2016年2月25日木曜日

2月25日 木曜日 午前   ☁時々☀

(こち株)で、鎌田さん、河合さんともに、東京市場は3月第1週が大雨、売られるだろうという見方。翌週は、ECB理事会、日銀政策決定会合、FOMCを控えて、売り込むことができないとのこと。
 (解説・後場ブログに求める)場中で、鎌田キャスターが解説
 これをまとめていたが、今日のラジオ、結構聴き応えがあり、なかなかまとめられない。市場関係者目のコーナーでもこの話が出たが、そちらを書き込もうとしたが、結局、追い切れなかったので、途中まで書き込んだ物を、中途半端なため、削除しました。まだ、レイティングチェックもしていないが、ラジオで、トヨタの格下げで、トヨタが大きく売られていると、岸田アナ、鎌田キャスター、ゲスト関係者達が話しているなど、やることがたくさん残っているので、、解説は昼休みにまとめることにしました。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月25日(木)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   15,915.79  ▲136.26     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,284.53  ▲6.64      1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.77   一株利益  1155円
 ☆ダウ      16,484.99  △53.21       ☆S&P  1,929.80  △8.53
 ☆NASDAQ  4,542.606  △39.023      ☆WTI   32.15   +0.28
 ☆CME日経225先物     15,955円(ドル建て)     15,940円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、スタンチャートと鉱業株に売り
 ★欧州株式市場=続落、一次産品株が一段安
 ★欧州株式市場サマリー(24日)
 ★米国株式市場は反発、原油上昇で終盤持ち直す
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(24日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)スーパー各社、早朝深夜見直し、イオン、営業時間短縮、、コンビニ強豪・人手不足で
 ☆(一面)長期金利、最低更新、マイナス0.055%、安全志向一段と
 ☆(一面)福島原発事故、東電、炉心溶融、判断2ヶ月遅れ、基準見過ごす
    2・3面:東電、マニュアルみ過ごし、封印された炉心溶融、福島事故、「損傷」押し通す
         新潟県の要請で調査、5年後「発見」募る不信、柏崎再稼働難航も
 ☆みずほ、ベア見送りへ、マイナス金利響く、損保ジャパンも
 ☆トランプ氏、3連勝、3月大票田決戦へ弾み、ルビオ氏2位、共和ネバダ党集会、中南米系45&支持
 ☆富士通とFRT、IT農業、ハノイに拠点「工場型」売り込む
 ☆ホンダ、日本から輸出拡大、欧米へ車種も追加、儒教ギャップ、20年メド解消
 ☆シャープ、鴻海案再協議、きょう臨時取締役会
 ☆大ガス、家庭用燃料電池刷新、小型化、電機買取も
 ☆パナソニック、リフォーム建材7割増、18年度売上高400億円
 ☆住友鉱山、EV電池材料4割増産、3年で200億円投資、テスラ向けに供給
 ☆ロート製薬が再生医療、20年にも、医療機関向け医薬品
 ☆新興市場、1〜12月経常益12%増、ミクシィ・そーせい、けん引、内需好調、独自記述強み
 ☆(観測)パーク24、11〜1月経常2割増益、カーシェア伸びる
 ☆アインHD、5~1月55億円純利益最高、店舗網を拡大
 ☆(観測)サックスバー、来期営業7%増益、女性向けバッグの販売増
 ☆FDK、今期純利益300万円、大幅下方修正
 ☆ストリーム、前期営業益4割増
◇Trader's Webの今日の材料
 日経産業
  ・タイガポリ<4231.T>が米国とタイで自動車部品を増産 計2工場を新設
  ・西菱電機<4341.T>がゴルフ場の散水を無線で制御する装置の販売を開始
  ・十八銀<8396.T>が稟議を回す手続きを電子化 申請2~3日に
  ・ハリマ化成G<4410.T>がオランダで粘着剤原料の生産を5割増へ
  ・シダックス<4837.T>が16年度中に茶道や華道など文化体験サービスを開始
  日刊工業
  ・スズキ<7269.T>が湖西工場を刷新し「軽」生産を効率化 08年以来の大型投資
  ・日精工<6471.T>がタペットローラー軸受の国内生産比率を3割に引き上げへ
  ・MonotaRO<3064.T>が「カスタマイズ受注サービス」を開始 注文簡素化
  ・日ケミコン<6997.T>が17.3期の研究開発費を3期連続で増額 新材料開発を加速
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-2月の米サービスPMI速報値は49.8=マークイット (23:50)
 ☆(R)米新築住宅販売、1月は9.2%急減 在庫が増加 (1:46)
 ☆(R)タカタ製エアバッグのリコール加速、米議員らが当局に要請 (7:41)
 ☆(R)G20、景気刺激策で国際協調すべき=IMFスタッフ報告 (8:20)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1270万株   買1410万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみ合い、原油・為替にらみ G20前に手控え
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.77円  今朝7時 112.16円   8時 112.-2円
◇対外対内証券売買契約状況 2月14〜20日の週 4410億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,983.47円 67.68円高  TOPIX 1,289.64 +5.11
      小反発、買い優勢の始まり、日経先物 15、980円

◇(MP)パナソニック、7&Iが買い気配、メガバンク3行がマイナス、トヨタホンダもマイナス、
◇(MP)今日は2月決算銘柄の権利落ち、配当落ちの推計値10.58円

9:03  日経平均 78円高  TOPIX +7.58

9:15  日経平均 16,032円 117円高  TOPIX 1,296.98 +12.45  売買代金 2,952億円
      値上り銘柄 1616  値下がり銘柄 209  変わらず 104

◇(MP)対外対内証券売買契約状況 12兆5771億円の取得に対し、13兆181億円の処分、4410億円の流出超、売り越し、7週連続売り越し、その前の週は5600億の売り越し、その前が6100億の売り越し
◇トヨタの下げがめだつ、2%の下落、市況関連がしっかり

9:30  日経平均 92円高  TOPIX +11.19  売買代金 4,161億円

◇(MP)オーストラリア、民間設備投資、+0.8%、マイナスと予想されていたが、プラス

9:45  日経平均 118円高  TOPIX +15.12  売買代金 5,299億円

10:00 日経平均 16,071円 156円高  TOPIX 1,303.01 +18.48  売買代金 6,274億円
      値上り銘柄 1700  値下がり銘柄 182  変わらず 53
      3分前に高値を付けていて、高値圏

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5318元、元安設定、銀行間取引からは元高
◇(MP)マネーパートナーとファーマライズがストップ高に張り付いている
◇(MP)上海、0.5%の下落、香港0.125高

10:30 日経平均 151円高  TOPIX +17.41  売買代金 7882億円

◇(MP)上海0.8%安、下げ幅拡大、香港0.7%の下落、マイナスに転じ下げ幅拡大、シンガポールも0.6%の下落、台湾は0.4%高、昇、韓国も0。4%の上昇

11:00 日経平均 16,008円 92円高  TOPIX 1,296.57+12.04  売買代金 9,395億円
      値上り銘柄 1596  値下がり銘柄 272  変わらず 68

◇(MP)2部、JQ、マザーズもしっかり、業種別では輸送用機器のみがマイナス

◇(日経速報)シャープ、鴻海が買収
◇(ロイター)ホットストック:シャープが荒い動き、鴻海の支援案受け入れ決定との報道 (11:07)
◇(日経速報)シャープ、鴻海傘下に 再建案受け入れを決議 (11:08)
◇(MP)報道が伝わると、シャープの株価が乱高下(179→171→184→175)荒っぽい動きになっている。菅官房長官は、現段階ではコメントを控えたいとコメント

11:15 日経平均 120円高  TOPIX +14.49  売買代金 1兆39億円

◇(MP)ソフトバンクが高い、200円を超える上昇、今日は、そのほか、ぱなそにっくが、買われている

日経平均、朝方、小高く始まり、上げ幅拡大、その後、16.000円飛び台でもみ合い、10時半、16000円割れもその後も度し、16000円飛び台前半で推移しそのまま引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、買い優勢 三菱UFJやみずほFGが上昇(6:19)
・今日の株式、小幅高後はもみ合いか 原油安が支援も様子見ムード(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの1万5920円で始まる(8:45)
・東ガスが小動き 電力契約申し込みが5万件超え(9:00)
・オリックスが高い 「動物用ワクチン大手買収」(9:01)
・関西電が高い 高浜1、2号基が安全審査「合格」(9:01)
・キヤノンが高い 「企業向け売上比率を79%に」(9:01)
・はてなが買い気配で始まる 上場2日目(9]01)
・パーク24が買い気配 11~1月期の経常益最高と伝わる(9:01)
・東電が高い 炉心溶融の判定基準見過ごし(9:01)
・イオンが安い 「営業時間を短縮」(9:01)
・パナソニックが買い気配 リフォーム建材売上高7割増に(9:02)
・住友鉱が高い EV電池材料を4割増産と伝わる(9:02)
・JR西日本が買い気配 山陽新幹線で初の大規模改修(9:03)
・ワークマンが買い先行 株式分割で資金流入に期待(9:07)
・日経平均、反発で始まる 原油安一服・米株高で心理やや改善(9:08)
・日経平均先物、反発して始まる 米株価や原油相場の反発で(9:12)
・東証寄り付き、反発 上げ幅一時100円超、米株高などで心理改善(9:21)
・トヨタが安値に接近 投資判断引き下げや円高響く(9:30)
・ミクシィが続伸 ディズニーと組んだ新ゲームに期待(9:35)
・JR西日本が続伸 山陽新幹線初改修の費用計画を提出(9:51)
・アインHDが反落 11~1月期は営業増益も利益率低下(10:00)
・ODK(JQ)が一時ストップ高 ファルコHDと業務提携(10:09)
・東証10時、高値圏で推移 一時上げ幅150円超、鉄鋼株など高い(10:18)
・あすか薬が急伸 武田の高血圧治療剤の特許を取得(10:26)
・マイネット(M)が5日ぶり反落 大幅高の反動で利益確定売り(10:44)
・シャープが荒い値動き 鴻海が買収と伝わる(11:15)
・ソフトバンクが4日続伸 「レバレッジ型ETFから関心移る」(1:17)
・はてなの初値3025円 公開価格の3.8倍 上場2日目(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿