のんびり風呂に入っていて、出遅れた。血圧が高いのか、ちょっと、体調が良くない。
で、昨日のNY、大きく下げている。原油が再び30ドルを割り込み、円高が進んで、115円台。シカゴCMEも大きく下げて戻ってきている。今日も下げそうだ。
源太さん曰く、まだ、計らいが残っている。あと2週間くらいドタバタが続き相。22日前に良い形をしていたら騰がるし、屋らしい形をしていたら下がる。今狙うなら、大きく下がった物で、中身の良いものや技術力のあるもの。
朝の(こち株)河合さん、冒頭で、朝起き、海外市場を見たら、目が覚め寝れなくなったと・・・。夜中の動きを岸田アナが説明。大阪先物ナイトセッションでは、1時過ぎに、16230円をつけた。終値は340円。シカゴは戻して16,460円で終わった。最も安いところでは16,205円。原油は調整が不調に終わり、売られ、金が大幅続伸。為替も円高に。
スーパーボール、ブロンコすV(AFC)が勝つ。NFCが勝つと株価が堅調になるというアノマリイがあるが、昨年もAFCが勝っており、株価は低迷。米株式関係者は、がっかりしているという
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月9日(火) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 17,004.01 △184.71 20,952.71 16,017.26 (1月21日)
☆TOPIX 1,380.41 △11,44 1,702.83 1,301.49 (1月21日)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.96 一株利益 1136円
☆ダウ 16,027.05 ▲177.92 ☆S&P 1,853.44 ▲25.61
☆NASDAQ 4,283.753 ▲79.391 ☆WTI 29.69 -1.20
☆CME日経225先物 16,475円(ドル建て) 16,460円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=大幅続落、銀行とハイテクに売り
★欧州株式市場=続落、銀行の収益減や経済減速に懸念
★欧州株式市場サマリー(8日)
★米株は続落、世界経済懸念で金融株などに売り
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(8日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)農水省、農水産物輸出迅速に、検疫・通関、3日に短縮、1兆円へ
☆(一面)ダイキン、米換気装置大手を買収、世界首位固め
☆(一面)定期預金金利、みずほ、2日連続下げ、ゆちょ銀も下げ、マイナス金利政策で
☆日銀1月会合の意見公表、マイナス金利副作用で激論、賛成派、政策余地広がる、反対派、複雑で不安招く
☆街角景気、1月2.1pt低下、2か月ぶり悪化、株価下落が影
☆ディズニーまた値上げ、入園料4月~大人7400円、3年連続、成長投資を加速
☆スズキ、4~12月純利益最高「、インドで販売好調
☆Jディスプレイ、4~12月黒字転換、スマホ向け好調
☆春節、大量買い一服、国内商船初日、人民元安など響く
☆(観測)東京精、4~12月営業益13%増、車向け計測装置が伸びる
☆(観測)サンリオ、4~12月営業25%減益200億円超、ライセンス事業が不振
☆日製鋼、今期営業72億円の黒字、原材料で上方修正
☆スクリン、今期除法修正、純利益28%増、半導体装置が好調
☆BML、今期上方修正、純利益24%増、臨床検査受託が好調
☆いすゞ、4~12月純利益3%減、自社株買い600億円
☆近鉄エクスト下方修正、今期純利益105億円、航空貨物が低迷
☆東急不HD、4~12月純利益50%増237億円、マンション単価上昇、新規開業の商業施設も好調
☆DOWA、3年ぶり安値、今期下方修正、待機も不透明、資源安・新興国不安を警戒
☆ゲオHD、全自社株を消去、今期純利益は上方修正、投資家の不安材料払拭
☆水産大手、4~12月2社丸はニチロ・日本水産が増益、冷食の値上げ寄与、極洋は特損が膨らみ最終減益
☆コメ兵、4~12月純利益9%減
☆(観測)AOIプロ、4~12月営業益48%増17億円に
☆カネカ、4~12月純利益63%増、今期は2円増配
☆ノーリツ鋼機が下方修正、今期50億円の赤字
☆岩谷産業、4~12月純利益84%増、LPガスの採算改善
☆三井倉HD、今期下方修正、純利益26%減9億円
☆船井電、4~12月最終赤字97億円
☆GMOの前期純利益2.3倍に、年38円に増配
☆ニッセンHD、前期最終赤字133億円、3期連続
☆サンケン、今期純利益97%減2億円
☆USS、4~12月純利益5%増、164億円
◇インターネットより
☆(N)名鉄、4~12月期の純利益が最高に 交通事業が好調 (7:00)
☆(N)米ハズブロ、13%増収・3%増益 15年10~12月期 (7:34)
☆(R)原油3日続落、米在庫増加懸念やサウジとベネズエラの協議不発で (7:55)
======================================================================
◇4~12月期決算 集計状況 (4日まで集計、全体の71.4%) 日経朝刊(2月9日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~12月 1.7% 5.0% 1.9%
2016/3(予) 1.0% 2.0% 0.1%
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1950万株 買800万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1150万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=大幅反落、欧米市場でのリスクオフの流れが波及
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=117.40円 今朝7時 115.84円 8時 115.47円
◇今朝の発表
☆マネーストック 予想を上回る、3.2%増
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,666.79円 337.51円安 TOPIX 1,352.89 -27.52
大幅反落の始まり、ほとんどの銘柄が売り気配
9:03 日経平均 581円安 TOPIX -46.91
まだ半分ほどの銘柄が寄っていない。日本製鋼、いすゞはプラスも他は下落
9:06 日経平均 694円安 TOPIX -56.28
全面安、まだ売り気配銘柄がある、
トヨタ、」日立、三菱UFJ、野村HD、三井不、ソフトバンクなどが売り気配
9:09 日経平均 677円安 TOPIX -56.69
トヨタが寄ったが、その後も売られている。4.6%安。値上り銘柄数は27銘柄
まだ、野村HDが売り気配
9:15 日経平均 16,352円 652円安 TOPIX 1,326.19 -54.22 売買代金 3,285億円
値上り銘柄 26 値下がり銘柄 1883 変わらず 10
◇(MP)マザーズの下げがきつい。
◇(MP)オリエンタルランドが1%の上げ、3年連続の値上げを受け。ベンチマークの野村が8%の下落。このあたりの動きが気になる。野村は下落率24位。
◇(MP)売り気配銘柄は、ノウリツ鋼機、神戸物産、クラブなど、近鉄エックスプレス12%安 カネカ12%の下落、増額修正を発表』していながら12%の下げ
◇(MP)上方修正銘柄で、大林道路、関電工は素直に好感され、上昇している
9:30 日経平均 628円安 TOPIX -53.39 売買代金 4915億円
少し下げ渋る動き
◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガンスタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
『この下げ、日銀のマイナス金利がトリガーを引いた』と解説している.。さらに、『日銀の金融政策だけでは景気浮揚は限界があることが明らかになった。日銀だけでは景気は良くならないので、財政の需要創出が必要になっている。ボールは、安倍総理に投げられている状態。相当厳しい状況で、経済政策で需要創出が急務。お題目は出ているが、何をするのかが必要で、何をするのか早急に出す必要がある。早急に 抜本的な手を打たないと、大変なことになる。経済政策が、それも財政出動を伴った総合政策が早急に必要。・・・・』、かなり、早口でまくりたてている状況。この下げに対して、かなり危機感を感じている模様
9:45 日経平均 697円安 TOPIX -59.61 売買代金 6275億円
再び下げ幅拡大
◇(MP)日経平均745円安、9時過ぎの安値を割り込んできている
10:00 日経平均 16,255円 749円安 TOPIX 1,319.25 -61.16 売買代金 7,612億円
値上り銘柄 36 値下がり銘柄 1387 変わらず 7
◇(MP)ドル円114円台に入ってきた
◇(MP)10年債債券の利回りが、0.005%まで低下してきている。今の状況だと、債券ディーラは売買できない状況でしょうと、和島キャスター、歴史的瞬間と岸田アナ
10:15 ドル円は115円10-20銭で推移
◇10:18、10年債利回り、0になる。アメリカ20年債利回りも下げている、1.71%
◇(MP)和島さん、マーケット的に言うと、もうアメリカの利上げはないということ、逆に下げる方向ですよね
◇(MP)神戸物産、産経新聞「インサーダー取引があった」報道について、開示
開示情報 ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160209409497.pdf
産経ニュース ⇒ http://www.sankei.com/affairs/news/160209/afr1602090004-n1.html
10:30 日経平均 749円安 TOPIX -61.78 売買代金 9460億円
◇(MP)香港で大きな衝突、急進派のデモと警官隊が衝突、警官隊が威嚇発砲、デモ隊の放火も発生、24人逮捕、けが人が双方に出ている
◇(MP)石原経済相が記者会見で、「消費税造成、来年四月が一般的」、「アベノミクストレンドは変わらない」等発言、政府は着々と来年の消費増税に動いていると岸田アナ
11:00 日経平均 16,288円 716円安 TOPIX 1,320.52 -59.89 売買代金 1兆1431億円
値上り銘柄 39 値下がり銘柄 1877 変わらず 15
◇(MP)クラレ本決算、発表直後安値更新、4.4%の下落、下振れ発表
11:15 日経平均 759円安 TOPIX -63.03 売買代金 1兆2274億円
日経平均、寄り付きから、大きく下落、さらに上げ幅拡大、700円を超える下落で、安値圏で推移。引けにかけさらに売ら得r、800円を超える下落になった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、売り優勢 野村や日電産、三井住友FGが下落(6:20)
・今日の株式、反落か 欧米株安と原油下落で、OLCに注目(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、600円安の1万6390円で始まる(8:45)
・ダイキンが売り気配 米換気装置大手を買収と伝わる(9:00)
・いすゞが買い気配 4~12月期純利益3%減、自社株買い実施(9:01)
・パナソニックが売り気配 太陽電池の主力工場停止と伝わる(9:01)
・スズキが売り気配 4~12月期の純利益は28%増で過去最高(9:01)
・Jディスプレが売り気配 4~12月期の営業損益は239億円の黒字(9:01)
・OLCが買い気配 入園料を3年連続値上げ(9:01)
・東急不HDが売り気配 4~12月期の純利益59%増(9:01)
・ニッセンHDが売り気配 15年12月期は最終赤字133億円(9:01)
・サンリオが売り気配 4~12月期の営業利益25%減と伝わる(9:02)
・日製鋼が高く始まる 今期最終益72億円の黒字に上方修正(9:02)
・日経平均、反落で始まる 欧米株安や円高を嫌気(9:03)
・日経平均先物、大幅反落して始まる 欧米株安と円高でリスク回避(9:09)
・東証寄り付き、反落 一時700円安、欧米株安や円高を嫌気(9:16)
・トヨタが5%安で安値更新 円高が重荷、来期業績に不安も(9:26)
・OLCが4%高 ディズニー値上げ「まだ改定余地も」の声(9:38)
・ミクシィ(M)が安い 追い証発生で新興主力株に売りかさむ(9:45)
・タツモ(JQ)が一時23%高 前期業績の上振れを好感(9:51)
・三菱UFJなどメガバンクが大幅安 金融市場の動揺警戒(9:53)
・Jディスプレが安値更新 1~3月期は営業赤字見通し(10:14)
・東証10時、下げ幅拡大 800円安に迫る 円高でリスク回避売り広がる(10:15)
・東急建が逆行高 今期業績と配当予想を上方修正(10:31)
・クルーズが一時16%安 4~12月期の減益を嫌気(10:41)
・インベスC(M)が逆行高 好業績で注目度高まる(10:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿