今朝は、6時過ぎに目が覚めて、6時半に起きだした。頭はスッキリ\だったが、打ち込み開始してから少しぼやける感じ・風呂に入って、いい感じで鼻歌でも出そうな感じであったが、出ようとするとなんとなく頭が重い。まだ、官庁に戻っていないのか、それとも血圧が高いのか?今も、少し頭が重い。と言うことで、それを、今日の打ち込みをさぼる理由にしよう。
こち株で山田さん、消費増税が、今の状況を作っている、あれがなければほぼほぼいいところにきていると言い、さらに、今回のマイナス金利、ここまでやったの野には驚いたが、肝心なのは、それを後ろから押しする政策がなされるかでしょうと皆が考えていることをズバッと言い切る。今は亡きアベノミクスの最も大事だった幻の第3の矢に期待しているようだが。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月2日(火) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 17,750.68 ▲114.55 20,952.71 16,017.26 (1月21日)
☆TOPIX 1,452.04 ▲10.63 1,702.83 1,301.49 (1月21日)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.15 一株利益 1171円
☆ダウ 16,153.54 ▲295.64 ☆S&P 1,903.03 ▲36.35
☆NASDAQ 4,516.946 ▲103.421 ☆WTI 29.88 -1.74
☆CME日経225先物 17,495円(ドル建て) 17,470円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、大幅赤字でBP売られる
★欧州株式市場=大幅続落、原油安やBP赤字決算が重し
★欧州株式市場サマリー(2日)
★米国株は大幅下落、エクソンの設備投資削減と原油安が重し
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(2日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)資生堂37年ぶり国内工場新設、日本製、アジアで需要、能力5割増、日曜品各社相次ぎ増産
☆(一面)米大統領指名争い、クリントン氏勝利宣言、民主指名争い初戦接線、共和、クルーズ先勝
☆(一面)東洋ゴムを捜査へ、免震偽装巡り大阪地検
☆(一面)三菱UFJ、普通預金、企業から手数料、マイナス金利受け
☆(一面)北朝鮮「衛生」予告、8~25日打ち上げ
☆個人向け国債、募集停止、10年債で初、利回りマイナス見通し
☆ユニクロ、既存店売上高1月は14.6%増、寒さで冬物好調
☆野村HD、10~12月純利益49%減個人売買が低調
☆スマホゲーム、寒風、先駆者ガンホー、前期3割減益、「パズドラ」減収痛手
☆神鋼、今期最終、3年ぶり赤字、中国減速響く
☆任天堂、4~12月純利益32%減405億円、為替差益減少、携帯機も苦戦
☆三菱電、逆風下の最高益、4~12月最終1528億円、車・家電・FA強み、中国リスク跳ね返す
☆出光興産、130億円赤字、原油安で評価損拡大
☆(観測)セコム、4~12月営業益4%増920億円、企業向け警備好調
☆三菱商、4~12月最終24%減益2399億円、金属資源が赤字に
☆NTTデータ、4~12月純利益2倍、金融向けシステム好調
☆NTT都市、4~9月純利益9%減
☆IHI、今期、7年ぶり最終赤字、工事トラブルが相次ぐ、追加コストなど巨額損失
☆ブラザー、今期純利益48%減、下方修正、産業機器が不振
☆三井化学、4~12月純利益77%増336億円、海外販売が好調
☆小野薬、今期純利益43%増186億円、株価も上昇、癌免疫差薬が業績けん引
☆ヤフー、4~12月純利益53%増、アスクルの連結寄与
☆GSユアサ、4~12月22%減益、産業用電池など低迷
☆カシオ、4~12月最終248億円、2年連続最高益、「自撮りの神器」伸びる
☆宇部興産、4~12月純利益3.7倍
☆OKI、4~12月最終赤字17億円、ATM落ち込む
☆カルビー、4~12月純利益最高、スナック菓子堅調
☆京王が最高益、4~12月最終211億円
☆エーザイ、今期純利益15%減370億円に上方修正
☆参天薬の純利益、今期2.2倍530億円、一般用医薬品が伸びる
☆ノジマ、4~12月純利益2.9倍に、白物家電の販売好調
☆ニチレイ、最高益117億円。メイテック純利益2.8倍。KYB、最終赤字14億円
☆クックパッドの前期、米関連会社で現存2.7億円
☆紙パルプ商事、過去5年利益水増し、営業益の影響額3億円
☆東芝テック、決裁発表延期
◇インターネットより
☆(R)市場変動しても利上げ推進すべき=米カンザスシティー連銀総裁 (3:40)
☆(N)1月の米新車販売、前年比0.3%減 予想ほどは減らず トヨタ5%減 (6:35)
☆(R)1月の米自動車販売0.3%減、予想ほど落ち込まず (7:28)
☆(R)北朝鮮に新たな制裁必要、国際社会は早急に対処を=米国 (7:35)
☆(N)日銀総裁、11時30分から都内で講演 マイナス金利導入後初 (7:42)
☆(R)ジカ熱、米ダラスで人から人への感染例報告 経路は性的接触か (7:47)
======================================================================
◇4~12月期決算 集計状況 (2日まで集計、全体の35.9%) 日経朝刊(2月3日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~12月 1.7% 5.5% 6.0%
2016/3(予) 1.0% 1.1% ▲2.9%
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売2530万株 買860万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1670万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、米株大幅安・円高進行を嫌気
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=120.42円 今朝7時 119.94円 8時 119.74円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,497.41円 253.27円安 TOPIX 1,428.28 -23.76
ほぼ全面安、売りJ気配銘柄が多い。
9:03 日経平均 252円安 TOPIX -30.36
全面安、日経平均、下落幅が300円を超えてきた
◇(MP)日経平均は、安いところで17,424円まで下落、先物は17,390円まで下落する場面があった
◇(MP)9:10 売り気配だった銘柄が、大分寄ってきた、IHI、野村HDは、まだ寄っていない
※小生の株価ボード(170~180銘柄)でプラスは、ファーストリテイリングとOLC、暁ブレーキ、カイオム、インフォテリア、アンジェズ等
9:15 日経平均 17,381円 369円安 TOPIX 1,418.06 -33.98 売買代金 3693億円
値上り銘柄 69 値下がり銘柄 1826 変わらず 26
んーん、見事に全面安、ここから戻るのがどのくらいあるかだが?銘柄選別が始まる
◇(MP)IHIが寄って、新値安、16%安、下落率トップに、カシオ、野村がまだ売り気配
◇(MP)ガンホーが8.5%安、1月28日の安値に接近
◇(MP)野村が寄って10%超の\下落
◇(MP)日経平均、下落幅400円を超えてきた。2部、JQ、マザーズも下落。下落率トップは証券
◇(MP)売買代金上位30銘柄中、上げているのは、任天堂、ファーストリテイリング、マザーズのそーせいの3銘柄のみ
◇(MP)ファーストリテイリングが下げに転じる
9:30 日経平均 464円安 TOPIX -40.79 売買代金 5750億円
日経平均、下げ幅拡大
◇(MP)オーストラリアの貿易収支、予想を超える赤字
◇(MP)日経平均、さらに下げ幅拡大500円超安
9:45 日経平均 493円安 TOPIX -42.45 売買代金 7214億円
10:00 日経平均 17,229円 521円安 TOPIX 1,408.40 -43.64 売買代金 8498億円
値上り銘柄 82 値下がり銘柄 1827 変わらず 23
◇(MP)債券が昨晩の高値を超えてきた
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5521元、やや元安設定
◇(MP)日経平均、下げ幅600円を超えてきた。黒田緩和時の値に近づいている
10:30 日経平均 円安 TOPIX - 売買代金 億円
◇(MP)上海、1%の下落、反落で始まる、香港は、2.8%、500ptを超える下落、節目の19,000ptを割り込む
10:30 日経平均 624円安 TOPIX -51.30 売買代金 1兆1071億円
◇(MP上海、1%安、香港、3.3%に達している。下げ幅拡大。台湾は0.5%、韓国は1.2%、シンガポール、1.5% の下落
◇(MP)トヨタのアメリカ金融関連子会社が、ローン設定で人種差別をしていたというニュースが入ってきた。
日経速報 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H2Z_T00C16A2EAF000/
11:00 日経平均 17,150円 600円安 TOPIX 1,400.57 -51.47 売買代金 1兆3336億円
値上り銘柄 67 値下がり銘柄 1861 変わらず 5
日経平均、1月29日のマイナス金利導入前の水準印下げてきている
◇(MP)上海、1.4%、香港、3.2%の下落
◇(日経速報)
☆1月の財新中国非製造業PMI、2.2ポイント上昇の52.4 6カ月ぶり高水準 (11:00)
☆1月米新車販売0.3%減、5カ月ぶりマイナス 大雪など響 (11:02)
11:15 日経平均 599円安 TOPIX -50.59 売買代金 1兆4211億円
◇(MP)デンソーの決算発表、下方修正、下げ幅拡大
日経平均、寄り付き大きく下げて始まる。その後も売りに押され、右肩下がりで推移、600円を超える下げとなり、安値圏でもみ合い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、全面安 野村やオリックスが4%超下げ(6:12)
・今日の株式、続落か 再び原油安で売り先行、内需株買いが支え(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、355円安の1万7445円で始まる (8:46
。ファストリが小高い ユニクロ1月の売上高14.6%増(9:00)
・任天堂が高い 4~12月期の純利益32%減(9:00)
・資生堂が安い 「37年ぶり国内工場新設」(9:01)
・セコムが安い 4~12月期の営業益4%増のもよう(9:01)
・三菱UFJが安い 「普通預金に企業から口座手数料」(9:01)
・野村が売り気配 15年10~12月純利益49%減、個人売買が低調(9:01)
・出光興産が小高い 16年3月期の最終損益は130億円の赤字(9:02)
・IHIが売り気配 16年3月期は7年ぶり最終赤字(9:02)
・ヤフーが買い気配 4~12月の純利益53%増(9:02)
・ガンホーが売り気配 前期の営業益23%減、パズドラの課金収入減少(9:02)
・神戸鋼が売り気配 16年3月期、3年ぶり赤字転落(9:02)
・ノジマが売り気配 好業績も利益確定売り先行(9:05)
・日経平均、続落して始まる 原油安でリスク回避、トヨタなど安い(9:06)
・日経平均先物、続落して始まる 欧米株安で心理悪化(9:08)
・東証寄り付き、続落 一時300円超安、原油安で心理悪化(9:14)
・日経平均、下げ幅400円超える 野村やIHIは急落(9:29)
・ファストリが朝高後小安い ユニクロの1月の売上高14.6%増(9:34)
ミクシィ(M)が一時4%超安 心理悪化で主力株安い(9:36)
・野村が11%安 10~12月純利益49%減を嫌気(9:47)
・ガンホーが10%安 前期はパズドラ減速で営業減益(9:52)
・神戸鋼が14%安 3年ぶり100円割れ 今期200億円の最終赤字(9:58)
・東証10時、下げ幅拡大 550円超安、海外勢の売りに押される(10:10)
・アプリックス(M)が逆行高 北米大手ペット企業に技術採用で(10:10)
・日経平均、下げ幅600円超える 証券株や鉄鋼株など安い(10:37)
・Aimingが大幅安 ガンホー減益でゲーム株に売り(11:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿