2016年2月8日月曜日

2月8日 月曜日 午前   ☁のち☀

イベント、追加紹介
☆ラジオNIKKEI&プロネクサス共済、企業IR&個人投資家応募イベント in 東京
    日時:3月5日(土)   会場:東京証券会館ホール
    ⇒  http://www.radionikkei.jp/news/event/160305tokyo.html
======================================================================
◆2月5日(金)の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場                       最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   16,819.59  ▲225.40     20,952.71   16,017.26 (1月21日)
 ☆TOPIX     1,368.97  ▲19.84      1,702.83    1,301.49 (1月21日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.79   一株利益  1137円
 ☆ダウ      16,204.94  ▲211.61       ☆S&P  1,880.05 ▲35.40
 ☆NASDAQ  4,363.144  ▲146.415      ☆WTI   30.89   -0.83
 ☆CME日経225先物     16,585円(ドル建て)     16,560円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、米雇用統計で先行き不透明感
 ★欧州株式市場=下落、雇用統計で米国の利上げ不透明に
 ★欧州株式市場サマリー(5日)
 ★米国株式市場は反落、業績見通し軟調でテクノロジー株に売り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(5日)
======================================================================
◇4~12月期決算 集計状況 (5日まで集計、全体の64.3%)  日経朝刊(2月6日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2015/4~12月   1.4%         4.8%        1.6%
  2016/3(予)    0.8%         1.8%       ▲0.3% 
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)北朝鮮、ミサイル発射、核実験に続き強硬、米本土まで射程か
       安保理が緊急会合、日米は独自性先強化
       韓国、政策を転換、米迎撃ミサイルシステム配備へ協議、
 ☆(一面)全日空・日航、運賃、燃油分上乗せゼロ、日本発、4月から、6年半ぶり
 ☆市場、警戒、中初行動の継続意を懸念
 ☆地銀、マイナス気温り重荷、17行、現金預け金、資産の1割超す
 ☆元買い介入で、中国外貨準備、減少続く、ピークから2江割減
 ☆シャープは津再編しぼむ、JDI、単独成長探る、東芝、海外も選択肢
 ☆東電、春にも値下げ追加、「セット販売商品増やす」
 ☆日通、東京の倉庫、ハラル認証、イスラム圏輸出に弾み
 ☆農家の競争力向上支援、TTPで新段階、VBが先端技術、農薬散布スマホ活用、牛の健康管理にAI
 ☆ビヨンドネクスト、大学VC、総額50億円、医療ロボに投資
 ☆産総研、「既存薬で別治療」効率よく、前立腺がんに肝炎薬、遺伝子の働き方調査、データ解析で費用押さえる
 ☆放医研、がん粒子線治療中に撮影、装置開発、照射正確に
 ☆東大発VB、たんぱく質を壊さず精製
 ☆証券監視委、告発から課徴金へシフト、「市場に速やかに情報」優先、処分の線引き、透明性必要
 ☆企業、マイナンバー対応、3割、まだ「計画中」、12月時点民間調査
 ☆今週の株式、」軟調な展開か
◇今週の予定
 ☆8日(月)
  ・12月と2015年の国際収支(8:50)、1月の対外・対内証券売買契約(8:50)、1月の貸出・預金動向(8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(1月28~29日分、8:50)、1月の企業倒産(13:30)、1月の景気ウオッチャー調査(14:00)、4~12月期決算=東急不HD、日製鋼、Jディスプレ、いすゞ、スズキ、スクリン
  ・1月の米労働市場情勢指数(LMCI)(9日0:00)、休場=韓国、中国、台湾、香港、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、ニュージーランド、ブラジル
 ☆9日(火)
  ・1月のマネーストック(8:50)、30年物国債の入(10:30)、12月期決算=アサヒ、マクドナルド、SUMCO、ヤマハ発、4~12月期決算=大成建、大林組、清水建、鹿島、東レ、資生堂、コスモHD、住友大阪、太平洋セメ、三井金、三菱マ、SMC、荏原、千代建、ダイキン、ルネサス、パイオニア、バンナムHD、大日印、セイコーHD、住友不、KDDI
  ・15年12月の米卸売在庫(10日0:00)、15年12月の米卸売売上高(10日0:00)、休場=韓国、中国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、ベトナム、ブラジル
 ☆10日(水)
  ・1月の企業物価指数(8:50)、1月のオフィス空室率(11:00)、12月末の国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(14:00)、12月期決算=サッポロHD、すかいらーく、昭電工、ライオン、昭和シェル、4~12月期決算=日揮、日本紙、リクルート、日産自、凸版、アイフル、東急、西武HD、セコム、ソフトバンク
  ・イエレンFRB議長が下院で議会証言(11日0:00)、米エネルギー省の週間石油在庫統計(11日0:30)、1月の米財政収支(11日4:00)、休場=韓国、中国、台湾、香港、ベトナム
 ☆11日(木)
  ・建国記念の日
  ・ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)、マレーシアの15年12月の鉱工業生産指数、イエレンFRB議長が上院で議会証言(12日0:00)、休場=中国、台湾、ベトナム
 ☆12日(金)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、株価指数先物・オプション2月物の特別清算指数(SQ)算出、1月の投信概況(15:30)、12月期決算=サントリBF、DIC、楽天、ユニチャーム
・4~12月期決算=大塚HD、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、シチズンHD、損保JPNK、第一生命、東京海上、T&D、三井不、住友生命、明治安田、富国生命、朝日生命、三井生命、日本生命、
  ・15年12月のインド鉱工業生産指数、1月のインド消費者物価指数(CPI)、EU財務相理事会(ブリュッセル)、2015年12月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)、2015年10~12月のユーロ圏GDP速報値(19:00)、2015年10~12月期の独GDP速報値、1月の独CPI速報値、1月の米小売売上高(10:30)、1月の米輸出入物価指数(10:30)、15年12月の米企業在庫(13日0:00)、2月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)、休場=中国、台湾、ベトナム
     (注)時間は日本時間                〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◇4~12月期決算 集計状況 (4日まで集計、全体の47.9%)  日経朝刊(2月5日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2015/4~12月   0.7%         3.1%       ▲1.7%
  2016/3(予)    0.4%         0.2%       ▲4.9% 
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売2270万株   買1260万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1010万株の売り越し観測=市場筋
 ★「スーパーボウル関連銘柄」が決算発表へ=今週の米株式市場
 ★下値探り、円高進めば日経1万6000円試しも=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続落、米雇用統計発表後の米国株安を嫌気
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇為替 先週 金曜日15時 1$=116.85円    終値 1$=116.88円
      今朝  7時1分 1$=116.81円   8時 1$=116.90円   8:50  1$=116.923
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,620.91円 198.68円安  TOPIX 1,351.69 -17.28
       売り優勢の始まり

9:15  日経平均 16,558円 259円安  TOPIX 1,346.35 -22.692  売買代金 3,084億円
       値上り銘柄 332  値下がり銘柄 1460  変わらず 119

◇日経速報より
 ☆15年の経常黒字、16兆6413億円 5年ぶり水準  12月は9607億円の黒字 (8:53)
 ☆1月の銀行貸出残高、前年比2.4%増 都銀は1.1%増 (8:54)
 ☆実質賃金、12月は0.1%減 毎勤統計 15年通年は0.9%減 (9:00)
 ☆実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず (9:00)
 ☆日銀意見、マイナス金利「物価上昇のモメンタム維持」 「政策の限界」指摘も (9:33)

9:30  日経平均 219円安  TOPIX -17.60  売買代金 4,740億円
9:45  日経平均 186円安  TOPIX -14.81  売買代金 5,839億円

10:00 日経平均 16,623 円 196円安  TOPIX 1,352.78 -16.19  売買代金 6,776億円
      値上り銘柄 553  値下がり銘柄 1258  変わらず 115

10:30 日経平均 70円安  TOPIX -6.26  売買代金 8647億円

◇(MP)日経平均一段と下げ渋り、先週終わり円まで、7円まで迫っている
◇(MP)10:55 日経平均、TOPIOともに切返してきている
◇(MP)クックパッド、買い気配で、値がついてない。会社内部の争い、合意に他亜して解決のため

11:00 日経平均 16,825円 6円高  TOPIX 1,368.73 -0.24  売買代金 1兆498億円
      値上り銘柄 1154  値下がり銘柄 666  変わらず 111

◇(MP)トヨタが下げ渋り。大きく戻している。、今日は、下げ渋る銘柄と、安値で放置されている銘柄に大きく2つに分かれている

11:15 日経平均 20円安  TOPIX -2.12  売買代金 1兆1270億円

日経平均、大きく下げて始まったが、瓜石純後、急速に戻し、一時プラスになる場面があった。前引け前は、小安い位置で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、売り優勢 トヨタが下落、NTTは上昇(7:00)
・今週の株式、下値模索か FRB議長証言に注目 業績懸念が重荷(7:42)
・今日の株式、軟調か 米経済先行き懸念、地政学リスクも重荷(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円安の1万6590円で始まる(9:46)
・クックパッドが買い気配 15年12月期純利益70%増(9:00)
・トヨタが売り気配 4~12月期の純利益9%増(9:00)
・タカタが買い気配 4~12月期は25億円の最終黒字(9:01)
・ミクシィ(M)が続落 4~12月営業益2.2倍も予想と同水準(9:01)
・ディーエヌエが買い気配 16年3月期、純利益21%減(9:02)
・東芝が安く始まる 米S&Pが3段階格下げ(9:02)
・博報堂DYが買い気配 16年3月期、純利益10%増(9:02)
・シャープが高く始まる 鴻海との買収合意月内目指す(9:02)
・明治HDが売り気配 15年4~12月期、営業最高益(9:02)
・オリンパスが売り気配 4~12月期の純利益34%増(9:03)
・NTTが高く始まる 15年4~12月期、純利益34%増(9:04)
・日経平均、続落で始まる 198円安、企業業績に先行き懸念(9:08)
・日経平均先物、続落して始まる 前週末の米株安で心理悪化(9:14)
・東証寄り付き、続落し230円安 業績懸念で、トヨタが安い(9:22)
・日本郵政が4日続落 公開価格割れ、個人売りが広がる(9:23)
・ミクシィ(M)が1年7カ月ぶり安値 4~12月営業益2倍も「想定内」の声(9:59)
・ディーエヌエが一時8%高 来期の業績拡大に期待感(10:09)
・東証10時、やや下げ渋り 円相場の弱含みで、様子見ムードも強い(10:18)
・トヨタが大幅続落 10~12月期の減益を嫌気(10:31)
・インベスC(M)がストップ高買い気配 前期営業益2倍に上方修正(10:33)
・明治HDが一時9%安 通期見通し据え置きを嫌気(10:56)
・日経平均、上昇に転じる 円相場の下落幅拡大で(11:10)
・レカムが(JQ)ストップ高水準で買い気配 業務提携でAI活用のOCRに参入(11:11)
・DOWAが約3年ぶり安値 業績予想の下方修正を嫌気(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿