2016年2月19日金曜日

2月19日 金曜日 午前   ☀

シャープが再び揺れている。昨日のニュースで
 ホンハイ支持のシャープ社外取締役2人、決議から外れる可能性も(ロイター、18日7:58)
 シャープの社外取締役2人、特別利害関係人で決議除外も-関係者 (18日16:11)
が、発表され、今朝の一般紙でも取り上げられている。2日ンが除外されたため、再び革新機構の目が出ている。まあ、政府としては、その線で行きたいのだろうが、これdえ、シャープ復活の目がなくなる。もっとも、鴻海でも、難しいと言われているが。
さて、昨日の源太さん、来週までの日経平均見通しで、来週の木曜日がちょっと気になるが、まあ大丈夫でしょうと・・・
 昨日と来週の火曜日が源太さんのPTの日
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月18日(木)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   16,196.80  △360.44     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,211.20  △28.80      1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.11   一株利益  1147円
 ☆ダウ      16,413.43  ▲40.40       ☆S&P  1,917.83 ▲8.99
 ☆NASDAQ  4,487.537  ▲46.528      ☆WTI   30.77   +0.11
 ☆CME日経225先物     15,975円(ドル建て)     15,955円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、英国のEU離脱可能性を懸念
 ★欧州株式市場=反落、エネルギーや鉱業関連に売り
 ★欧州株式市場サマリー(18日)
 ★米株は反落、ウォルマートの下げや利益確定売りで
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)風力増強、原発の10基分に、能力3倍、脱・太陽光変調へ、ユーラスやJパワー投資
 ☆(一面)三菱UFJ銀やヤモト、2000億円ファンド、フィンテック誘致、異業種連合で、海外ベンチャーに照準
 ☆(一面)羽田-米国便、昼も発着、1日8→12往復に、東海岸に就航、日米合意
   3面:日米航空交渉合意、羽田の国際化さらに、NY直行便、就航しやすく、成田は地盤沈下懸念
      全日空4便、日航2便有力
 ☆(一面)昨年、女性の月給最高、24.2万円、管理職増え押し上げ
 ☆(一面)40年債、JR西が民間初、「マイナス金利」受け低金利調達
 ☆バイオ薬、韓国急成長、生産能力世界の1/3、後発薬の製造受託武器に、育つ新勢力(バイオネックススなど)
   日本勢は出遅れ
 ☆セガとコナミ、電子マネー導入で提携、ゲームセンター用、今夏メド共同開発、顧客分析や集客策
 ☆シャープ、鴻海明日協議、郭氏、「選ばれる自信あり」
 ☆タイトー、楽天と提携、「エディ」付きカード、ポイント付与
 ☆イオン、格安スマホサービス充実、プラン変更など店舗で、料金480円から
 ☆日本旅行、インドネシアの東レ系旅行会社買収、訪日外国人獲得狙う
 ☆いすゞと日野、観光バス増産、訪日客増え受注拡大。1日あたり最大3割
 ☆(観測)ドコモ、前期営業益8200億円超、コンテンツ好調で
 ☆日立造船、温度変化に強い電池を開発
 ☆トレンド、前期最終3期ぶり減益、海外人件費膨らむ
 ☆(観測)テルモ、来期営業45億円尾増益要因に、米国事業の負担減
 ☆ひらまつ、今期純利益9%減、下方修正、出店費用が重荷
 ☆(観測)ジュネバ、11〜1月営業益3000万円
 ☆不二精機、6400万円の赤字
 ☆日写印、ユーロ建てCB200億円、買収資金借り換え
 ☆4~11月決算番付、経常増益
  4~12月期①邦ガス②参天薬③ソニー④東京電⑤エーザイ⑥宇部港⑦大林組⑧鹿島⑨長谷工⑩太陽誘電
  10~12月期①エーザイ②京急③大林組④前田健⑤長谷工⑥三井住友圏⑦東京製鉄⑧ダイフク⑨日医工⑩三菱ケミ
◇インターネットより
 ☆BRIEF-2月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は-2.8、前月は-3.5 (22:33)
 ☆米新規失業保険申請26.2万件に減少、雇用市場の底堅さ示す (22:34)
 ★ECB議事要旨、下振れリスク増大を認識 先手打つ必要 (23:44)
 ☆(R)サウジ、減産の用意ない 自国シェア守る─ジュベイル外相=AFP (3:54)
 ☆(N)米新規失業保険申請、7000件減少 市場予測下回る (5:56)
 ☆(N)米景気先行指数、0.2%低下 1月 (5:57)
 ☆(N)米フィラデルフィア連銀製造業景況指数、6カ月連続マイナス (5:59)
 ☆(R)米ウォルマート11─1月期は減益、売上高見通しを下方修正 (6:37)
 ☆(N)米ウォルマート純利益7.9%減 11~1月、ドル高が影響 (6:51)
 ☆(R)米FRB、緩やかな引き締め路線維持が最善策=SF連銀総裁 (7:18)
 ☆(R)米FRB、マイナス金利導入の可能性ほぼない=SF連銀総裁 (7:36)
 ☆(N)米アプライドの売上高4%減 15年11月~16年1月期 (8:16)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売810万株   買1000万株   金額ベースでハウリコシ
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は190万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反落、米株安や円高が重し
◇為替 昨日15時 1$=113.90円  今朝7時 113.25円   8時 113.32円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,050.46円 146.40円安  TOPIX 1,298.83 -12.37
      ほぼ全面安の始まり、寄り付き後、変わらずやプラスに転じる銘柄がちらほら
      ただ、このところの相場と違い、ほとんどの銘柄が寄っている

◇(MP)トヨタ、日産が売り気配、シャープが買い気配

9:03  日経平均 175円安  TOPIX -13.69
      下げ幅拡大

◇トヨタ、売り気配から寄って2.4%の下落、日産最寄、2.2%の下落、シャープは 7円高、173円、 4.3%高で寄る
◇(MP)鎌田キャスター、米のヴィっクス指数(恐怖指数)、日本ではボラティリティ指数(VI)が下がっている。ただ、為替の影響が大きいので・・・
◇(MP)麻生太郎財務・金融相は19日午前の閣議後記者会見で、来週26・27日、中国上海で開かれるG20について、「中国の過剰設備・過剰信用の話や原油安、米国の金利政策での『市場との対話』などが主要な議題になる」とのの見方を示した

9:15  日経平均 15,994円 202円安  TOPIX 1,295.12 -16.08  売買代金 2,779億円
      値上り銘柄 294  値下がり銘柄 1504  変わらず 131
      日経平均、下げ幅拡大、2000円を超えてきた。商いは薄商い
      2部、JQ、マザーズもマイナス、2部、マザーズは5営業日ぶりの反落

9:30  日経平均 214円安  TOPIX -17.27  売買代金 4032億円
9:45  日経平均 203円安  TOPIX -16.70  売買代金 4932億円

◇(MP)市場関係者の目、武者さんが、中国のリスクについて、解説いるが、今日は、なぜか迫力がない、淡々と話している。胃妻なら、つばが飛びそうな感じで、意気込んで話しているのに・・・・

10:00 日経平均 15,889円 307円安  TOPIX 1288.15 -23.05  売買代金 6,083億円
      値上り銘柄 307  値下がり銘柄 1549  変わらず 79
      日経平均、下げ幅拡大300円を超えてきた。今日の安値圏

◇(MP)為替、ドルが売られている。それに加え円高、円が他の通貨についても高く、円単独高。ユーロもしっかり
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5186元
◇(MP)上海プレオープン、0.3%の下落8pt安で始まる、香港も下落して始まる。0.6%安

10:30 日経平均 309円安  TOPIX -24.28  売買代金 7623億円

◇(MP)上海、昨日の終値近辺でのもみ合い、香港、下げ幅縮め、0.1%マイナスの27pt安、韓国も昨日終値近辺、わずか1pt高
◇(MP)イギリスEU離脱問題が反しあわれている模様。ドイツ・メルケル首相によと、明日の早い時間い再開することになった。ティスクeu首相によると一定の進展があった
◇(MP)上海0.3%安、小安い、香港は0.6%安、下げ幅少し広げている

11:00 日経平均 15,843円 353円安  TOPIX 1,284.14 -27.06  売買代金 9,046億円
      値上り銘柄 214   値下がり銘柄 1662  変わらず 61

◇(MP)日経平均2.1%安、アジアの株は日本ほど下げていない、シンガポール0.3%安、インドが0.9%、上海は0.1%の小幅香港も0.6%安、どれも1%未満

11:15 日経平均 337円安  TOPIX -26.54  売買代金 9702億円

日経平均、安く始まり、10時前に一段安、10時40分ごろから、また下げる展開で、300円を超える下げ、安値圏での動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 キヤノンや日電産が上昇(6:45)
・今日の株式、反落か 米株安と円高重荷、1万6000円維持が焦点(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円安の1万5980円で始まる(8:46)
・ANAHDが安い 羽田―米国枠4便配分と伝わる(9:00)
・いすゞが安い 大型観光バスを増産と伝わる(9:01)
・関西電が小動き 「高浜1、2号機、安全審査合格へ」と伝わる(9:01)
・Jパワーが買い気配 風力発電で大型投資と伝わる(9:02)
・日写印が売り気配 CB200億円発行(9:02)
・トレンドが売り気配 3期ぶり最終減益(9:02)
・ひらまつが高い 今期の純利益、一転減益に(9:02)
・新日鉄住金が安い ウジミナス支援を検討と伝わる(9:02)
・NTTドコモが高い 「来期、営業益8200億円超」と伝わる(9:02)
・中部電が小動き 「浜岡6号機の新設先送り」(9:03)
・スマバ(JQ)が買い気配 日エンターと資本業務提携に期待感(9:04)
・日経平均、反落で始まる 米株安や円高響く、ソフトバンク安い(9:05)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安や円高で(9:10)
・東証寄り付き、反落 1万6000円下回る、円高と米株安が響く(9:25)
・トレンドが大幅安 3期ぶり最終減益に「印象が悪い」(9:43)
・ミクシィなど主力株が安い 心理不安定も「徐々に底堅さ」の声(9:47)
・NTTドコモが反発 中期計画の前倒し達成「十分可能」(9:53)
・ラクオリア(JQ)が一時24%高 新薬の承認申請で一時金受領(12:24)
・HISが大幅安 ハウステンボスの減益を嫌気(10:39)
・日本ISK(JQ)が昨年来高値 金庫をテーマに物色続く(10:55)
・国際石開帝石が昨年来安値 1週ぶり、NY原油軟調で(11:08)
・ANAHDが続伸 羽田―米国便合意は「収益に追い風」(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿