(こち株)南欧州の株が軒並み高、アメリカシェールオイルの60万バレル減産予測が発表され、市場予測を上回る内容だったため、原油が上昇、株も昇
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月22日(月) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 16,111.05 △143.88 20,952.71 15,429.99 (2月10日)
☆TOPIX 1,300.00 △8.18 1,702.83 1,246.57 (2月10日)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.96 一株利益 1154円
☆ダウ 16,620.66 △228.67 ☆S&P 1,945.50 △27.72
☆NASDAQ 4,570.607 △66.178 ☆WTI 31.48 +1.84
☆CME日経225先物 16,175円(ドル建て) 16,160円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、銅値上がりで鉱業株に買い
★欧州株式市場=反発、鉱業株値上がりがマイナス要因相殺
★再送-欧州市場サマリー(22日)
★米国株式市場は上昇、原油高でエネルギー株に買い
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(22日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)インターン導入3割増、住商、初の実施、みずほ、回数倍に、就活短期化、学生も意欲
☆(一面)維新、民主の合流受け入れ、党名変更が条件
☆(一面)自動車税、普通車、初年度は免除、消費税増税時に軽減
☆スペインでモバイル携帯見本市、スマホ、新機能競う、ソニー、声だけで操作、LG、ドローン連携、サムスン、カメラ高機能に、ップる、小型、新興国にもあと
☆海外利益増でも、還流停滞、昨年56%止まり、8年ぶり低水準、企業、言質で再投資
☆田辺三菱、インフルエンザワクチン、たばこの葉から、1か月で製造、有効の型、素早く対応
☆米当局、タカタ製を追加調査、対象エアバック、最大で9000万個
☆JX、ベトナム国営石油に200億円出資、まず、販売で提携
☆電子部品大手、海外の稼ぎ活用、日電産、余剰資金を国内に、日中間に新システム
☆ヤマトHD、5期連続自社株買い、来期100億円超、ROE底上げ
☆(観測)タカラレーベ、来期営業増益「メガソーラー」売却で
☆4~12月期決算番付、ROEの改善度
①日信工業②熊谷組③参天薬④東急建⑤雪印メグ⑥ハウス食G⑦日揮⑧トヨタ紡織⑨長谷工⑩科研薬
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-2月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は51.0=マークイット (23:51)
☆(R)原油増産の凍結合意は最初の一歩、追加措置も=OPEC事務局長 (7:54)
☆(N)1月のシカゴ連銀全米活動指数、半年ぶりに「平均以上の成長」 (7:04)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売2000万株 買2330万株 金額ベースでは小幅売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は330万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=底堅い、買い先行後は様子見姿勢も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=112.91円 今朝7時 112.92円 8時 112.90円
◇今朝の発表
★(N)15年通年の実質賃金0.9%減 4年連続マイナス、毎月勤労統計 (9:42)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,230.38円 119.33円高 TOPIX 1,309.41 +8.41
続伸、買い優勢の始まり、日経先物、16,240円で寄る
◇(MP)マザーズ1%を超える上昇、F、F、Sがそろってプラス。メガバンク3行プラス、自動車大手もそろってプラス、商社は買い気配、住友鉱等も買い気配
9:03 日経平均 117円高 TOPIX +10.54
◇上昇率トップが鉄鋼、JFEが上昇率ランキング4位、なかなか見ることができないと和島キャスター、鉄鋼・資源関連など軒並み高
9:15 日経平均 16,302円 191円高 TOPIX 1,314.17 +14.17 売買代金 2,905億円
値上り銘柄 1394 値下がり銘柄 364 変わらず 162
日経平均上げ幅拡大、商いは薄商い
◇(MP)マザーズ指数、25日線上向き、それを抜いて、75日線も抜けてきている。個人投資家のマインドが温まってきていると和島キャスター
◇(MP)9:24に、16,350円を付けている。上値の抵抗になっていた戻り高値16,341円を抜けてきている
9:30 日経平均 207円高 TOPIX +13.65 売買代金 4224億円
◇(MP)藤戸さん、原油増産凍結に、株価が反応したのではなく、年4回の利上げを示唆していたFRBが、鳩派的なな姿勢になって、市場の見方、利上げがあっても12月だろう、に近づいてきたことが、大きい。、利上げ先送りになると、為替面ではドル安に作用する。今も円高に動いている。
日本株は、下値を叩き売る動きは、一旦は止まった。下値を売る動きは止まったが、上値を買う動きはない。16.300円台が重い、たとえ、ここを抜けても、16.500円Mで張ったとしても、上にはいかない。下を見に行くことも考えられるが、15000半ばから16500円のボックスの動きをするのではないか。今は、高値圏になるので、見送って、押し目買いのスタンスがいい
9:45 日経平均 153円高 TOPIX +9.06 売買代金 5336億円
10:00 日経平均 16,225円 114円高 TOPIX 1,307.21 +7.21 売買代金 6,378億円
値上り銘柄 1021 値下がり銘柄 779 変わらず 136
日経平均、上げ幅をかなり縮小、為替が円高に動いている
◇(MP)今朝発表された、実質賃金確報値、速報値0.1%の減少を 02%の減少に下方修正(上記◇今朝の発表参照)
◇(MP)今日の中国人民元基準値 1$=6.5273元、元安設定
◇(MP)ずるずると、円高が進んでいる
◇(MP)値上がり率ランキングで気になる銘柄、アジア投資(1位)、中国の出資会社が、中国のゲーム有料ダウンロード1位、日本市場を上回ることを受け、星光PMC、セルロースナノファイバー、ことあるごとに、取り上げられるが、今日の・・新聞一面で扱われている
◇(MP)上海プレオープン、1ptのマイナス、横ばい、香港、上昇率0.2%、小高い
10:30 日経平均 85円高 TOPIX +5.73 売買代金 8046億円
◇(MP)アジア投資、ストップ高。サイバネットシステム、寄り付き後に1015円103円高の高値から、10時前には821円91円安の安値を付けている荒っぽい動き
◇(MP)和島キャスター、黒田総裁の国会での発言が入って来ているが、せっかく国会にいるんだか、そろそろ、経済対策をしてくださいって言ったらいいのに、日銀馬から言煮たよ9羅内で、経済対策をって・・・・
◇(MP)為替、一段と円高、ユーロ円、124円割れ、123円台 ドル円も、112.17-18円。日経平均、値を消して1円安と
◇(MP)上海0.5%安、下げ幅拡大、香港も下げに転じ、0.1%の下落、原油、4月物33ドルを割り込んできた。9時半を境に、円高が進み、10時台に円高が加速
星光PMCの記事を探しているのだが、見つからない・・・
◇(MP)ドル円112円を割ってきた
◇(MP)麻生大臣が、経済状況を見て、必要に応じて追加景気政策で、対応するという発言、そんな最中、円高が進んでいる。
11:00 日経平均 16,114円 3円高 TOPIX 1,296.97 -3.03 売買代金 9,878億円
値上り銘柄 589 値下がり銘柄 1237 変わらず 114
日経追平均、すぐ13円安とマイナスに転じる。
◇(MP)円高が進んでいる状況では、踏ん張っていると言えば踏ん張っている。以前なら、円高が進むと、先物から売られるのだが、今日は、予想以上に、粘り腰、と和島キャスター
11:15 日経平均 12円高 TOPIX -1.87 売買代金 1兆500億円
日経平均、昨日の終値を挟んでの動き
日経平均、寄り付き、高く始まり、伊220円超高まで上がった後、9:20以降、下落し始め、11時前にマイナスに転じるその後、昨日の終わりべを挟んでの一進一退
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日 買いが優勢 オリックスやアドテストが上昇(6:11)
・今日の株式、朝高後は上値重いか 買い戻し先行も円高が重荷に(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の1万6160円で始まる(8:45)
・タカタが売り気配 米当局がエアバッグを追加調査(9:00)
・ヤマトHDが買い気配 5期連続自社株買いと伝わる(9:00)
・双日が高い シンガポールの中古航空機リース会社に出資(9:01)
・タカラレーベが買い気配 来期、営業増益と伝わる(9:01)
・東京製鉄が高く始まる 3月の鋼材を4~14%値下げ(9:01)
・UACJが高い タイで板材生産能力7割増強(9:01)
・フジクラが買い気配 自社株買いの実施を発表(9:01)
・明星工が高く始まる 自社株取得枠の設定を発表(9:01)
・田辺三菱が買い気配 「タバコの葉からインフルワクチン」(9:02)
・JXが買い気配 ベトナム国営石油に200億円出資(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 欧米株高を好感 鉄鋼など高い(9:03)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株高とNY原油反発で(9:05)
・東証寄り付き、続伸して始まる 欧米株高を好感、資源関連が高い(9:11)
・インベスC(M)が上場来高値 IoT子会社、共同で設立(9:12)
・3DM(JQ)が買い気配 止血材、メキシコで販売可能に(9:18)
・日経平均、上げ幅200円超える 鉄鋼や保険の上げ目立つ(9:23)
・ヤマトHDが続伸 5期連続の自社株買いを好感(9:31)
・ロジコム(JQ)がストップ高買い気配 不動産ファンドと資本提携(10:02)
・東証10時、伸び悩む 2月の半値戻しで戻り一服感、医薬品など軟調(10:08)
・ペプドリが一時6%高 JCRファと共同研究契約(10:15)
・テラ(JQ)が大幅安 がん治療システム、共同研究を終了(10:25)
・シャープが7日続伸 「支援は鴻海」を好感(10:42)
・住友鉱など非鉄関連が高い 非鉄市況の上昇を好感(10:58)
・日経平均、一時下げに転じる 円高受け先物に売り(1:01)
・国際石開帝石が反発 原油先物価格の下げ止まりを好感(11:03)
・フジクラが一時10%高 自社株買いの実施を好感(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿