2月11日は、建国記念の日のため、東京市場は休場です。中国の春節も重なり、二歩の行楽地、繁華街は大混乱になると見られます。のんびり、自宅の周りを散歩するのが一番。そのつもりです.
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月10日(水) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 15,713.39 ▲372.05 20,952.71 15,429.99 (2月10日)
☆TOPIX 1,264.96 ▲39.37 1,702.83 1,246.57 (2月10日)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.76 一株利益 1141円
☆ダウ 15,914.74 ▲99.64 ☆S&P 1,851.86 ▲0.35
☆NASDAQ 4,283.59 △14.83 ☆WTI 27.45 -0.49
☆CME日経225先物 15,560円(ドル建て) 15,545円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、銀行株に買い戻し
★欧州株式市場=8営業日ぶり反発、ドイツ銀持ち直す
★欧州株式市場サマリー(10日)
★米国株はまちまち、FRB議長の議会証言で
======================================================================
◇4~12月期決算 集計状況 (10日まで集計、全体の91.9%) 日経朝刊(2月11日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~12月 2.0% 5.5% 3.0%
2016/3(予) 1.3% 2.2% 1.3%
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(一面)FRB議長、米利上げペース減速示唆、市場混乱に配慮、「景気・雇用は、なお拡大」
☆(一面)ホンダ、ハイブリッド車、中国生産、環境規制にらむ
☆(一面)北朝鮮制裁、韓国、開城団地の操業中止、日本は送金原則禁止
☆世界で株価安鮮明、時価総額1600兆円減、アベノミクス相場、転機
☆国債、S適正相場見失う、長期金利ゼロ%挟み乱高下、2年・10年物、利回り転
☆OPEC、原油、高水準の生産継続、1月、イランが増産
☆ドイツ銀、使用回復に苦慮、驚愕赤字で債券利払い不安、市場、リストラ効果注視
☆三菱自、来年から、比で小型車生産、会長、追加投資に意欲
☆16年見通し、アジアの昇給率鈍化、中国景気減速響く、台湾のみ微増
☆日産、4〜12月純利益が最高、34%増、北米好調
☆スズキ、提解消巡り、VWと和解、係争すべて終了
☆大日本住友製薬、M&Aのい1500~2000億円、米ベンチャー軸
☆アサヒ、欧州ビール、3300億円買収合意、年内に4社傘下、高いブランド力活路
☆ソフトバンク、4~12月営業18%増益8753億円、国内事業伸びる、「実質ゼロ円」自粛で不透明感
☆日揮、4~12月最終原油安でも最高益、6%増439億円工事採算管理を徹底
☆サッポロHD、前期経常9%減益、第3のビール苦戦
☆リクルート、4~12月最終2%減益、買収コストが圧迫
☆アマダHD、4~12月純利益最高、金属板加工機伸びる
☆昭和シェル、今期最終、黒字160億円、在庫評価損67%減る
☆ライオン、前期純利益45%増、高価格帯製品伸びる
☆日本紙、今期純利益96%減10億円、140億円下方修正、欧米グループ会社で減損
☆関西ぺ、4~12月最高家城167億円、原材料やすが寄与
☆ネクソン、前期最終最高益の551億円
☆DMG森精機、今期純利益130億円
☆THK、4~12月純利益38%減、中国拡充でコスト増
☆サンドラッグ、4~12月純利益28%増、訪日客がけん引
☆凸版、4~12月純利益13%増、事務受託など好調
☆長谷工、4~12月最終最高益403億円、工事採算が向上
☆エアウォータ、4~12月純利益4%増185億円
☆ショーボンド、7〜12月純利益17%増
☆カルソカンセ、2%増益。ダイフク純利益33%増。ニプロ純利系4%減
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆FRB議長証言こうみる:サプライズなし、景気判断は1月声明踏襲=BNPパリバ (0:32)
★(R)イエレン米FRB議長の議会証言要旨 (4:56)
☆(R)米FRB、引き締めサイクル覆す公算小さい=イエレン議長 (5:40)
☆(N)16年の米小売売上高予測、3.1%増 15年と同水準 (6:16)
☆(R)113円前半に急伸、FRB議長証言ハト派的との見方=NY市場 (6:54)
☆(N)米ツイッターの10~12月期48%増収 利用者数、前四半期比減少 (10:05)
★米FRB議長の議会証言:識者はこうみる (12:57)
☆(R)原油先物が下落、供給過剰や経済減速懸念などで (13:06)
☆
0 件のコメント:
コメントを投稿