心理悪化 (7:08)
☆(R)米原油先物12年ぶり安値、OPEC減産協力報道で値を戻す (7:14)
======================================================================
◇4~12月期決算 集計状況 (10日まで集計、全体の91.9%) 日経朝刊(2月11日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~12月 2.0% 5.5% 3.0%
2016/3(予) 1.3% 2.2% 1.3%
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売2810万株 買1700万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1110万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=下値模索へ、急速な円高進行を嫌気
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力新興株は売り優勢
◇為替 10日(水)15時 1$=114.52円
11日(木)7時 1$=113.34円 15時 112.72円 21時 111.30円
今朝 7時 1$=112.41円 8時 112.53円 8:45 112.42円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,426.27円 287.12円安 TOPIX 1,240.92 -24.04
ほとんど売り気配で、寄っている銘柄がすくない。全面安。京セラがプラス
日経平均先物 15,180円で寄る
9:03 日経平均 344円安 TOPIX -37.94
まだ寄らない銘柄が多い。全面安
◇(MP)メガバンク、トヨタ、パナソニック、日立、東京エレクトロン、三菱重工、川重などが売り気配
9:06 日経平均 547円安 TOPIX -44.33
まだ、トヨタや日立など多くの銘柄が宇っり気配
9:06 日経平均 626円安 TOPIX -49.14
京セラもマイナスになった
◇(MP)トヨタが寄って、5.5%安、日経平均一段安、679円安
9:15 日経平均 14,992円 721円高安 TOPIX 1,208.02 -56.94 売買代金 5,987億円
値上り銘柄 52 値下がり銘柄 1841 変わらず 13
◇SQ推定値 15,156.81円
◇(MP)対外対内証券売買契約状況、13兆9441億円の取得、14兆5545億円の性分、差し引き6104億円流出超、売り越し
◇(MP)主要銘柄で、京セラだけが高い、2.5%高、逆行高
9:30 日経平均 559円安 TOPIX -43.92 売買代金 8759億円
9:45 日経平均 486円安 TOPIX -40.05 売買代金 1兆477億円
10:00 日経平均 15,116円 597円安 TOPIX 1,216.30 -48.66 売買代金 1兆1953億円
値上り銘柄 71 値下がり銘柄 1848 変わらず 17
SQ日と言うことももあり、商いは、かなりできている。それを覗いても、9:15~10:00までの売買代金が5,966億円、普段の1.5倍以上、2倍近くまでできている。大商いになっている。
◇日経速報より
☆麻生財務相、為替「緊張感持って注視、必要に応じ適切に対応」 (9:01)
☆麻生財務相、上海G20で「政策協調について検討進めたい」 (9:04)
☆財務相「ファンダメンタルズ極めてしっかりしている」 為替介入「コメントない」 (9:24)
☆財務相、為替「緊張感もって注視」 G20で政策協調検討 (9:58)
☆官房長官「市場動向、注意深く見ている」 株1万5000円割れや円高 (10:41)
◇(MP)香港プレオープン、下落で始まる、1.4%安、韓国も、1.3%の下落、シンガポールは小幅プラス、0.4%の上昇
10:30 日経平均 681円安 TOPIX -57.12 売買代金 1兆4416億円
◇(MP)香港、下落幅縮小、1.0%安、韓国も、0.9%安と少し戻している、シンガポールは小幅プラス、0.5%高
10:45 日経平均 637円安 TOPIX -54.37 売買代金 1兆5536億円
◇(MP)今尾キャスター、金融政策だけに頼っているのは無理がある。政府が何ができるのか考えなければいけない
◇(MP)ニュース、アメリアkとロシアが、シリアで、停戦合意
11:00 日経平均 15,101円 612円安 TOPIX 1,212.64 -53.32 売買代金 1兆6660億円
値上り銘柄 78 値下がり銘柄 1841 変わらず 17
◇(MP)三菱UFJ切返してきた。突然切返してきた。
◇(MP)再び、700円安まで下げてきた
◇(MP)新高値は0銘柄、新安値945銘柄
◇(MP)朝方の安値を割り込んできている。下げ幅750円安、さらに、下落
◇(MP)11:00の開示、三陽商会、本決算発表、下落率8.6%、今日の下げがあるので、どう動いているかわからない。巴コーポ、上昇、切返してきた、決算上方修正
11:15 日経平均 768円安 TOPIX -64.43 売買代金 1兆7918億円
◇(MP)日経VI 46pt台.、朝方48.96魔であった
寄り付きかあ大きく売り込まれ、700円を超える下落。一時下げ渋る場面もあったが、11;:00過ぎに再び、売り込まれ、朝方の安値を割り込み、800円を超える下げになった
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、ほぼ全面安 三菱UFJなど金融関連安い(6:18)
・今日の株式、大幅安か 円急伸で心理悪化、ソフトバンクに注目(8:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円安の1万5185円で始まる(8:45)
・ソフトバンクが売り気配 4~12月期の営業益18%増(9:01)
・日産自が売り気配 4~12月期の純利益は34%増(9:01)
・ アサヒが安い 欧州ビール4社を3300億円で買収(9:01)
・大日本住友が安い「M&Aに1500億~2000億円」と伝わる(9:01)
・JTが売り気配 ブラジルの流通会社を買収(9:02)
・ すかいらーくが買い気配 3年で200~250店を出店(9:02)
・三菱重が売り気配 ボーイングに次世代機開発を提案と伝わる(9:02)
・東芝が売り気配 ムーディーズが格下げ(9:02)
・サッポロHDが買い気配 前期経常益が9%減(9:02)
・昭和シェルが売り気配 今期は3期ぶりに最終黒字に転換(9:03)
・そーせいが買い気配 4~12月期純利益が大幅増(9:05)
・日経平均、大幅続落で始まる 下げ幅400円を超える(9:05)
・日経平均先物、3日続落で始まる 欧米株安や円高でリスク回避(9:10)
・東証寄り付き、大幅続落 1年4カ月ぶりに1万5000円下回る(9:20)
・かんぽ生命が続落 公開価格を初めて下回る(9:22)
・日産自が昨年来安値 円高を嫌気、米販売動向にも警戒(9:34)
・ミクシィが1年7カ月ぶり安値 リスク回避で主力株安い(9:36)
・ソフトバンクが続落 増益決算も米事業への懸念強く(9:41)
・三菱重が続落 円高で ボーイングとの開発提案には前向き評価も(9:51)
・東証10時、下げ止まる 節目下回り調整一巡感、かんぽ生命安い(10:16)
・3DMが売り気配 通期下方修正や事業の先行きを嫌気(10:19)
・DMG森精機がストップ安 円高加速で業績下振れ警戒(10:34)
・マイネット(M)が逆行高 前期が大幅増益 業績拡大に期待も(11:03)
・すかいらーくが大幅高 60%増益を評価、円高も追い風(11:08)
・トヨタの時価総額、20兆円割れ 1年4カ月ぶり(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿